現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 静かなクルマが増えて開発陣涙目!!? それでも旗艦タイヤは進化する……アドバンdBが進化して登場だぞ

ここから本文です

静かなクルマが増えて開発陣涙目!!? それでも旗艦タイヤは進化する……アドバンdBが進化して登場だぞ

掲載 2
静かなクルマが増えて開発陣涙目!!? それでも旗艦タイヤは進化する……アドバンdBが進化して登場だぞ

 横浜ゴムが誇る最新のコンフォートタイヤ、アドバンdB(V553)。その名の通り静粛性に特化したタイヤだが、新世代になりいったいどのような進化を遂げたのだろうか? 実走チェックで見えてきたその性能に迫ります!!

文:ベストカーWeb編集長 塩川雅人/写真:横浜ゴム

静かなクルマが増えて開発陣涙目!!? それでも旗艦タイヤは進化する……アドバンdBが進化して登場だぞ

■並々ならぬ安心感が嬉しい

アドバンdB V553の走りは想像以上の安定感だった

 アドバンdB(デシベル)というと「デシベル」という響きから分かるように、その静粛性に注目が集まるタイヤだ。フラッグシップセダンやミニバンなどのショーファーユースも多いタイヤだけに、新世代のV553になってもその性能に注目する人は多い。

 細かな技術に関しては公式サイトで確認してほしいが、ベストカーWebでは試乗会で複数車種で試乗する機会を得たのでそのインプレッションをお届けしよう。

アルファードの走りはベースモデルの向上もあいまってまさに極楽な雰囲気

 まずは王道ともいうべく「ショーファー」としての利用を想定したアルファードから。圧倒的な車室空間からすでにVIPの移動はセダンからミニバンへとバトンタッチしている印象もあるが、ミニバンで懸念されることもある。

 それが車室空間が大きいゆえのロードノイズが反響すること、そして重心が高くふらつきが起こることだ。新型アルファードは従来型からの改善はかなりの箇所に及んでおり、圧倒的な質感を誇るがそれでもミニバンならではの挙動がある。

 今回V553に乗って感じたのが静粛性よりも、ドシッとしたハンドリング。サイド補強ベルトの採用で重量級のミニバンでも「グニャ~」というヨレ感がなく、ビシッと筋の通った乗り味。

 西湘バイパスのハイペースな車線変更はもとより、ワインディングのようなタイヤのショルダーに荷重をかけるシーンでもクルマが安定している印象は大きかった。

■電動車対応になったV553の静粛性

電動車の静粛性はタイヤ開発には大きな課題にもなる

 タイヤメーカーの開発陣を苦しめているのが昨今の電動車の増加。電動車といってもBEVのみならず、ハイブリッド、PHEV、FCVなど圧倒的に「静か」なクルマが世に増えたのだ。

 横浜ゴムの開発陣に話を聞けば「正直なところ静粛性という部分ではかなり苦しいんです(苦笑)。クルマが静かだからロードノイズがこれまでより低減されていても気になってしまう。物理的に静かになっているのに……という葛藤はあります」とのこと。

 そんななかで「アドバンdB」の新製品を出すのだからこれは相当な気合いと覚悟が必要だろう。しかも今回は電動車対応を示す「E+」マークがサイドウォールに刻印されているので、相応の静粛性が付加されたタイヤとなる。

 試乗は三菱エクリプスクロスPHEVでの試乗となった。SUVではあるものの圧倒的な動力性能と静粛性も売りな1台。乗り出すと前述したハンドリングのよさが光る。

 そして肝心の静粛性だが、正直なところ従来品のV552でも「静かだなぁ~」と感心するレベルだっただけに、V553になっても驚愕するような静粛性を感じることはなかった。ただ誤解しないでほしいのだが、これはいい意味でさりげなくタイヤが機能しているということ。

 それだけタイヤの存在感を消しながら走れているのであって、その点では縁の下の力持ちとしてV553の実力は相当なものだ。

■軽自動車にだってプレミアム、いいじゃない~

 最後にあまりイメージがないが軽自動車のN-BOXでアドバンdBを試す。実は従来型も軽自動車サイズが設定されていて、横浜ゴムはプレミアムタイヤでも幅広いサイズ設定をしているメーカーだ。

 それだけに新型N-BOXとのマッチングも楽しみだったが、もともとのクルマの完成度も高いのも合わせてやっぱりワンランク上の印象を受ける。

 短距離の使用だけだともったいない性能かもしれないが、例えば1日20km程度の通勤、そして週末は100km程度は高速道路も含めて軽自動車を使うようなオーナー像にはオススメしたい選択だ。

 サイズラインナップも幅広いアドバンdB V553。「dB」というブランドを名乗る以上は相当に力を入れた開発がされてきている。従来品からの乗り換えも、新規の買い替えも気になる人はぜひ選んでほしいタイヤだ。

こんな記事も読まれています

ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

2件
  • natuob088
    だぞ!だって
  • s51********
    車が静かで振動吸収性能が良くなりすぎて、ホイールが外れるまでホイールナットが緩んでいることに気づかなかったり、スピード超過のドライバーが増えすぎ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村