現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ CX-3 | これがオーナーの本音レビュー! 「燃費は? 長所は? 短所は?」 | モーターファン会員アンケート

ここから本文です

マツダ CX-3 | これがオーナーの本音レビュー! 「燃費は? 長所は? 短所は?」 | モーターファン会員アンケート

掲載 105
マツダ CX-3 | これがオーナーの本音レビュー! 「燃費は? 長所は? 短所は?」 | モーターファン会員アンケート

現行 (2015年~)

15S(2WD車/ポリメタルグレーメタリック/2020年モデル)コンパクトクロスオーバーSUVのCX-3はマツダの新世代技術である『SKYACTIV TECHNOLOGY』と新デザインテーマである「魂動(こどう)」を全面採用した新世代車種として2015年に国内発売された。エンジンは当初はディーゼルのみだったが、2017年にガソリン車が追加されて2本立てとなり、以後、排気量やエンジン型式に変化はあるものの、これは現在に至るまで変わっていない。基本形は大きく変わっていないものの、イヤーモデル制のごとく毎年のように改良が施されて進化しているのも特徴。2022年に国内生産が終了したが海外生産車両が逆輸入されており、2023年3月現在、販売継続中の息のたいへん長い車両となっている。

■2022年式 1500 アーバンドレッサー + 18インチタイヤ 「ディーゼルモデルは走行距離が伸びるとカーボンが詰まってくるのでメンテナンスに注意」

ニックネーム: あっきー 年式・グレード:2022年式 1500 アーバンドレッサー + 18インチタイヤ 性別: 男性(60代~) 居住地域: 神奈川県ニックネーム: あっきー 年式・グレード:2022年式 1500 アーバンドレッサー + 18インチタイヤ 性別: 男性(60代~) 居住地域: 神奈川県

排気量: 1500ccガソリン トランスミッション:6AT

平均燃費: 14.1km/ℓ(納車時は9.5km/lくらいだったのが、徐々に伸びてきている)

長所:コンパクトな車体サイズ/細い道でも入っていけるし、せせこましい都会でも取り回しやすいサイズが良い。車高も高すぎないので、気を使わずにすむ。考えられたデザイン/デザインスタディからして骨太なデザイン思想が貫かれているので、観ていても芯が感じられる。インテリアも相当頑張っている。ドライバーが喜ぶ自在感がある操縦性/頭はシャープに入るが不安感はない。旋回中の姿勢も安定していて、そこそこの速度で走っているととても気持ち良い。

短所: 突っ張った感の大きいサスペンション/トーヨータイヤに新しい特性のタイヤを開発させるまでに至り、新しいもう一段太いダンパー使用を役員に願い立てるまでの突き上げがひどいリヤサス。今は少しマシになったが、18インチタイヤは明らかにオーバーサイズ。全般的にあまり良くないダンパーでは突っ張った足にしか出来なかったのか? ピロ使って拘束すれば良いと言うものでもなし。ご自慢の骨盤を立てたシート/大して良くもないシートを自慢するのはやめた方が良い。だいたい、骨盤を立てて、なんて当たり前の事だから。腰椎あたりは良く支えようとしているが、胸椎の支えが弱いので、体格によっては上半身が不安定。そんな事より車体が揺れるたびにヘッドレストに後ろ頭をコツコツと突かれるのは何とかするべき。それに、だいたいからしてパッセンジャーはくつろがせるべき。ドライバーの事しか考えていないのは頭おかしいレベル。アクセルの踏み始めにスロットル空けすぎ。これはギヤレシオとも関係あり。ガソリンエンジンモデルはミッションのファイナルレシオが常識はずれに低すぎ。踏力タイプのはずのブレーキが初期制動をきかせすぎ。リニアなブレーキになっていない。ロードノイズが酷すぎる。うるさくて疲れる。

評価

外観:★★★★☆ マツダはみんな同じすぎてつまらないが、単体では悪くない。

室内:★★★★★ シートは変に偽革を使うよりファブリックの方が気持ち良いはず。

走行性能:★★★☆☆ 遅いし、足は硬い。けど、面白い。

燃費性能:★★★☆☆ まだ1000キロ走っていないので、まあ、悪くないんじゃない感。

装備:★★★★☆ 運転支援は反応が遅い。スバル、ホンダに比べるべくもない。

満足度:★★★★☆ 私の使い方だと十分かな。

このクルマの購入を検討している人にひと言

「モデル末期も末期なので、トラブルは出尽くしていてその面は安心して良いと思う。快適な乗り心地は期待せず、積極的にドライブを楽しめる方には良いと思う。価格も大変リーズナブルだし、使い勝手も良い。ただし! ディーゼルモデルは走行距離が伸びるとカーボンが詰まってくるのでメンテナンスに注意。ご自分でどんどん走る方むけ」

■2019年式 20S 「CX-30が出ても、CX-3が生産中止になっていないことに満足」

ニックネーム: 瀬戸のレイ 年式・グレード:2019年式 20S ガソリン 性別: 男性(60代~) 居住地域: 愛知県ニックネーム: 瀬戸のレイ 年式・グレード:2019年式 20S ガソリン 性別: 男性(60代~) 居住地域: 愛知県

排気量: 2000cc ガソリン トランスミッション:6AT

平均燃費: 12~13 km/ℓ(日常の買い物が主でありガソリンの補助を受けているので余り気にしない)

長所: 他のマツダのCXシリーズと異なるデザイン、特に横からみた曲線的なライン、カーナビ不要•iTuneが聞けるApple Car Playオプション、360°アラウンドビューやバックモニターで駐車が楽です。

短所: 価格重視で購入したので、クルーズコントロールが選択できなかったので、高速道路での走行でやや疲れる。これは短所ではないが、外観上のモデルチェンジをしないので、見かけで年式が見分けられないず、いつまでも古臭く見えない。

評価

外観:★★★★☆ 横から見たデザイン、窓とドアの境界が直線ではなくカーブしていて美しい。

室内:★★★★☆ かっちりしたホールドのシートが良い、適度なサイズの室内と安っぽくないドアの開閉音。

走行性能:★★★★☆ 軽や小型車と異なる心地よいエンジン音。

燃費性能:★★★☆☆ 上記のようにガソリン補助を受けているので燃費は余り気にならない

装備:★★★★☆ Apple Car Play、アラウンドビューモニター、センサー・カメラによる前後左右の警告音。

満足度:★★★★☆ CX-30が出ても、CX-3が生産中止になっていないことに満足。

このクルマの購入を検討している人にひと言

「車幅が1800mm超えていないジャストサイズなので、我がマンションの狭い駐車場にも余裕で停められる」

■2015年式 XD 「経済性とスタイルを重視するのであれば、お勧め」

ニックネーム: 山三昧人 年式・グレード:2015年式 XD 性別: 男性(60代~) 居住地域: 神奈川県ニックネーム: 山三昧人 年式・グレード:2015年式 XD 性別: 男性(60代~) 居住地域: 神奈川県

排気量: 1500cc ディーゼル トランスミッション:6MT

平均燃費: 21.71km/ℓ(ほぼ山登り専用で、登山口までの往復)

長所:4WDなのに、凄く燃費が良い。トルクがあって運転がし易い。7年3ヶ月で10万kmを超えたが、問題は何もない。背が低い自分の場合、車中泊もでき、目標の三百名山は火山規制の草津白根山のみとなった。スタイルはほぼベスト。

短所: Aピラー/Cピラーの死角が多い。暗い坂道の左コーナーが全く見えず、怖い。後ろの視界が狭くて、目視では障害物が見えず、バックカメラ頼り。スタイルと安全性を両立して欲しいと思う。登山口でパンクし、修理しようとしたが、側面に2ヶ所穴が開いていて、修理不可。運良く電波が届いて修理工場に連絡できたが、大部分の登山口は電波が届かないので、スペアタイヤが必須。オプションで付けられる様にして欲しい。

評価

外観:★★★★★ ほぼベストと思う。

室内:★★★★☆ 実用性は低いが、背の低い自分の場合は車中泊できる広さ。

走行性能:★★★★☆ 一速の出足が滑らかではないのが弱点。

燃費性能:★★★★★ 3世代のRX-7(SA/FC/FD)を乗り継いできて、全てが7km/ℓ程だったが、それが一気に3倍以上の低燃費となりかつ安い軽油なので大満足。

装備:★☆☆☆☆ 専用ナビは、信じ難い程悪い。数回、危険を感じる程酷い案内をされた。

満足度:★★★★☆ ナビを除けば、星5つ。

このクルマの購入を検討している人にひと言

「経済性とスタイルを重視するのであれば、お勧め」

■年式不明 XD AWD 「長距離移動しても疲れにくく高速安定性が良いので遠乗りをするのが楽しくなってしまう」

ニックネーム: masajye 年式・グレード:年式不明 XD 性別: 男性(60代~) 居住地域: 長野県ニックネーム: masajye 年式・グレード:年式不明 XD 性別: 男性(60代~) 居住地域: 長野県

排気量: 1500cc ディーゼル トランスミッション:6AT

平均燃費: 16km/ℓ(高速道路主体だと20km/ℓ以上)

長所: 長距離移動しても疲れにくく高速安定性が良いので遠乗りをするのが楽しくなってしまう。ディーゼルエンジンの音や匂いが昔のイメージと全く違い時代の変化と技術の進化に驚いています。燃料単価が安いので財布に優しい。

短所: 今のところ特にない。世間で言われている煤問題は発生するのか心配しますが今現在問題ありません。5人乗りですが後席の広さ(前席との余裕)が狭い、近距離用と割り切れば問題無いです。飛び石による傷が目に付く。

評価

外観:★★★★★ 見飽きないデザイン。

室内:★★★★★ 夫婦で出掛けるのに丁度良い大きさ。

走行性能:★★★★★ 低燃費、走行安定性が良い。

燃費性能:★★★★★ 単価が安いので長距離も財布に優しい。

装備:★★★★★ アダブティブヘッドライトの切替が良い。

満足度:★★★★★ 次もこの車種に交換予定です。

このクルマの購入を検討している人にひと言

「好きな人だけにお勧め、余り乗って欲しくない」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース

みんなのコメント

105件
  • 最初の人、評価がボロクソだなぁ…w
  • 2015年式ディーゼルに1月まで乗っていた者のデメリットメインの感想

    デザイン重視なのでサイドウィンドウが狭めで車幅がわかりにくく道が見えなくて幅寄せや駐車がしにくい
    サスは堅めなのに踏ん張りが効かないというもので、カーブでのロールがありロードノイズとコツコツ感はある
    燃費は街乗りで18km/l〜言っていたので燃料代は安く済む
    ディーゼルのトルクはガソリン2.7lクラスあり出だしはいいが高速などでの伸びは期待してはいけない
    後席はとても狭い
    バック時に光が弱くて後ろがむちゃくちゃ見にくい
    当時まだ珍しかったヘッドアップディスプレイは便利
    マツコネは微妙
    MTはクラッチが繋げやすくエンストしにくいので不慣れな人でも乗りやすい
    価格わりにデザインは凝ってて素晴らしい
    シートはそれなりによく、ドライビングポジションも取りやすいので疲れにくい

    総じて良い車だったと今でも思う
    完璧な車はない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

227.9343.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0315.0万円

中古車を検索
CX-3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

227.9343.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0315.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村