現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アルファードが870万円!! ならば200万も安いグランエースを選ぶのもアリじゃん!?

ここから本文です

アルファードが870万円!! ならば200万も安いグランエースを選ぶのもアリじゃん!?

掲載 136
アルファードが870万円!! ならば200万も安いグランエースを選ぶのもアリじゃん!?

 巨大ボディが自慢のグランエース。登場時は、ちょいと高いなと思ったものの、冷静に装備や広さを考えたら最良の移動車な気もしなくもない。グランエースコスパ最強説を唱えていく!!

文:佐々木亘/写真:ベストカーWeb編集部

アルファードが870万円!! ならば200万も安いグランエースを選ぶのもアリじゃん!?

■新型アルヴェルは最低でも乗り出し600万円に……

現状アルファード/ヴェルファイアは上級グレードのみとなっており、2024年にもう少しお手頃なグレードが追加される見込み

 キングオブミニバンがモデルチェンジして1か月が経過する。毎日アルファードの話題には事欠かない状況で、人気も高い。アルファードは間違いなく、2023年を代表するクルマの一つになる。

 ただ気になるのは値段が大きく上がったこと。最も安いZのガソリングレードでも540万円であり、乗り出しには600万円を覚悟しなければならない。

 さらにショーファーユースを考えれば選択肢はエグゼクティブラウンジ一択。こちらは850万円と、かなりの高額車になってしまった印象だ。

 大切な人を乗せる最良の移動車を選ぶ時、真っ先にアルファードが思い浮かぶ。この選択は間違っていないが、トヨタには忘れてはいけないショーファーカーがもう一つあるのだ。それがグランエースである。

 アルヴェル/ノアヴォク兄弟、人気のシエンタと有名どころの集まるトヨタミニバンの中では影の薄い存在だが、対照的に中身は濃い。

 新型アルヴェルと同格、もしくは超えていってしまうかもしれないグランエースの魅力を紹介していこう。

■新型アルヴェルより200万円も安い!! なのに超絶快適空間

グランエースの6人乗り仕様は3列目までオットマンが装備!! アルファードの3列目シートよりもずっと快適仕様なのだ

 2019年に登場したグランエースは2023年11月で丸4年を迎えるところだが、フルサイズワゴンならではの魅力は多彩だ。

 車両本体価格は6人乗りのプレミアムで650万円。アルファードのエグゼクティブラウンジと比べれば200万円も安い。

 しかし、中身は超充実している。アルファードには2列目にしか装着されていないエグゼクティブパワーシートが、グランエースには3列目にも。

 運転席・助手席を含めて、乗員6名全員が、極上のシートで移動できるのがグランエースの凄いところだ。

 ボディサイズは全長5300×全幅1970×全高1990mmとアルファードよりひと回り大きい。エグゼクティブパワーシートを2列にわたって配置できるのも、5.3mというボディ全長のおかげである。

 ただ、運転のしやすさが大きなボディでは気になるところ。物理的な大きさは否定できない。しかし運転席に入って走り出してしまえば、そこまでボディの大きさはあまり気にならなくなるのだ。

 乗用車ライクな着座位置のアルファードに対して、グランエースの運転感覚はバスやトラックに近い。

 高いアイポイントから車両を俯瞰的に見ることができるため、アルファードよりも運転のしやいと感じる場面も多いのだ。ボディや窓がほぼ四角で揃ったグランエースは、ボディの大きさを掴みやすく、運転のしやすさにもつながっているのだろう。

 こうなれば極上の移動空間を求めるユーザーが、グランエースを選ばない手は無いのではないか。

■乗り心地も音も上質!気になるのはデザインだけ

商用車ベースなので仕方ない部分はあるが、たしかにグランエースのデザインは少々派手にしてもいいかも!?

 アルファード比とべると、ふわりとした乗り心地のグランエースだが、不快なものではなく、揺れの収束が早い。また、遮音材も十分で、車内は非常に静かなものだ。

 パワートレインが2.8Lディーゼルのみで、欲を言えばハイブリッドが欲しいが、この辺はグランエースらしさともいうべきか。

 ディーゼルの嫌な音が車内に入ってくることはほとんどなく、低回転域から立ち上がる大きなトルクで、車両重量2.7トンの重さを感じることなく加速していくのは、非常に心地良い。

 ハイブリッドで同じような制御を求めても難しく、グランエースにはディーゼルが最適解とも思えてくる。

 ただ、気になるのがボディデザインだ。VIPを乗せるショーファーカーとして使うには、少々迫力が足りない。

 車内は最高なのだが、見た目にマイクロバス感が漂ってしまうのが、イマイチ人気の出ない要因なのだろう。

 エアロパーツで武装しようにも、純正オプションには用意が無い。モデリスタあたりがカッコいいエアロを作ってくれると、グランエースの商品価値はさらに高まるはずだ。

 しかしアルファードのエグゼクティブラウンジと同格、いやシートを考えればそれ以上の移動空間が、200万円も安く手に入るのを、お得と言わずに何という。

 納期も執筆時現在(2023年7月中旬)で3か月半程度と、1年から2年待ちと言われるアルファードに比べて圧倒的に早く生産されるから尚更おすすめなのだ。

 移動車としての質を求めるなら、グランエースの右に出るものは無い。アルヴェルが人気沸騰している今だからこそ、最上級の移動空間を持つグランエースを選ぶのは大いにアリ。

 価格と見た目をはるかに凌駕する、上質な移動空間を多くの人に体感してほしい。

こんな記事も読まれています

ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス

みんなのコメント

136件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

620.0650.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

495.91150.0万円

中古車を検索
グランエースの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

620.0650.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

495.91150.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村