現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > これがスイフトスポーツの源流! スズキ カルタスGT-i試乗 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

ここから本文です

これがスイフトスポーツの源流! スズキ カルタスGT-i試乗 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

掲載 更新
これがスイフトスポーツの源流! スズキ カルタスGT-i試乗 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

 徳大寺有恒氏の美しい試乗記を再録する本コーナー。今回はスズキ カルタス GT-iを取り上げます。

 1983年、スズキとしてはフロンテ800以来の普通車として誕生したカルタス。GMとの共同開発モデルであり、シボレー・スプリントとして北米でも販売されたこのカルタスに、1987年追加されたのが4バルブのDOHCヘッドを採用したカルタスGT-iです。

かつて1リッター105馬力の“韋駄天”がダイハツにいた! シャレードGTti試乗 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

 このクラスのスポーツハッチはターボモデルが一般的でしたが、あえて高価なDOHC4バルブを採用し、技術の高さをアピール。スズキブランドの押し上げに成功しました。ちなみにカタログのコピーは「Hard Touch CULTUS(ハード・タチ・カルタス)」でした。

 『ベストカー』1987年8月10日号の試乗記から振り返ります。

※本稿は1987年7月に執筆されたものです
文:徳大寺有恒
初出:ベストカー2018年4月10日号「徳大寺有恒 リバイバル試乗」より
「徳大寺有恒 リバイバル試乗」は本誌『ベストカー』にて毎号連載中です


■速さは申し分ない。だがエンジンのシャープさ、そして“ファン”はどうか

スタイリングはGM流でミニカマロといった雰囲気を感じると徳さんは評した

 新しい国産最初の4ヴァルブユニットは従来の1.3Lユニットのストロークを縮め、ボア74×ストローク75.5mmで1298ccとしている。この種のクルマはモータースポーツへの参戦が考えられ、1.3L以下のカテゴリーで戦えるようにという配慮だ。

 パワーアウトプットは97馬力、11.2kgmであり、ピークパワーは6500回転、レブリミットは6800回転とやや低い。

カルタスの1.3Lに搭載されたエンジンをショートストローク&DOHC4バルブ化して搭載。後期モデルでは110psまでアップ

 私がテストしたのは3ドアのほうで、5ドアに比べると100mmホイールベースが短く、20kgウエイトが軽い。その走りだが、速さという点では文句ない。グイグイと強いトルクで車速を上げていく。

 ギアリングもどちらかといえば車速重視で、トップの100km/h時のエンジン回転は3000回転を超えている。低速から高トルクを発生しているため高いギアが使える。サード、フォースの加速は1.3Lとしては見事なものだが、その半面ややエンジンフィールは重苦しい。

 最もいいところは4500回転から5500回転で、6000回転に近づくと重々しさが出てくる。つまりシャープなエンジンではない。今流行の高トルク型4ヴァルブ、DOHCである。実質的にはそのほうが速いからいいといえるかもしれないが、私は小型高性能ユニットは小型の4気筒でなければ得られぬワクワクするような吹け上がりこそ持ち味だと思うのだ。

 また、このクルマはトランスミッションのキャパシティ不足を感じさせる。エンジンのパワフルさをトランスミッションが生かし切れていないのだ。シフトがとにかく渋めだ。

速さはあったが、ファンという点では物足りなさが残る。しかし、このクルマがスイフトスポーツにつながる源流となった

■リアサスの改良でハンドリングも向上

 今回カルタス全体のマイナーチェンジがあり、リアサスがリーフスプリングからトーションビーム+コイルの半独立となった。これはトヨタのスターレットなどにも用いられており、FF車には比較的普及しているものだ。この改良によってリアタイヤの路面追従性がよくなった。

 リーフの時はタイトコーナーでアンダースティアを示し、修正しようとスロットルをオフにすると、リアタイヤがボンボン飛んでスライドしてしまったが、トーションビームになり、ハンドリングは落ち着いた。といってもライバルたちの領域に達しただけだ。直進安定性はまあまあといったレベルだ。

 1.3Lではパワーアシストも必要ないが、スロースピードでは相当に重く、キックバックも強い。また切り始めの感覚はゴムをねじるようでよくない。スティアリングフィールの悪さがこのクルマの楽しさをスポイルしている。

 ボディ重量が730kgしかなく軽いため、ブレーキはよく効き、リアがリーディングトレーリングであっても文句はない。

リアビューはカルタスの3ドアとあまり変わらないもの。タイヤサイズは165/65SR13だった。なお5ドアも存在した。

 新しいカルタス1300GT-iはたしかに速い。しかし、もうひとつファンではない。それはエンジンのシャープさがもうひとつなのとスティアリングフィールの悪さによる。しかし、私はこのカルタス1300GT-iに大いに期待したい。それはスズキにトヨタや日産、ホンダにないファンなクルマを作ってもらいたいということだ。

 今回のGT-iは一般的な味付けで登場した、3ドアが125万円、5ドアが129万円という比較的チープなモデルだ。それでも素材としては悪くない。私はスズキに和製アバルトを目指してもらいたいのだ。それも現在のフィアット傘下のアバルトではなく、1970年まで続いた本物のアバルトだ。

色気のないコックピット周りだが、そのぶんスパルタンな印象でマニア受けするものだった。パワーステアリングは未装着

 700kgを切るボディに1Lあるいは1.3LのDOHC4ヴァルブというリッターあたり100馬力近い出力を持ち、9000回転ぐらい回ってしまうヤツだ! こういったエンジンはもちろん扱いにくい。ことによると6速ミッションが必要かもしれない。3500回転以下はトルクが細くていいからそんなエンジンが欲しい。

 運転のへたなヤツは買わなくていい。マーク2にオートマチックなんてヤツは相手にするな! というようなクルマを作ってほしいのだ。そう、それはスズキお得意のバイク感覚でいい。

 もう少し過激なエンジンが搭載されれば、スズキの印象はガラリと変わると思う。

モンスター田嶋の手でWRCやパイクスピークヒルクライムなどに挑戦し、モータースポーツでも強さをアピールした。写真は当時アメリカで行われていたオリンパスラリーのもの

◎カルタスGT-i 3ドア主要諸元
全長:3670mm
全幅:1545mm
全高:1350mm
ホイールベース:2245mm
エンジン:直列4気筒DOHC
排気量:1298cc
最高出力:97ps/6500rpm
最大トルク:11.2kgm/5500rpm
トランスミッション:5MT
サスペンション:ストラット/トーションビーム
車重:730kg
10モード燃費:14.6km/L
価格:125万円
※ネット表記

こんな記事も読まれています

悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
AUTOSPORT web
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第9戦は野中誠太が今季3勝目を飾る
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第9戦は野中誠太が今季3勝目を飾る
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5223.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.7398.9万円

中古車を検索
スイフトスポーツの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5223.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.7398.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村