現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル新型「クロストレック」は“脱インプレッサ”! なぜ「XV」から車名変更? 開発者に聞いた!

ここから本文です

スバル新型「クロストレック」は“脱インプレッサ”! なぜ「XV」から車名変更? 開発者に聞いた!

掲載
スバル新型「クロストレック」は“脱インプレッサ”! なぜ「XV」から車名変更? 開発者に聞いた!

■使いやすさに注力した「気軽な相棒」

 2022年9月15日、スバルのクロスオーバーSUVシリーズの末っ子となる「XV」が「クロストレック」に改名し、新型モデルが世界初公開されました。

【画像】“隠れクロストレック”どこにある!? ワイルド顔がカッコいい新型「クロストレック」の画像を見る(44枚)

 新型クロストレックの開発をとりまとめたPGM(プロジェクト・ゼネラル・マネージャー)の毛塚紹一郎氏に、このクルマに込めた「想い」やアピールポイントなどについて話を聞きました。

――従来モデルのXVは「レガシィ アウトバック」や「フォレスター」と並ぶ販売台数も記録するなど、スバルの重要な基幹モデルに成長しました。

 当然、新型に対する期待値は高いと思いますが、やはり気になるのは車名変更です。なぜ今回、車名をクロストレックに統一したのでしょうか。

毛塚:これまでクロストレックはXVの北米仕様のネーミングでしたが、新型はグローバル展開するモデルということでクロストレックに統一しました。

 ちなみにクロストレックは「クロスオーバー」と「トレッキング」の造語で、「アーバンからアウトドアまでどこにでも行け、トレッキングのようにカジュアルにアクティビティを楽しんでほしい」という想いが込められています。

――ただ、スバルのいうトレッキングは、他メーカーのそれよりも圧倒的にレベルが高いところにあると思いますが。

毛塚:実力としてはそうですが、お客さまはライトなシーンで使う人がほとんどです。ライバルよりも走破性は間違いなく高く、それを「安心、安全、安定」な走りに活かすことが、このクルマの役目です。

――そういえば、XVは「インプレッサ」の派生モデルでしたが、新型クロストレックの立ち位置はどうなりますか。

毛塚:XVの後継モデルであることは間違いありませんが、スタートラインが違います。これまでのXVは「インプレッサをベースに」でしたが、クロストレックは最初から「クロストレックを作る」でした。

――「インプレッサありきのXV」から「クロストレック最適設計」になったということでしょうか。

毛塚:そうです。ただ、インプレッサも並行して開発しているのは事実です。

――エクステリアはSUVシリーズと「レヴォーグ」「WRX S4」の良いところが上手にバランスをとって反映されているように感じました。

毛塚:販売店から「ユーザーはこのクルマに『楽しさ』を期待している」という声も多かったので、そこは強く意識しました。

 ちなみにデザインは“最初にやりすぎてから戻す”というようなイメージで進めています。ある意味、引き算のデザインです。

――ルーフ後端を下げ、リア周りを絞るなど、かなりスポーティなイメージです。居住性や積載性などへの影響はありますか。

毛塚:ルーフラインは人が座る部分の後ろから下げているので、居住性は不変です。ラゲッジスペースは、数値的には下がっていますが、実用上は同等レベルになっています。

――インテリアはインパネセンターに最新スバルのトレンド「縦型ディスプレイ」を採用するも、それ以外はオーソドックスです。

毛塚:「気軽な相棒」というイメージで、とにかく使いやすさにこだわっていて、カップホルダー、USB電源、スマホの置き場所などは色々な議論をしました。

 弊社のクルマはチョイ乗りよりもロングで走る人が多いので、ストレスなく使えることが大事です。

――タンデムのカップホルダーは最近登場したクルマのなかでは最高の出来だと思います。

毛塚:ありがとうございます。カップホルダーは社内でトップアイテムの扱いですので。

■将来的にトヨタのハイブリッドシステムを搭載!?

――パワートレインは2リッターe-BOXER(ハイブリッド)のみの設定になりました。従来モデルのXVは1.6リッター自然吸気も人気だったと聞いています。

毛塚:さまざまな規制を考えて、日本向けはハイブリッドのみとしました。ガソリン車は、設定すれば出した瞬間こそ売れると思いますが、長期的にとなると難しいところです。

 新型クロストレックのe-BOXERやリニアトロニックCVTは、振動や音といった雑味を取ることで、乗り味も良くなっています。

――ほかのハイブリッドユニットも検討しているそうですね。

毛塚:すでに中期経営計画などで発表済みですが、トヨタの「THS II」を活用したハイブリッドも開発中で、モデルライフのなかで考えています。

――シャシ系はインナーフレーム構造、2ピニオン電動パワーステアリング、電動ブレーキブースターなど、レヴォーグやWRX S4譲りの武器をフル活用しています。走りに関しては相当、期待しています。

毛塚:そこはご安心ください。テストコースの周回路を無限に乗っていたくなるくらいに仕上がっています。曲がるだけでなく真っすぐ走っても「楽しい!」と思っていただけるはずです。

――ちなみにベンチマークとなったライバル車は何ですか。

毛塚:色々ありますが、最大のライバルは「従来型XV」でした。

 もちろん個々の性能は新たな武器で良くなっていますが、クルマ全体のバランスという部分では、なかなか超えられず苦労しました。

 フルインナーフレーム構造だけでは足りず、シート剛性やルーフの共振抑制、さらにはACT-4(アクティブトルクスプリットAWD)の制御変更など、華やかさはありませんが車両全体にさまざまな工夫を盛り込んでいます。

 その結果、乗ったら「何かいいよね!」と思っていただけるクルマに仕上がったと自負しています。

――バランスに優れた走りということでしょうか。

毛塚:挑むような走りではなく、どんな道でも普通に何も意識せずに「スーッ」と走れてしまうような実力を備えています。

――安全性能の進化はどうでしょうか。

毛塚:高度運転支援技術の「アイサイトX」は未採用ですが、「次世代アイサイト」を搭載しており、ステレオカメラ+広角単眼カメラの3眼に進化させました。

 これによりプリクラッシュブレーキで対応できるシチュエーションも拡大し、アイサイトとして最高の性能を実現しています。

 また多くの人から要望があった、車両周囲360°を映し出すデジタルマルチビューモニターも設定しています。

――周りの反応はどうですか。

毛塚:社内の確認会では、「あまり変わっていない?」が半分、「やりすぎじゃないか?」が半分といった感じです。

 日本ではXVユーザーの平均年齢が高いので若い人に振り向いて欲しいと思っていますが、実際に若い人からの評判が高いと聞いてホッとしています。

 発売は2023年を予定していますが、早く皆さんにステアリングを握ってほしいです。

こんな記事も読まれています

ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
モーサイ
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220.0295.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

93.0286.7万円

中古車を検索
XVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220.0295.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

93.0286.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村