■デザインもイケてる!? 海外市場で評価される韓国車とは
日本には8つの主要自動車メーカーが存在し、さらに諸外国のさまざまな自動車メーカーが日本市場へクルマを導入していることから、日本で購入できないクルマは無いのでは、とさえ思わせるほどさまざまなモデルのなかから新車を選ぶことができます。
ホンダ、4m以下のプレミアムセダン新型「アメイズ」 世界初披露
しかし世界を見渡すと、日本では馴染みのないたくさんの自動車メーカーが存在しており、海外で人気があるにも関わらず現時点で日本に導入されていないメーカーやブランドも多数あります。
そこで今回は、2019年12月時点(記事執筆時点)で日本に導入されていない自動車メーカー3つをピックアップして紹介します。
●ヒュンダイ(韓国)
ヒュンダイは、今回紹介する3つの自動車メーカー(ブランド)のなかで唯一日本に正規輸入されていた時期がある自動車メーカーです。
ヒュンダイグループの自動車部門として1967年に創立された後、韓国に存在する自動車メーカーとしては最大手となります。
日本市場には2001年に参入。セダンの「XG」や「ソナタ」、SUVの「サンタフェ」、ミニバンの「トランジェ」、コンパクトカーの「TB」、スポーツカーの「クーペ」など、当時から豊富な車種ラインナップを日本でも揃えました。
しかし、販売面で低迷し、2009年には乗用車部門の日本市場からの撤退を決めます。2019年前半には、日本再上陸の噂もあったものの、まだ実現には至っていません。
その一方、日本以外の市場では以前からコストパフォーマンスなどに定評のある自動車ブランドとして人気を博していて、新型モデルも続々と登場。
ハイブリッドカーやPHEVモデルなど電動モデルの開発・製造もおこなっているほか、WRCのトップカテゴリーにワークス参戦するなどモータースポーツ活動にも取り組んでいます。
2019年9月のフランクフルトモーターショー2019で全面刷新したコンパクトカー「i10」を発表するなど、海外市場において日本車のライバルとなるメーカーであることは間違いありません。
●セアト(スペイン)
セアトは、1950年に創業したスペインの自動車メーカーです。創業当初は政府主導の企業として、イタリアのフィアットと提携し、フィアットのモデルをライセンス生産するかたちでクルマを製造していました。
その後、セアトはフィアットと提携を解消し、フォルクスワーゲングループの一員となります。
現在では、「イビサ」や「レオン」などのハッチバックのほか、MPVの「アルハンブラ」、SUVの「タラッコ」や「アテカ」もラインナップするなど、さまざまな車種から選ぶことができます。フォルクスワーゲングループに属していることから、自社ラインナップの電動化にも熱心です。
そして、2018年には高性能モデルにつけられるサブブランドとして「クプラ」を立ち上げました。
ドイツ・ニュルブルクリンク北コースのFF車最速タイムアタックで知られる「レオンクプラ」や、「クプラアテカ」などがラインナップされていて、スポーティなブランドの演出に寄与しています。
■100年強の歴史を持つ日本未導入の自動車ブランドとは?
●シュコダ(チェコ)
シュコダは、東欧・チェコに本拠地を置くフォルクスワーゲングループの自動車メーカーです。
歴史は古く、ルーツは1895年に創業された自転車メーカーであるラウリン&クラメント社にまで遡ります。その後、自動車の生産を開始したものの、1924年の工場火災によって鉄道車両や兵器を製造するシュコダ社に買収されたことで、シュコダブランドのクルマが誕生することになりました。
そして東欧の社会主義体制を経て、1991年にフォルクスワーゲン社と提携したことで民営化。現在は「SIMPLY CLEVER」(直訳:シンプルで賢い)のキャッチフレーズを掲げ、フォルクスワーゲン社のプラットフォームを活かしたクルマ造りを進めています。
ラインナップは、フラッグシップにあたる「シュパーブ」から、日本でも販売されるフォルクスワーゲンのAセグメントカー「up!」の姉妹車である「シティゴ」まで幅広く、さらに近年世界的に人気のSUVとして「コディアック」「カロック」「カミーク」も取り揃えます。
直近では、2019年11月に主力車種の「オクタビア」がフルモデルチェンジを受けました。
また、セアトと同様に進めているフォルクスワーゲン社の電動化戦略に則り、EV「シティゴ e iV」の生産が2019年11月に開始されるなど、ヨーロッパの各メーカーのなかでもいま話題性の高いブランドです。
※ ※ ※
海外を旅行すると、日本で販売されているクルマを海外の街中で見かけることがごく当たり前のようにあり、見慣れたクルマに見慣れないナンバープレートが装着されていることに違和感を覚えることも多いです。
その一方、その車種自体が見慣れないという場合も数多くあり、街を走るクルマの顔ぶれが新鮮なことも、旅行の醍醐味といえます。
海外でレンタカーなどを借りるときは、あえて見慣れないクルマを選ぶのも面白いかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント