現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 若い「商用車」乗りにデキのいい「実用車」! 独断と偏見で「運転巧者」が多く乗ってるクルマを考えてみた

ここから本文です

若い「商用車」乗りにデキのいい「実用車」! 独断と偏見で「運転巧者」が多く乗ってるクルマを考えてみた

掲載 28
若い「商用車」乗りにデキのいい「実用車」! 独断と偏見で「運転巧者」が多く乗ってるクルマを考えてみた

 この記事をまとめると

■運転が上手い人やクルマを走らせるのが速い人が乗りがちなクルマをピックアップ

普通のオーナー大迷惑!  一部のオラオラドライバーのせいでDQN扱いされがちなクルマ8台

■軽トラックや商用車に乗る若い人は実戦経験が豊富な傾向にありペースが速い場合が多い

■クルマの完成度が高いモデルに乗っているユーザーも運転が上手い傾向にあるかもしれない

 運転が上手そうな人が乗ってそうなクルマを勝手に考えてみた

 筆者は元レーサーでもなんでもない「モグリの自称自動車ライター」に過ぎないため、運転がとくに上手いわけではない。だが週末限定ではなく平日も、なんだかんだで30年ぐらい運転し続けていれば、「サンデードライバー」の人よりはちょっとだけ上手くなるのが道理というもの。

 そのため、峠道などを「普通か、普通よりはちょっと速いぐらいのペース」で安全に走る程度の作業は造作もないことゆえ、観光地などの山坂道で「前のクルマにぜんぜん追いつかねえ! あいつ……速い、速すぎるぜ!」みたいに思ったことはほとんどない(もちろん、追いついたところで煽ったりはしてませんよ)。

 だが過日。西伊豆の某所に赴いた際に違和感を感じた。

 前方を走るクルマがすべて速いのだ。ちょっとだけ頑張ってプッシュする感じで走らないと、どんどん差が開いていくのである。そして筆者のクルマ(車種は現行型レヴォーグSTIスポーツである)にどんどん差をつけていくクルマの数々は、決して「地元の80スープラ」とか「でっかい羽根が付いたWRX STI」とかではない。

 田舎道でしばしば遭遇する「ごく普通の軽バン」や、「(たぶん)出先から営業所に戻る途中のハイエース」等々が、めちゃめちゃ速いのである。いや速いというか「上手い!」といった感じなのだ。

 なぜ西伊豆のドライバー各位はおしなべて速いのか? その理由はいまださっぱりわからないが、私の脳内に「とにかく西伊豆の人々は運転が上手い!」とのイメージは、しかと刻まれた。

 そして翻って「運転の上手い人が多いイメージのクルマ」である。

 私のなかの「西伊豆の人々=運転が上手い」というのもイメージに過ぎないわけだが(なぜならば、おそらくは“例外”も多数いらっしゃるだろうからだ)、世の中には、実際の腕前はさておき、それに乗ってるだけで「この人、運転上手そうだな……」とイメージさせるクルマがいつくかあるものだ。

 その筆頭格は「30代から40代ぐらいの男性が田舎で乗ってる軽トラまたは軽バン」だろうか。

 田舎のおじいちゃんやおばあちゃんが運転している軽トラは「蚊がとまりそうなスピード」で走っている場合が大半だが、30代から40代ぐらいの男性が乗っている軽トラまたは軽バンは――西伊豆だけでなく全国的に――上手さと速さを予感させる。実際にかなりキレのあるコーナリングをしているそれをよく見かけるし、かなりジェントルな運転をなさっている場合でも、ここぞというタイミングでは、キレとコクのあるドライビングを瞬間的に披露したりもする。

 やはり飛行時間ならぬ運転時間の長さと、「いかなる道であっても仕事として走り切る」という実戦経験の豊富さが、人に「軽トラ/軽バン最強説」を想起させるのだろう。

 30代から40代ぐらいの男性が田舎で乗ってる軽トラ/軽バンとほぼ同様のメカニズムで“最強幻想”を人に与えるのが「トヨタ・プロボックス」だ。

 実際のプロボックスは「営業車を運転するのは……まぁ2カ月に1回ぐらいですかね」というビジネスパーソンが運転していたりもするのだろうが、見ているほうとしては「商談に遅刻しないための、ポール・フレール先生ばりのハイスピードドライビングテクニック。そして大型船に新車を積み込む“ギャング”と呼ばれている仕事人さんたちに近い駐車テク。……その両者を持ち合わせているドライバーに違いない!」と思ってしまうわけだ。

 格好いいクルマや美しいクルマのオーナーは運転が上手い!?

 軽トラやプロボックスではなく、もっと一般的な乗用車で言うならば……筆者も乗っている「スバル車」は、正直やや微妙だろう。

 いやもちろんスバルはコアなクルマ好きに愛されているブランドゆえ、基本的にはサンデードライバー的な下手っぴイメージはないのだが、その分だけ「独善的な運転をする人」というイメージはあるかもしれない。

 当然ながら「すべてのスバル車乗りがそうである」などと言うつもりは毛頭ないが、過日、杉並区の駅近くで見かけたレガシィ乗り(男・推定40歳)はひどかった。

 道に迷ってオロオロとT字路でバックしている最中のカーシェアリング車に、盛大な警笛多数を浴びせながら、その脇スレスレを推定時速50kmにて“美しく”右折していったのだ。その一部始終を見ていた歩行者である筆者の位置とも、1mほどしか離れていなかった。

「……××(自主規制)ばいいのに」と思ったのと同時に、彼が右折した先で、子どもが道路を横断していたりしないことを祈るばかりの筆者であった。

 なんて、筆者の同族である(ごく一部の)スバル車乗りの悪口はさておき、「運転が上手い人が多そう」と想起させるクルマとは、軽トラやプロボックスなどの「業務系」以外では、現行型ホンダ・シビックなどの「クルマとしての出来は素晴らしいという印象があるモデル」の数々だろう。

 そういったクルマをあえて選んでいる人は、たぶんだがWEB CARTOPなど見ないで『カーグラフィック』を隅から隅まで熟読し、サーキットで開催されるレーサーさんが講師を務めるドライビングクリニックにも参加した経験があり、MT車に乗っていた時代には「ヒール&トウ」もキメていたはず。そしてたまにヤフコメで、筆者のような軽薄な自動車ライターが書く軽薄な自動車記事に対し、「いかがなものか」「このライター、バカじゃねえの?」などと苦言を呈すのである。

 いやすべて“イメージ”だが、どうもそんな気にさせるのが、現行型シビックなどの「クルマとしての出来は素晴らしいとの印象があるモデル」だ。

 このカテゴリーにはほかに、「日産 スカイライン(現行型)」、「マツダ CX-60」、同じくマツダの「CX-30」さらに同じくマツダの「MAZDA3ファストバック」「三菱 アウトランダーPHEV」なども該当するだろう。

こんな記事も読まれています

ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
@DIME
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
Webモーターマガジン
ヒョンデのモバイルサービスカー「ヒョンデQちゃん」2号機発進! 出張メンテナンスをするだけではない第二の役割にも期待
ヒョンデのモバイルサービスカー「ヒョンデQちゃん」2号機発進! 出張メンテナンスをするだけではない第二の役割にも期待
THE EV TIMES
ヤマハ発動機、大型バイク「YZFーR1」の騒音試験などで不適切行為 基準適合は確認
ヤマハ発動機、大型バイク「YZFーR1」の騒音試験などで不適切行為 基準適合は確認
日刊自動車新聞
第2戦で発生したFIA-F4のエンジン問題についてGTA坂東代表が説明。第3戦/第4戦は無事開催
第2戦で発生したFIA-F4のエンジン問題についてGTA坂東代表が説明。第3戦/第4戦は無事開催
AUTOSPORT web
コースオフ喫したランキング首位ヌービル「ブレーキをかけるのが遅すぎた」/WRCイタリア デイ2後コメント
コースオフ喫したランキング首位ヌービル「ブレーキをかけるのが遅すぎた」/WRCイタリア デイ2後コメント
AUTOSPORT web

みんなのコメント

28件
  • プロボックスは運転が雑なだけなので、巧いのとは違う。
    社名入りで看板を背負っているのに、無茶な運転を平気でする。
  • 本当に運転の上手いドライバーは常に先読みして運転してます。
    山道なら対向して来る車が無いか確認出来る範囲でチェックして、決して無謀な突っ込みなんかしませんし、安全と判断すればペースも早めます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

127.4172.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.0206.3万円

中古車を検索
プロボックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

127.4172.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.0206.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村