現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【10年ひと昔の新車】ランボルギーニ アヴェンタドールは、速く、ゴージャスな、まさにスーパースポーツカーそのものだった

ここから本文です

【10年ひと昔の新車】ランボルギーニ アヴェンタドールは、速く、ゴージャスな、まさにスーパースポーツカーそのものだった

掲載 2
【10年ひと昔の新車】ランボルギーニ アヴェンタドールは、速く、ゴージャスな、まさにスーパースポーツカーそのものだった

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ランボルギーニ アヴェンタドールだ。

ランボルギーニ アヴェンタドール(2012年:ニューモデル)
アヴェンタドールがムルシエラゴの後継車であることは、ひと目見ただけで分かる。上方に開くシザードアは、カウンタック以来、ランボルギーニの象徴だ。そしてミッドマウントされるV12エンジン。このシザードアとV12エンジンこそが、カウンタック~ディアブロ~ムルシエラゴと継承されてきた、フラッグシップ ランボルギーニのアイコンなのだ。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

このハイパフォーマンスをサーキットで味わう機会を得た。コースインし、1速ギアからフルスロットル! ノイズの少ない純粋な爆発音が背中で唸り、あっという間にレブリミットの8500rpmに。しかしスゴい加速Gだ。試乗前に加速度は1Gを超えると説明を受けていたが、これほど強烈とは・・・。4WDだからこそ余すことなく路面に700psを伝え、使い切ることができる。

ちなみに0→100km/h加速は2.9秒と驚異的。旧型(ムルシエラゴ)に対してボア・ストロークともまったく異なる新開発のエンジンはレブリミットまで全域で力強く、そしてどの回転域でも振動感が少ないのが印象的。ピックアップが良く、自然吸気エンジンならではのフィーリングだ。

最終コーナーを立ち上がり、右手パドルを引いて次々にアップシフト。高回転域を維持しながらシフトチェンジすると、12→4方式の排気管は素晴らしいエキゾーストノートを奏でる。そのシフトチェンジを司る7速トランスミッションは79kgという軽量なシングルクラッチタイプ。他のスポーツカーが採用するツインクラッチにしなかったのは軽量化が目的だ。

軽量化では、モノコックボディにフルカーボンの採用が目新しい。各ピラーからルーフを含めた一体成型のカーボンモノコックはワシントン大学&ボーイング社との共同開発とのことだ。しかも、この袖ヶ浦フォレスト レースウェイの短いストレートエンドで、なんと194km/hという最高速を記録。ポルシェ997GT3が180km/h台と記憶しているから、このスピードは驚異的だ。

ハードな走りも可能だが、意外に乗り心地は良かった
ところで安全に走りを楽しむための電子制御によるドライブセレクト システムには3種類のモード設定が用意されている。まずは普段の走行に用いる「ストラーダ」とスポーティな走行をする時の「スポーツ」。そして、サーキット走行用ともいえる「コルサ」だ。ただし、トラクションコントロール等をOFFにできるスイッチは別にあるところが面白い。つまり、スポーティな走りの中でもスピンコントロール等を残しておきたい場合は、このスイッチはONのままにしておけばいい。

「コルサ」に設定するとシフトチェンジが驚異的に速くなり、ショックも大きくなる。しかし、シフトラグはとても小さい。ショックの大きさは演出なのかもしれない。ただ、「コルサ」よりも「スポーツ」の方が、よりステアリングが切れ込むニュートラルステアな操縦性だった。ドライブセレクト システムは4WDの前後配分もコントロールするので、ハンドリングの特性をハッキリと変えることができる。これも、とても興味深い。

ハンドリングはこれまでのムルシエラゴに比べて軽快。とにかくステアリングもブレーキングも動きが軽い。これはカーボンモノコックの採用が大きいが、加えてサスペンションがF1マシンなどと同じプッシュロッドを採用していることもある。プッシュロッドはダンパー&コイルユニットをサスペンションから切り離してボディに備え付け、プッシュロッドによってサスペンションの動きをユニットに伝えるシステム。バネ下重量の低減と空力性能を大幅に改善できるのだ。そして意外に乗り心地も良かったりする。

コクピットはさすがにイタリア車と唸るデザインと仕上げの手作り感。メーターはカラフルな表示が血を沸かす。ひとつだけ残念なのは、コウモリのように羽を広げるサイドエアインテークとリアスポイラーは走行中にしか見ることはできないこと。この勇敢な姿を拝めるのが自分ではないのは、ちょっと悔しいかもしれない・・・。

ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4 主要諸元


●全長×全幅×全高:4780×2030×1136mm
●ホイールベース:2700mm
●車両重量:1575kg
●エンジン:60度V12 DOHC
●総排気量:6498cc
●最高出力:515kW(700ps)/8250rpm
●最大トルク:690Nm(70.4kgm)/5500rpm
●トランスミッション:7速AMT
●駆動方式:縦置きミッドシップ4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム・90L
●JC08モード燃費:未発表
●タイヤサイズ:前255/35ZR19、後335/30ZR20
●当時の車両価格(税込):4100万2500円

[ アルバム : ランボルギーニ アヴェンタドール はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

圧倒的なトルクを、意のままに支配する醍醐味。大排気量MTスポーツの面白さ【トヨタ GRスープラ×BMW M2】
圧倒的なトルクを、意のままに支配する醍醐味。大排気量MTスポーツの面白さ【トヨタ GRスープラ×BMW M2】
Webモーターマガジン
2代目シトロエンC4は強い個性を捨て普遍的なイメージの上質なモデルとなっていた【10年ひと昔の新車】
2代目シトロエンC4は強い個性を捨て普遍的なイメージの上質なモデルとなっていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
Webモーターマガジン
欧州で、アウディRS 4誕生25周年を記念した限定車が登場、初代RS4の「RS4スポーツ」をオマージュ
欧州で、アウディRS 4誕生25周年を記念した限定車が登場、初代RS4の「RS4スポーツ」をオマージュ
Webモーターマガジン
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
【トヨタ クラウン スポーツRSでツーリング三昧】全シーンで歴代最高!まさに新たな領域に踏み出した開拓者だ
【トヨタ クラウン スポーツRSでツーリング三昧】全シーンで歴代最高!まさに新たな領域に踏み出した開拓者だ
Webモーターマガジン
マツダ カペラ ロータリークーペGS(昭和46/1971年10月発売・S122型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト066】
マツダ カペラ ロータリークーペGS(昭和46/1971年10月発売・S122型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト066】
Webモーターマガジン
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
Webモーターマガジン
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
AutoBild Japan
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
Auto Messe Web
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
Webモーターマガジン
ポルシェ 新型「911」発表! 超スゴイ「水平対向エンジン」&動く“魚のエラ”デザイン採用初の「ハイブリッド」採用で大幅パワーアップ
ポルシェ 新型「911」発表! 超スゴイ「水平対向エンジン」&動く“魚のエラ”デザイン採用初の「ハイブリッド」採用で大幅パワーアップ
くるまのニュース
1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
Auto Messe Web
スーパーカー世代はみんな大好き!? 少年時代に憧れたランボルギーニ「カウンタック」の“25周年記念モデル”ってどんなクルマ?
スーパーカー世代はみんな大好き!? 少年時代に憧れたランボルギーニ「カウンタック」の“25周年記念モデル”ってどんなクルマ?
VAGUE
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
@DIME
【写真蔵】ヒョンデのハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」が、いよいよ日本デビュー!
【写真蔵】ヒョンデのハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」が、いよいよ日本デビュー!
Webモーターマガジン
超ワイルドに変貌したトヨタ「クラウン クロスオーバー」は高級車なのか?「RS“ランドスケープ”」に輸入車ライターが乗ってみたら…
超ワイルドに変貌したトヨタ「クラウン クロスオーバー」は高級車なのか?「RS“ランドスケープ”」に輸入車ライターが乗ってみたら…
Auto Messe Web

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

81.8170.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
コルサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

81.8170.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村