■日産がインド市場で新規の小型SUVを発売へ
日産は2020年10月21日に、新型「マグナイト」を世界初公開しました。翌2021年初頭からインド市場を皮切りに、ほかの地域でも発売が予定されています。
【画像】世界初公開! 日産最小SUV「マグナイト」を画像で見る(22枚)
インドのユーザーニーズに合わせて開発されたコンパクトSUVで、全長は4m以下に設定されているのが特徴です。
インドでは、全長4m以下というボディサイズの制限や、排気量の制限(ガソリン車とディーゼル車で異なる)を満たすと、税率の面で有利となることから、エントリーカーをはじめ全長4m以下の小型車が数多くラインナップされています。
全長4m以下で、かつ小排気量の1リッターターボエンジンが搭載された新型マグナイトもこの税率を意識して開発されたものと見られます。
マグナイトという車名の由来は、「Magnetic(魅力のある)」と「Ignite(感情を喚起する)」のふたつということで、日産によると、インドをはじめとした成長地域における同社の新時代への思いを込めたということです。
2020年10月時点で、日産はインド市場において、スーパースポーツモデルの「GT-R」と、新型マグナイトより車格の大きいSUV「キックス」の2モデルのみを販売しています。
そのため、新型マグナイトはインド市場における日産のエントリーカーとなりますが、小さいボディにさまざまな技術が搭載されました。
搭載されるエンジンは前述のとおり1リッターターボですが、このエンジンについて日産はセグメントトップクラスの性能を誇る新型であるとアピールしています。
また、ヒルスタートアシストやアラウンドビューモニターなどの技術を搭載しているほか、205mmの最低地上高を確保したことで、取り回しやすさや運転時の安心感を実現しました。
Apple CarPlayとAndroid Autoに対応した8インチのタッチスクリーンを持つインフォテイメントシステムも導入されるなど、快適装備においても抜かりはありません。
なお、日産によると2020年10月現在、新型マグナイトの日本導入計画はないようです。
※ ※ ※
日本の自動車メーカーのなかで、インド市場に早い段階から進出したメーカーとして、スズキが挙げられます。
スズキはいまから約40年前の1980年代初頭にインドへの進出を果たし、2020年現在では現地法人のマルチ・スズキ・インディアが、「スイフト」や「S-CROSS」(日本名:SX4 S-CROSS)などのグローバルモデルのほか、海外仕様の「アルト」や「ワゴンR」、そしてコンパクトSUVの「S-PRESSO」をはじめとした海外専売車など、さまざまな車種を販売しています。
それではここでクイズです。
スズキがインドに進出するきっかけとなった出来事は、次のうちどれでしょうか。
【1】インド政府が国民車構想を打ち立てた
【2】試験的に少数を販売したジムニーが大ヒットした
【3】インドが日本の軽自動車規格を採用した
【4】隣国パキスタンでシェア50%を達成した
■スズキはインド市場進出以降どのような歴史を重ねてきた?
正解は【1】の「インド政府が国民車構想を打ち立てた」です。
当時、国民車構想を描き、合弁企業の相手を探していたインド政府とスズキが手を組むことになり、スズキは1982年4月にインド国営企業マルチ・ウドヨグ社とスズキ四輪車の合弁生産について基本合意。
その後、同年10月にマルチ・ウドヨグ社とスズキ四輪車の生産、販売に関する契約に正式調印します。
そして、1983年12月にマルチ・ウドヨグ社で、5代目「フロンテ」をベースに開発された「マルチ800」の生産が開始され、ベストセラーとなりました。
以来、インドの経済成長に伴う需要拡大に合わせて生産台数と車種が拡大されたほか、2002年にスズキの出資比率が過半数を突破し子会社化。
2006年にはインド政府から離れて完全民営化され、2007年にマルチ・ウドヨグ社(マルチ・ウドヨグ・リミテッド)からマルチ・スズキ(マルチ・スズキ・インディア・リミテッド)に社名を変更しました。
2018年に、マルチ・スズキは前身となるマルチ・ウドヨグ社からの累計生産台数が2000万台を突破したことを発表。
スズキにとって2000万台の達成は、お膝元である日本に次いで2か国目です。そのうえ、1983年12月の生産開始から34年5か月での達成は、日本の45年9か月を抜いて最速だといいます。
2000万台の内訳を見ると、当時のインドでの生産台数トップ5は、1位がアルト(317万台)で、以下マルチ800(291万台)、ワゴンR(213万台)、「オムニ」(194万台)、スイフト(194万台)と続きます。
ちなみに2000万台目を記録したクルマは、グジャラート工場で生産されたスイフトだったそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
とりあえず車体に大砲つけばOK!「2階建て戦車」M3が超有能だったワケ「ウチのより使える」と英軍も大満足!?
スズキ「新型コンパクトSUV」まもなく登場へ 全長4.2mの“ちょうどいいサイズ”に「高性能4WD」採用! スズキ初の「ハーテクトe」も採用の「新型イービターラ」どんなクルマ?
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
【なぜ?】コンビニが「前向き駐車のお願い」をする理由 無視するとどうなる?
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する
「CX-60」一部改良で昨対比327.3%と華麗に復活。「CX-80」も好調…なのにマツダが素直に喜べない訳
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
うっとうしいな。
日本で開発したのだから、せっかくだし国内工場を稼働して売れば良いのに。
タイミングというのも大事だから、キックスのように4,5年経過後導入で、あんな高価では意味がない。