21世紀に入りポルシェがカイエンを成功させてから幾年が経っただろうか。この間、プレミアムSUVマーケットは各社がしのぎを削る大激戦区にまで成長した。ここに挙げたメーカーたちがこのカテゴリーに関与するなど、10年前は大半の人が考えもしなかっただろう。
そしてこの後にはアストンマーティンやフェラーリまでもがSUV市場への参入を目論んでいるという。大半のメーカーにとっては初仕事となる、それらモデルのアウトラインを紹介しておこう。
トヨタの最強SUV戦略一新!! 次期ランクルと新型クロスオーバーその名も「Tj」でいざ勝負!!
文:渡辺敏史/写真:Rolls-Royce、Lamborghini、Bentley、Jaguar、Alfa Romeo、Maserati
ロールスロイスカリナン
日本デビュー:2018年6月
全長×全幅×全高:5340×2000×1835mm
エンジン:6748cc、V12DOHC 571ps/850Nm
価格:3894万5000円
威厳のあるフロントマスク、重厚感はライバル不在の王道を行く。ファントム同様に観音開きするコーチドアを採用している。乗り心地もファントムに匹敵!
ロールス・ロイスにとっては初の4WDでもあり、ハッチバックボディでもあり……と、初めて尽くしのカリナン。
車体構造はアルミスペースフレームで搭載エンジンは6.7L、V型12気筒ツインターボと、現行ファントムと同じアーキテクチャーを用いてSUV離れした成り立ちを実現している。
後席はオプションでセパレートタイプも選択が可能。その場合、荷室と客室を完全に仕切るガラスパーティションも装着されるなど、世界一の高級車とされるがゆえの世界観を貫いてもいる。
局地的な走破力を求めるお客さんは別途クロカンモデルをお求めになるので……的スタンスで悪路性能はほどほどレベルに収めつつ、その環境でさえ驚くべきの乗り心地や静粛性で他を圧する。
面倒くさい設定は一切なく、オフロードのボタンを押すだけで車高から駆動配分から全部が最適化。もちろんオンロードでの乗り心地はファントムに迫るほど……と、その優雅な振る舞いに他類はない。
ランボルギーニウルス
日本デビュー:2018年2月
全長×全幅×全高:5112×2016×1638mm
エンジン:3966cc、V8DOHCターボ 650ps/850Nm
価格:2816万2000円
ランボルギーニはLM002を発売していたが、現代の技術、プレミアムSUVという分野ではウルスが実質初となる。エクステリア、スペックともスーパーカー的存在
ミリタリースペックのコンセプトモデルだったチーターをベースに、伝統の60度V12エンジンを押し込んだランボルギーニ初の4WDモデル、LM002を精神的なルーツとするウルスは、VWグループの一員としてその資産を最大限に活用しつつ、独自のテイストをしっかり盛り込んだスーパーSUVだ。
独自性はパフォーマンスに顕著に現れる。搭載する4L、V8ユニットはポルシェやベントレーも用いるものだが独自のチューニングが施され、そのパワーは650psとダントツ。
強烈なスタイリングとともに、巨大なマスを馬鹿力で動かすという毒々しさこそが圧倒的な個性であり魅力かと思いきや、オンロードでの洗練された乗り心地やコーナリング時のロードホールディングの確かさ、ロールコントロールの巧さといった、常識的長所も併せ持っている。
オフロードを走るランボなんて趣味の悪い冗談だと思っていたら、それさえそつなくこなしてしまう先入観破壊装置的1台。
ベントレーベンテイガ
日本デビュー:2016年6月
全長×全幅×全高:5150×1995×1755mm
エンジン:5945cc、W12DOHCツインターボTSI 608ps/900Nm
価格:2786万円
※スペック、価格はW12
コンチネンタルGTから続く新世代フロントマスクを採用し、エレガントさよりも獰猛さを醸し出している。見た目に反して乗り味はエレガントに仕上げられている
ハイエンドブランドのSUVカテゴリー参入、その先陣を切ったベンテイガが登場したのは15年のことだ。ウルスと同じくMLB EVOモジュールを用いてグループの技術的資産を活用しているが、象徴的なエンジニアリングとして与えられたのがW型12気筒だ。
アウディA8のトップグレードを除けばベントレーが実質的には専有しているこのユニットは、608psのパワーもさることながら900Nmに達するトルクを1250rpmから、12気筒らしく極めて滑らかにタイヤへと伝えてくる。
踏めば当然速いは速いが、そのGの感触すら上品だ。
いっぽうでベンテイガにはウルスと同じ型式のV8も搭載されるが、こちらは軽さを利してはっきりと運動性能に長けており、レスポンスも快活。ベントレーのスポーツイメージを前進で表現している。
どちらのキャラクターを選ぶかは限られたオーナーのお楽しみだが、いずれにも杢や革を張り巡らせた内装で贅の極みを堪能できる。
ジャガーFペイス
日本デビュー:2016年6月
全長×全幅×全高:4740×1935×1665mm
エンジン:2994cc、V6DOHCスーパーチャージャー 380ps/450Nm
価格:982万円
※スペック、価格はS
ユーザーのニーズに合わせてバリエーション豊富なラインアップを誇り、最強バージョンは550psの5L、V8スーパーチャージャーを搭載するSVR
ベンテイガと同じく2015年のフランクフルトショーでプレミアとなったジャガーのSUVがFペイス。英国の伝統的なブランドが同時に参入したことで、もはやSUVカテゴリーが世界中の自動車メーカーにとって無視できない存在であることが印象づけられた。
Fペイスのライバルはこの項でも触れられるアルファロメオステルヴィオやポルシェマカン、メルセデスベンツGLCといったいわゆるDセグメント級モデルたち。
これらの中で、再生アルミを8割以上用いる持ち前のアーキテクチャーを核に、2L、4気筒でも動力性能的に充分成立する軽量・高剛性な車体を武器として軽快な走りを個性とする。
いっぽうでライドフィールや操舵感についてはSUVをしてジャガーらしいしっとり感も宿っており、動的な総合質感は相当に高い。
ちなみに同門のレンジローバー・ヴェラールは同じアーキテクチャーを用いており、Fペイスとは兄弟的な存在となる。
アルファロメオステルヴィオ
日本デビュー:2018年7月
全長×全幅×全高:4700×1955×168mm
エンジン:2891cc、V6DOHCツインターボ 510ps/600Nm
価格:1167万円
※スペック、価格はクワドリフォリオ
ジュリアと同じFRプラットフォームを採用し、通常時は100%後輪駆動ゆえ、ハンドリングも秀逸。アルファロメオの新たな顧客獲得に大きく貢献している
プレミアムブランドへの移行を図ろうとする新世代アルファロメオの屋台骨を託されたのが、同社初のSUVとなるステルヴィオ。
アーキテクチャーはジュリアと同じFR系となり、ホイールベースも同じ。ジャガーのFペイスとも比肩する軽量構造でありながら、通常は100%後輪駆動、必要時は最大60%の駆動力を前輪へと送る電子制御オンデマンド型4WDを備えるなど、本格的なメカニズムをウリとする。
重心高やロールセンター、前後重量配分などを緻密に調整してまで狙ったキャラクターは、超絶ハンドリングSUVという見た目とは相反するもの。ステアリングのギア比はやたら詰められており、手首の動きだけでもノーズをイン側にグイグイと食い込ませていく動きにはとにかく驚かされる。
510psのパワーをもってニュルを7分51秒台で走りきったというトップグレード「クワドリフォリオ」のバキバキぶりはライバルをいまだ寄せ付けず。
マセラティレヴァンテ
日本デビュー:2016年9月
全長×全幅×全高:5020×1985×1700mm
エンジン:3798cc、V8DOHC 590ps/734Nm
価格:1990万円
※スペック、価格はトロフェオ
4ドアセダンのギブリをベースにSUV化。積極的にグレードを追加していて、トップグレードはフェラーリ製エンジンを搭載する3.8L、V8のトロフェオ
アーキテクチャーのベースは同社のセダンであるギブリ。足回りは0.31のCd値を生み出すべく高速時は下降しつつも、オフロードでは247mmの最低地上高を稼ぎ出す自在性の高いエアサスとスカイフックダンパーの組み合わせで、ベンテイガにもほど近い巨体をしっとりしなやかに支える。
エンジンは275psのディーゼルから590psのフェラーリ製3.8L、V8までと幅広いバリエーションを持つが、後者のグレード「トロフェオ」は、イキらずむしろ程よく退けた内外装の演出に見合った大人なフットワークだ。
4つのタイヤを柔らかくも確実に接地させて心地よいロール姿勢を保ちつつ、爆発的なパワーを完全に手下に収めているサマをみると、マセラティのシャシー作りの巧さに敬服する。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?