現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「シーマ現象」ではなく「クラウン現象」だった!? 意外と知られていない車にまつわる話5選

ここから本文です

「シーマ現象」ではなく「クラウン現象」だった!? 意外と知られていない車にまつわる話5選

掲載 更新 8
「シーマ現象」ではなく「クラウン現象」だった!? 意外と知られていない車にまつわる話5選

■クルマにまつわる隠れた真実を振り返る

 新型車やマイナーチェンジがおこなわれると、報道が加熱して、一気に話題が広がります。ほかにも自動車メーカーの業績に関することや、不祥事などネガティブな話題も注目されるのが通例です。

「そういえばあったね」 平成に流行し、令和で見なくなった車のグッズ3選

 一方で、かつて大いに話題となっても風化することで忘れ去られたり、あまり話題にならず「じつはこうだった」というような話も存在。

 そこで、意外と知られていない車にまつわる話を5つピックアップして紹介します。

●ハイブリッドシステムはトヨタよりも日産の方が優れていた!?

 トヨタは1997年に世界初の量産ハイブリッド車、初代「プリウス」を発売。当時としては驚異的な28km/L(10・15モード)という低燃費を誇り、世界中から絶賛されました。

 そしてプリウスに対抗するため、1999年にホンダ初代「インサイト」が発売され、2000年には日産が「ティーノハイブリッド」を100台限定で販売を開始。

 ティーノハイブリッドは1998年に発売されたハイトワゴン「ティーノ」をベースにモーター、バッテリー、インバーターを追加し、燃費を同クラスのガソリン車の2倍以上とする開発目標が設定されていました。

 パワーユニットは最高出力101馬力の1.8リッター直列4気筒エンジンと、23馬力の駆動用モーターと発電用モーターを組み合わせ、トランスミッションはCVTを採用し、クラッチを使って動力の切り替えをおこないました。

 バッテリーは当時のプリウスでも採用していなかったリチウムイオン電池を自動車用として世界で初めて搭載。

 加速時はモーターがエンジンをアシストし、減速時にはモーターで発電をおこなって回生した電力をバッテリーに充電、さらに発進時や低速走行時はモーターのみで走行するEV走行も可能でした。

 このハイブリッドシステムは現在のストロングハイブリッドとほぼ同じ機能を実現しており、機能的には初代プリウスを凌駕していたことになります。

 ワゴンボディで室内も広く、高い完成度を誇っていたティーノハイブリッドでしたが、約1.5トンの車重だったため燃費は23km/Lとプリウスを下まわっており、価格も315万円(消費税含まず)とプリウスよりも100万円高に設定されていました。

 それでも、ネットによる予約購入という当時としては斬新な販売方法がとられ、限定100台は即日完売しています。

 その後、日産のハイブリッド車は、ティーノハイブリッド発売から10年後の2010年に登場した「フーガハイブリッド」まで待たなければなりませんでした。

●ホンダには幻となったスポーツカーが2台もある

 自動車メーカーは数年先の発売を見込んで新型車の開発をスタートさせますが、景気やトレンドの変化、マーケットの動向などによって、開発が凍結されてお蔵入りになることがあります。

 お蔵入りになった有名なモデルとして、スポーツカーの日産「MID4」がありますが、ホンダも2台のスポーツカーの発売を断念した歴史があります。

 1台は1962年の第9回全日本自動車ショーに展示された、赤い小さなオープンカー「スポーツ360」です。

 ほかに軽トラックの「T360」と「スポーツ500」が展示され、どれかがホンダ初の4輪車になることが決まっていましたが、結果T360がホンダ初の4輪車として発売され、続いて「S500」を発売。スポーツ360は発売されませんでした。

 理由としては「世界に通用するスポーツカー」とすることへの方向転換で、軽自動車は内需が期待できるトラックのみとされ、スポーツ360は発売されることなく幻のモデルになってしまいます。

 その後のスポーツ360は行方不明になりましたが、ホンダの有志によりスポーツ360の復刻プロジェクトが立ち上がり、東京モーターショー2013でお披露目されました。

 そして、もう1台の幻のスポーツカーは、日本でアキュラブランドから2010年に発売する予定だったモデルです。

 ホンダのスーパーカーである「NSX」の後継車として、V型10気筒エンジンをフロントに搭載し、リアタイヤを駆動するFRを基本とした4WD車という概要も決定していました。

 しかし、2008年にリーマンショックが起こり、世界規模で景気が急速に悪化したことで、ホンダは日本におけるアキュラブランドの展開を白紙に戻し、同時に新型スポーツカーの開発も凍結しました。

 幻となった新型スポーツカーでしたが、2010年に「HSV-010」の名でスーパーGTに参戦することが決定。これは、スーパーGTに参戦するためのベース車両が無いホンダにとって、苦肉の策といえます。

 その後、世界経済が回復したため新たなスポーツカーの開発がスタートし、2017年に新型NSXが発売されました。

●マツダは軽自動車にもロータリーエンジンを搭載しようとした!

 1967年にマツダは世界初の量産ロータリーエンジンを搭載した、「コスモ スポーツ」を発売。未来感のある斬新なフォルムに、高性能なロータリーエンジンを組み合わせ、大いに話題となりました。

 その後、マツダはロータリーエンジン搭載車の拡充を開始。1970年代にはスポーツカーだけでなく、さまざまなジャンルの車種にロータリーエンジンを搭載する、フルラインナップ化を進めました。

 たとえば、マイクロバスの「パークウェイロータリー26」、ピックアップトラックの「ロータリーピックアップ」(アメリカ向け)、大型高級セダンの「ロードペーサー」などを開発。

 さらにマツダは、軽自動車の「シャンテ」にもロータリーエンジンを搭載する予定でした。シャンテは1972年発売された、360cc直列2気筒2サイクルエンジンを搭載する軽乗用車で、ファストバックスタイルのスタイリッシュなボディが特徴です。

 このシャンテ用にシングルローターのロータリーエンジンを新たに開発し、試作も完了していましたが、運輸省からの許可が取れず、発売を断念したといいます。

 ちなみに、当時は他メーカーもロータリーエンジンの開発をおこなっており、日産は2代目「サニー」にロータリーエンジンを搭載したプロトタイプを製作。2代目「シルビア」にロータリーエンジン搭載して発売する予定でした。

 しかし、オイルショックや排出ガス規制の強化によってお蔵入りし、ロータリーエンジンの開発も中止しています。

■「クラウン」が「N-BOX」並に売れていた!?

●スズキの軽商用車は巨匠がデザイン!?

 現在、スズキの商用車ラインナップは、軽トラックの「キャリイ」と、1BOXタイプの商用バン「エブリイ」に分かれていますが、かつてはキャリイに統合されていました。

 初代は1961年に発売された「スズライト キャリイ」で、ボンネットタイプのトラックとバンとしてデビュー。

 その後、3代目からは車名をキャリイに改められ、ボディも荷台が大きくできるキャブオーバーとなりました。

 そして、1969年に発売された4代目キャリイは、外観のデザインを巨匠ジウジアーロに依頼した異色のモデルです。

 1960年代から活躍していたジョルジェット・ジウジアーロは、イタリア人工業デザイナーで、これまでクルマのみならずカメラや時計などのデザインを手掛けています。

 クルマで代表的な作品は、フォルクスワーゲン初代「ゴルフ」やフィアット初代「パンダ」、国産車では、いすゞ「117クーペ」、トヨタ初代「アリスト」などが挙げられます。

 当時、自らデザイン会社であるイタルデザインを創設しており、4代目キャリイのデザインも同社によっておこなわれました。

 なかでもバンは、フロントウインドウとリアウインドウの傾斜角度がほぼ同じで、横から見るとどちらが前か一見するとわからない斬新なフォルムを採用。

 秀逸なデザインでしたが、バンは限られたサイズのなかで荷室容量を稼ぐことが重要で、この4代目キャリイのデザインでは荷室を大きくできないという問題がありました。

 そのため、わずか3年ほど販売された後に5代目にモデルチェンジされ、オーソドックスなスタイルに戻されてしまいました。

●シーマよりも遥かに売れていたクラウン

 日産は1988年に高級パーソナルセダンの初代「セドリックシーマ/グロリアシーマ」(以下、シーマ)を発売しました。

 当時の日本はバブル景気の真っ只中で、トップグレードで500万円以上と高額ながら、ユーザーの高級志向の流れに乗ってヒットしました。

 シーマに追従するように各メーカーとも次々と高級セダンを発売し、好調なセールスを記録。この状況は社会現象となり、後に「シーマ現象」と呼ばれました。

 一方、トヨタも1989年に初代「セルシオ」を発売しましたが、それに先立って1987年に8代目「クラウン」が登場しています。

 4ドアハードトップには3ナンバー専用のワイドボディがラインナップされ、トップグレードの「ロイヤルサルーンG」は「ソアラ」や「セリカXX」と同じ3リッター直列6気筒DOHCエンジンを搭載する意欲作でした。

 さらに、1989年にはセルシオに先行して4リッターV型8気筒DOHCエンジンを搭載した「4000ロイヤルサルーンG」を追加。1990年には2.5リッター直列6気筒DOHCエンジン搭載車が登場するなど、あらゆるニーズに対応。

 その結果、好景気の追い風もあり、一時期は月間販売台数で「カローラ」を上まわり、高額なモデルでありながらも1988年から1990年の国内販売台数ランキングでカローラ、「マークII」に続いて3位になるほどの人気ぶりでした。

 なかでも1990年は歴代クラウンで最高となる約24万台を販売。初代シーマが初年度で約3万6000台、4年間で約13万台販売したのも驚異的ですが、8代目クラウンは遥か上を行っていました。

 2019年にプリウスが登録車でもっとも売れたモデルですが、12万5587台です。また軽自動車ではホンダ「N-BOX」が25万3500台ですから、いかに8代目クラウンが凄かったかが伺えます。

※ ※ ※

 前述のスポーツ360について、ユニークなエピソードがあります。文中にもあるとおり、ショーに出展されたスポーツ360は赤い塗装が施されていました。

 しかし当時、赤や白は消防車、救急車など緊急車両と同じということで、クルマのボディカラーとしては法律で禁止されていたというのです。

 ショーカーが赤く塗装された理由は、小さなクルマをできるだけ目立たせるためであり、本田宗一郎氏も大いに気に入っていたといいます。

 そこで、本田技術研究所の開発管理を担当していた人が、幾度となく運輸省へ通ったことで、やっと販売の許可が得られ、S500は赤をイメージカラーとして発売できました。

 他メーカーもすぐに赤いボディカラーのモデルを発売しましたが、ホンダの尽力がなければ、いまも赤や白のボディカラーは無かったかもしれません。

こんな記事も読まれています

トヨタ「“2階建て”車中泊仕様」がスゴイ! 大人5人が寝られる「豪華ホテル」風内装! 広さ2倍になる“マル秘機能”も搭載する「謎のハイラックス」とは?
トヨタ「“2階建て”車中泊仕様」がスゴイ! 大人5人が寝られる「豪華ホテル」風内装! 広さ2倍になる“マル秘機能”も搭載する「謎のハイラックス」とは?
くるまのニュース
レクサス『LBX MORIZO RR』やマツダ『CX-80』、最新4車種にブリッツ「OBDモニター」が適合
レクサス『LBX MORIZO RR』やマツダ『CX-80』、最新4車種にブリッツ「OBDモニター」が適合
レスポンス
マジ!? 今が[ベストタイミング]!? 新車は買えなくなったホンダ[S660]を中古で探すぞ!!
マジ!? 今が[ベストタイミング]!? 新車は買えなくなったホンダ[S660]を中古で探すぞ!!
ベストカーWeb
トヨタWRC代表、タイトル獲得に向けラリージャパンで“チームプレー”徹した勝田貴元の「マネジメント力を見ていた」
トヨタWRC代表、タイトル獲得に向けラリージャパンで“チームプレー”徹した勝田貴元の「マネジメント力を見ていた」
motorsport.com 日本版
みなとみらいのヤマハ発信拠点で“外に繰り出したくなる”イラスト展開催 12月11日~15日
みなとみらいのヤマハ発信拠点で“外に繰り出したくなる”イラスト展開催 12月11日~15日
レスポンス
ルクレール、”チームオーダー無視”のサインツJr.を批判「優しくすると、いつも損をするんだ!」
ルクレール、”チームオーダー無視”のサインツJr.を批判「優しくすると、いつも損をするんだ!」
motorsport.com 日本版
F1 Topic:ホテルでも空港でも遊べる“ギャンブルの街”ラスベガス。気になる賭け率とガスリーの躍進
F1 Topic:ホテルでも空港でも遊べる“ギャンブルの街”ラスベガス。気になる賭け率とガスリーの躍進
AUTOSPORT web
異形の「センチュリーロイヤル」!? 唯一無二の“Sワゴン型”なぜ存在?
異形の「センチュリーロイヤル」!? 唯一無二の“Sワゴン型”なぜ存在?
乗りものニュース
クルマはいまやボディだけじゃなくてシートもコーティングが基本! 車内で飲食するなら「布シートコーティング」は必須だった
クルマはいまやボディだけじゃなくてシートもコーティングが基本! 車内で飲食するなら「布シートコーティング」は必須だった
WEB CARTOP
エンブレムが立ち上がった! メルセデスベンツ『EQS』が「電気自動車のSクラス」らしく進化 1535万円から
エンブレムが立ち上がった! メルセデスベンツ『EQS』が「電気自動車のSクラス」らしく進化 1535万円から
レスポンス
4連覇達成のフェルスタッペン、レッドブル離脱は考えていたのか? 内紛とライバル猛追に苦しんだ2024年を回顧
4連覇達成のフェルスタッペン、レッドブル離脱は考えていたのか? 内紛とライバル猛追に苦しんだ2024年を回顧
motorsport.com 日本版
もう“永遠の2番手”じゃない。ヌービル、悲願のWRC初タイトルは「諦めず頑張り続けたご褒美。残る全てはオマケだ!」
もう“永遠の2番手”じゃない。ヌービル、悲願のWRC初タイトルは「諦めず頑張り続けたご褒美。残る全てはオマケだ!」
motorsport.com 日本版
「くっそかっこいいやん!」トライアンフの新型ミドルアドベンチャー登場にSNSは好感触
「くっそかっこいいやん!」トライアンフの新型ミドルアドベンチャー登場にSNSは好感触
レスポンス
「横で積む」それとも「縦に置く」? 知らないドライバーも多数! 外した「夏タイヤ」の「正しい積み方」正解はどっち!?
「横で積む」それとも「縦に置く」? 知らないドライバーも多数! 外した「夏タイヤ」の「正しい積み方」正解はどっち!?
くるまのニュース
メルセデス・ベンツ「Gクラス」の電動仕様「G580」のスゴさとは? 戦車みたいに“その場”で旋回! BEV化にて舗装路も悪路も「走りが格上」に
メルセデス・ベンツ「Gクラス」の電動仕様「G580」のスゴさとは? 戦車みたいに“その場”で旋回! BEV化にて舗装路も悪路も「走りが格上」に
VAGUE
初めてのスポーツバイクにオススメ 『境川サイクリングロード』を走ってみた
初めてのスポーツバイクにオススメ 『境川サイクリングロード』を走ってみた
バイクのニュース
サインツ予選2番手「マクラーレンに勝ってタイトルをつかむため、最大限のポイントを獲得する」フェラーリ/F1第22戦
サインツ予選2番手「マクラーレンに勝ってタイトルをつかむため、最大限のポイントを獲得する」フェラーリ/F1第22戦
AUTOSPORT web
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
  • 話題が散漫でツマラナイ
  • ホンダS360は幻だった頃、小物のデッドストックパーツが発見されたりした。市販もされてない車の部品がなんでこんなところに?とミステリアスで興味深かった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.0890.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.0890.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村