現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの寿命は1.5倍に! 乗り替えタイミングも伸びている! 近頃のクルマが色んな意味で「古くならない」ワケ

ここから本文です

クルマの寿命は1.5倍に! 乗り替えタイミングも伸びている! 近頃のクルマが色んな意味で「古くならない」ワケ

掲載 53
クルマの寿命は1.5倍に! 乗り替えタイミングも伸びている! 近頃のクルマが色んな意味で「古くならない」ワケ

 この記事をまとめると

■クルマの平均使用年数が年々伸びており、40年間でクルマの平均寿命が1.5倍にまでなった

発売直後のド新車が中古車屋に並んでる……ってなぜ? 転売以外にも理由があった「すぐ手放すオーナー」の事情

■使用される部品の耐久性やデザインのクオリティが上がったことが大きな要因だ

■価格が上がっているので、少しでも長く乗って出費を抑えたいという人も増えている

 最近は1台のクルマを長く乗る人が増えた

 最近はクルマの平均寿命に相当する平均使用年数が延びている。乗用車の場合、1980年代の前半までは平均使用年数が9年以下だった。それが1985年に9年を上まわり、2001年には10年を超えた。2006年には11年に達して、2010年には12年を上まわった。そして2018年の平均使用年数は13年以上になり、2023年は13.42年であった。約40年間で、クルマの平均寿命は1.5倍まで長くなった。

 これに伴って、クルマを乗り替える周期も延びている。1990年から2001年頃までは、新車を購入して売却するまでの期間が5~7年だったが、近年では7~9年に達する。1台のクルマを長く使う傾向が強まり、平均使用年数も延びた。

 そして、1台のクルマを長く使うと販売総数は下がる。その結果、2023年の国内販売総数は約478万台で、もっとも多かった1990年の約778万台に比べると、約61%に留まる。

 1台のクルマを長く使うようになった背景には、複数の理由がある。まずは耐久性の向上だ。1970年代までに生産された乗用車は、10年間も使うとかなり劣化が進んだ。ボンネットやルーフは色褪せて、ボディ下側のサイドシルなどには錆も発生した。インパネの上面などもザラザラになったり内張りが剥がれた。エンジンなどのノイズも拡大して、クルマが壊れ始めたことを実感させた。

 それがいまは、購入してから10年を経過してもさほど古さを感じない。現行型の日産エルグランドは発売が2010年、レクサスISは2013年だから、初期モデルは購入から10年以上を経過するが、いまでも普通に走っている。

 さらに、2002年に発売された先代(初代)コペン、2003年のRX-8などは、初期型の登場から20年を経過するが、街なかで見かけても驚くことはない。これも昔に比べて耐久性が向上したからだ。

 各所が熟成されたことで寿命が伸びた

 1台のクルマを長く使うようになったふたつ目の理由は、外観のデザインや動力性能の向上が成長期を過ぎて安定期に入ったことだ。先述の20年以上前に発売された先代コペンやRX-8を見ても、古臭く感じることはないだろう。動力性能にも不満は生じない。

 しかし、R30型6代目スカイラインが発売された1981年の時点で、20年前の1961年型の初代スカイラインは立派なクラシックカーで走行性能も大幅に違っていた。2000年以降はデザイン、動力性能ともにあまり進化しないから、古さを感じさせず違和感も生じにくいのだ。

 このほか、日本で新車として売られる車両の40%近くを軽自動車が占めるなど、クルマが日常生活のツールになったことも影響を与えた。クルマが趣味の対象であれば「注目される新型スポーツカーに乗りたい」といった欲求も生じるが、ツールではそうならない。そのために、10年前に購入した先代N-BOXでも、普通に乗り続けられる。実用的には不満がないからだ。

 クルマの値上げも影響を与えている。いまのクルマは安全装備と運転支援機能が充実したこともあり、15年前の同じ車種と価格を比べると、1.2~1.4倍に高まった。そうなると乗り替えの周期を長くして、購入する台数と出費を抑えたいと考える。

 これらの理由でクルマの乗り替え周期が長くなり、平均使用年数も延びたが、安全装備や環境/燃費性能の分野ではいまのクルマは進化が著しい。交通事故を防いで燃料代も減らし、環境に優しいクルマを求めるなら、新車に乗り替えることも大切だ。

こんな記事も読まれています

KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

53件
  • umazuki
    それなのに、長く乗ると税金多くとられる疑問
  • zoo********
    一台を長く乗るのは環境を考えたら非常に良いことだと思う。
    EVは環境にいいのは走ってる時だけ。
    バッテリー製造、廃車処分、どちらもかなりの環境悪。
    特に過渡期である今のBEVは買い換えが激しく購入すべきではない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村