現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いつまでも空を見上げていたいから──「NAロードスターレストアサービス」を見学する<前編>

ここから本文です

いつまでも空を見上げていたいから──「NAロードスターレストアサービス」を見学する<前編>

掲載 更新
いつまでも空を見上げていたいから──「NAロードスターレストアサービス」を見学する<前編>

「空がこんなに近いんだぁ……」

フルレストアしたNAロードスターに試乗して最初に感じたことだ。NAロードスター発売当時を知らない筆者は、登場から約30年を迎える同車が、今なお高い人気を誇る理由が不思議であったが、新車同然のクルマに試乗して、NAロードスターには多くの魅力があることに気づいた。

走りがグンとよくなった──マツダのミドルサイズSUV、CX-5の新型に注目せよ!

切り立ったフロントウインドウのおかげで頭上を遮るものが何もないゆえの“空の近さ”や、丸目の愛らしいリトラクタブル式ヘッドライト、Vスペシャルに備わるエレガントなタンカラーのレザーシートとナルディ社製のウッドステアリング&シフトレバーなどなど。

エンジン性能や快適性では、最新のNDロードスターに到底叶わないかもしれないが、NAロードスターには法規制が今より緩かった時代だからこそ可能だった魅力が存分にあった。だから今でも多くのファンがいるのだろうし、なにしろこれが最初のロードスターなのだ。マツダの歴史にとってだけでなく、世界の自動車史に燦然と輝くモニュメントでもある。メーカーもそれを理解しているから、「NAロードスターレストアサービス」をはじめたのにちがいない。

海外ではメルセデス・ベンツやポルシェなどがメーカー自らレストアサービスを提供するが、国内自動車メーカーで同様のサービスをしているのはほとんどない。しかも、ドイツメーカーが請け負うモデルのほとんどが高級車であるのに比べると、ロードスターは大衆車だ。大衆車のために専用レストアプランを設定し、熟練工を配するあたり、マツダのメーカーとしてのデモクラティックな姿勢がうかがえる。

年に1度、大規模なロードスターのファンミーティングが軽井沢でおこなわれている。そこでは、参加者が自ら製作したオリジナルロードスターグッズなどを販売したりするが、それについてマツダの広報担当者は「これはお祭りですから」と、さらりと言って、商標権などにかかわる問題に言及しなかった。デモクラティックなのである。

NAロードスターレストアサービスの作業に携わるのは、ル・マン24時間レースに帯同したメカニックや、コンセプトカーのカラーリングを手がける塗装のプロなど社内の精鋭たちである。彼らが、約2カ月かけて徹底的に仕上げる。

それだけに、価格は少々高い。「基本メニュー」と呼ばれる内容(全塗装、フタ物新品交換、復刻ソフトトップへ張替等)で250万円から。これにくわえて、ユーザー自ら選択できるオプションメニューを用意している。メニューのうち「A」はインテリアのレストアプランで、シート表皮の張り替えやカーペット交換などをおこなう(価格:70万円~)。「B」はエンジン&パワートレーンのレストアプランで、エンジンのオーバーホールやトランスミッションの交換などをおこなう(価格:80万円~)。このほか、シャシー&サスペンション、エアコン、アルミホイール&タイヤのメニューの用意もある。

結果、基本メニューと全オプションメニューを組み合わせた「フルレストアプラン」では、485万円にも達する。

とはいえ、この価格はNAロードスターオーナーの声を聞いて決めたというから、ファンにとっては決して高すぎる値付けではないようだ。レストアサービス開始に先立っておこなわれた説明会では、参加者248人のうち約60人がその場でレストアを希望したという。

ただし、すべてのNAロードスターがレストアサービスを受けられるわけではない。対象車種はカタログモデルのNAロードスターのみ。限定車やM2などのコンプリートカーは対象外だ。また、フレーム変形がなく著しいサビがない車両といった条件もくわわる。

当初はより厳しい条件を課しており、板金作業の発生するクルマはすべて対象外にしていたという。しかし、申し込まれた車両20台を確認したところ、板金不要だった個体はたったの1台しかなかった。ほとんどが、板金作業をともなう“修復歴アリ”のクルマだったのである。

そこで、マツダも条件や工程を見直し、かつ工場の体制を整えた結果、軽微な板金作業のみで対応できるクルマであれば受け入れることにしたという。

今回見学したレストア中のNAロードスターは、走行距離が約6万kmだったこともあり、一見すると状態の良い車両に見えたが、実際は細かな修復歴があったうえ、ところどころサビも発生していた。

シートを外したインテリアを見ると、ドアライニングにウッドパネルがあしらわれていた。これは社外品の装備で、オーナーの希望もあって今回取り外すそうだ。レストアサービスでは、こうしたユーザーの細かな要望にも応えられるよう、個別にヒアリングをおこない、意思の疎通をはかる。また、レストア中の作業風景を見学することも出来る。もちろん、作業工程を記録したフォトブックの進呈や、広島ないしは横浜でおこなわれる納車式もプランには含まれている。

NAロードスターレストアサービス開始に伴い、一部絶版パーツの再供給も始まった。

「レストアサービスでは、高価でも新品の部品にこだわる。それによってクオリティを保つ」と、語るのは4代目ロードスター開発主査を経て、現在はロードスターアンバサダーを務める山本修弘氏。

再供給のため、パーツメーカーと協力し、現在までに約150の部品が復刻された。復刻といっても品質は現代基準に沿って作られている。担当者は、当時の雰囲気や質感を守りつつ、現代の製法や材料を用いて、クオリティや環境に配慮した、という。

復刻した部品はナルディ社製のステアリングやシフトノブや、ブリヂストン製純正タイヤ、ソフトトップなど。とくにタイヤは発売当時のものと同じトレッドパターンや側面デザインを採用したうえ、乗り味も再現すべく、当時開発に携わったマツダとブリヂストンの担当者が約30年ぶりに再会し、作り込んだというから驚きだ。

逆に、ソフトトップは当時のドイツ製ビニール生地が入手不可能だったため、アメリカ製の生地を取り寄せたという。しかも、開発当時より厳しい試験をクリアしたため、クオリティの高さは新車当時を上回るそうだ。

こうした目につきやすい部品以外にも、ボンネット裏などに貼る警告シールやボルトなど細かなものも用意する。しかも、これらはすべて単品で購入可能だ。最寄りのマツダディーラーに行けば、ボルト1本から購入出来るので、自らクルマを整備する向きには朗報である。

ちなみに、同時期に販売されていた7代目ファミリアや5代目カペラも欠品している部品が多いというが、部品の復刻はおこなっていないという。NAロードスターが特別に重要なモデルであることを物語るもうひとつの事実である。

こんな記事も読まれています

600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村