現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 原付一種なのに二種で登録!? 違法な手続き「書類チューン」とは

ここから本文です

原付一種なのに二種で登録!? 違法な手続き「書類チューン」とは

掲載 102
原付一種なのに二種で登録!? 違法な手続き「書類チューン」とは

原付一種の登録を二種に変更!?「書類チューン」

 バイクの中で最小排気量カテゴリである50cc以下の原付一種は、車体価格が安く学科試験だけで取得できるため、気軽にバイクライフが楽しめる事で人気を博すカテゴリ。ただし法定速度が30km/hに制限されているほか、必要に応じて二段階右折しなければならず、何かと不便な部分が多いのも事実です。

原付一種がなくなるなら…普通免許に原付二種は付帯されるのか?

 そうした原付一種の厄介なルールをなくし、もう1段階上の免許区分である原付二種に登録する「書類チューン」という方法があります。排気量はそのままで登録申請ができるようですが、書類チューンとはいったいどのようなものなのでしょうか。

 実際に50cc以下の原付バイクを改造して排気量をアップした場合、その旨を役所に届け出る必要があります。たとえば50cc以下から52ccに排気量をアップした場合、原付二種として申請をして、白ナンバーから黄色ナンバーに登録変更をするなど。

 書類チューンは、そのような車体への改造を一切おこなわず、書類上だけ排気量をアップさせたと偽って、実際とは違う車両区分に登録する行為。

 そんな書類チューンは50cc以下の原付バイクでおこなわれることが多いようで、外観だけでは排気量を改造したかはわかりません。そのため、役所で虚偽の申請書を提出するだけで、原付二種の黄色ナンバーが貰えてしまうというカラクリです。

 この行為は、50cc以下のままのバイクを排気量アップしたと偽って届け出をしているので、当然ながら「違法」。なぜ50cc以下の原付一種でこのような違法行為がおこなわれているかというと、書類を提出するだけで原付二種のメリットを得られるためです。

 黄色ナンバーに変われば、白バイの取り締まりの標的になりやすい原付一種の30km/h制限や二段階右折を守る必要がなくなります。しかも、90cc以下であれば自動車税は原付一種と変わりません。わざわざ改造したり、新たにバイクを買い換えることなく、書類ひとつで原付二種と同じように走れてしまうのです。

 書類チューンによって不正に登録をすると、地方税法第463条の20(種別割に係る虚偽の申告等に関する罪)に基づいて以下の内容で罰せられます。

「前条の規定により申告し、又は報告すべき事項について虚偽の申告又は報告をした者は、30万円以下の罰金に処する」

 違法登録をして摘発された場合は30万円以下とかなり高額な罰金となっており、決して軽いものではありません。「どうせバレないだろう」とタカをくくって、安易に虚偽の申請をすると痛い目を見ることになるので注意してください。

 またそのほかのリスクとしては、不正に登録した車両で事故を起こした場合、保険金が支払われない可能性がある事。

 書類チューンによって原付一種から原付二種へ登録した場合は、保険会社の内容も同様に契約することになります。そのため、虚偽申請がバレてしまうと保険の契約が無効になってしまい、賠償金を自腹で支払う必要が出てくるという事です。

 重大な事故を起こして加害者になった場合、罰金30万円では済まされない取り返しのつかない事態になりかねません。メリットよりも発覚した際のリスクのほうがはるかに大きいので、軽い気持ちで書類チューンに手を出すのは絶対にやめましょう。

 また、書類チューンをした車両を運転し、スピード違反で捕まった場合も要注意。一般道では30km/h以上の速度超過は1回で違反点数が6点以上となるため、いわゆる「一発免停」となります。

 たとえば、不正登録の車両で40km/h制限の道路を60km/hで走行して検挙されたケース。書類上ではなく実際の排気量をもとに違反が適用されるため、書類チューンであることがバレてしまうと30km/hの速度超過としてみなされ、一発免停になってしまう可能性が高まります。

 ちなみに排気量を上げるには、エンジンのシリンダーの内径を拡大する「ボアアップ」という改造が主流。

 改造と聞くと違法マフラーで爆音を響かせるといったマイナスなイメージがあるかもしれませんが、排気量アップ自体は正しく役所に届け出をすれば、法的にも認められた行為です。

 ただし問題になるのが書類チューンとは反対に、排気量の変更申請をせずにボアアップをしたり、エンジンを載せ替えたりする行為。

 もちろんこれは完全な違法行為にあたるだけでなく、もし原付か普通自動車の免許しかない人がボアアップをした車両を運転すると、無免許運転になってしまい、「違反点数25点」と「免許取り消し」の行政処分に加え、「3年以下の懲役、または50万円以下の罰金」という非常に重い刑事処分が下されます。

 安易に改造して違法行為に手を染めないよう、くれぐれも注意してください。

関連タグ

こんな記事も読まれています

コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
バイクのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
バイクのニュース
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
世界のバイク市場は原付クラス!? 2025年で50ccエンジンバイクを終わらせる国内のバイク市場が心配だ!
世界のバイク市場は原付クラス!? 2025年で50ccエンジンバイクを終わらせる国内のバイク市場が心配だ!
バイクのニュース
バイクのナンバーの仕組み! なぜ、あの組み合わせなのか?
バイクのナンバーの仕組み! なぜ、あの組み合わせなのか?
バイクのニュース
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
WEB CARTOP
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
バイクのニュース
カワサキ「Z2」再生 まずは車両の現状を確認 ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~
カワサキ「Z2」再生 まずは車両の現状を確認 ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~
バイクのニュース
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
バイクのニュース
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で“自動車税&重量税”高くなるのか…「クルマは税金の塊」「いい加減見直して~」の声も? 理不尽な重課措置の仕組みとは
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で“自動車税&重量税”高くなるのか…「クルマは税金の塊」「いい加減見直して~」の声も? 理不尽な重課措置の仕組みとは
くるまのニュース
同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ C100 1962年モデル再生
同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ C100 1962年モデル再生
バイクのニュース
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
高速道路の落下物、「落とし主」がわからないケースが多数…取り締まりは何件?
高速道路の落下物、「落とし主」がわからないケースが多数…取り締まりは何件?
driver@web
気を付けるべきことはある? 急ブレーキをせざるを得ない場合の注意点
気を付けるべきことはある? 急ブレーキをせざるを得ない場合の注意点
バイクのニュース
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
バイクのニュース

みんなのコメント

102件
  • アキ
    で! どうやって調べるんだろ
    違反したバイクのエンジンを降ろして、ヘッド開けてピストンの上死点と下死点の容量を超精密に計量し書類を起こして切符を切るんだろうけど
    現場で出来るんだろうか?? 疑わしき罰せず 原則無罪 のこの国で
    違反現場で警察が違反かどうか? どのようにして判別するかまで書いてこそ記事になりますよ。 この記事だと逆に犯罪の手口を教えてるような物では??
  • eii********
    原付免許では乗れないよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村