現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > メルセデス新型「Sクラス」はどう進化? 「最善か無か」を具現化するフラッグシップの凄みとは

ここから本文です

メルセデス新型「Sクラス」はどう進化? 「最善か無か」を具現化するフラッグシップの凄みとは

掲載 更新 22
メルセデス新型「Sクラス」はどう進化? 「最善か無か」を具現化するフラッグシップの凄みとは

■空気抵抗係数0.22という驚異的な空力ボディ

 メルセデス・ベンツ「Sクラス」は、「最善か無か」というクルマづくりのポリシーを貫き、8年ぶりのフルモデルチェンジを果たした。時代の最先端のモデルとして登場した新型はW223型と呼ばれ、7代目のSクラスになる。

【画像】激進化! メルセデス新型「Sクラス」のスゴさを画像でチェック(31枚)

 メルセデス・ベンツを知る人が見れば、Sクラスだとすぐにわかるエクステリアデザインではあるが、じつはすべてが新しくなっている。

 筆者が注目するのは新型の空気抵抗係数で、Cd=0.22というのは驚異的な値だ。一時代前なら居住性や実用性などを大幅に犠牲にしないと得られない数字を、実用的なセダンのスタイリングで実現できたことが素晴らしい。

 風切り音が低減して静粛性が向上することやハイスピードでの燃費の悪化が防げることなど、ユーザーメリットは大きい。風の流れを細部に渡ってリファインさせた成果だろう。

 ラジエターグリルは、これまでよりも横に大きくなっている。ただし中央付近はフラットなパネルにし、その裏側にはレーダーなどのセンサー類をまとめて備える。グリル自体は大きくなったが、クロームの枠は細くなり、スッキリした先進のイメージに変わった。

 今回のフルモデルチェンジの目玉でもあるハイテクパーツは、デジタルライトと呼ばれるものだ。

 ヘッドライトは片側130万ピクセルのプロジェクションモジュールを瞬時に制御することで、夜間走行では先行車、対向車を眩惑することなく、高い精度で広い範囲を明るく照らすことができる。横から見える3個のブルーのポイントがデジタルライトのアイコンになる。

 ヘッドライトカバー上部には従来のアイブローのようにDRL(デイタイムランニングライト)として光りメルセデスらしさを守っている。

 新しいテールランプは2ピースになった。細かく見ると、テールレンズの中で立体的に見えるのがおもしろい。鮮やかだが眩しくなくライティングをしてくれるLEDコンビネーションランプである。

 エクステリアデザインは角張ったところがなく、丸みを帯びた滑らかな面で構成されているのが特徴だ。Sensual Purity(官能的純粋)という設計思想の下、余計なキャラクターラインやエッジを減らしている。

 とくにサイドはキャラクターラインをなくしウインドウ下端のベルトラインに近づけたキャットウォークラインを設けて、ボディを大きくみせずに軽快なイメージにしている。フェンダー部分は緩やかなカーブで膨らませて幅広いトレッドをカバーしている。完全なセダンであるが、Cピラーの傾斜は大きめになってクーペの流麗さを醸し出している。

 新しいのは、ドアのアウタードアハンドルが格納式になったこと。走行中は格納されてボディはフラッシュサーフェースになり、風切り音を低減することに貢献している。

 全長5180mm×全幅1920mm×全高1505mmが標準ボディで、オプションのAMGラインでは5210mm×1930mm×1505mm、ロングは標準ボディより全長が110mm長い5290mm(AMGラインは5320mm)になっている。ホイールベースは、標準ボディの3105mmに対し、ロングは3215mmとちょうど110mm長く、後席レッグスペース用にホイールベースが伸びた。

 標準ボディでもホイールベースがかなり長いから都会での取り回しが心配になるが、リヤアクスルステアリング(4WS)を採用しているので、最小回転半径はなんと5.4m、ロングでも5.5mと非常に小回りが効く。これはEクラスと同じだから、運転に心配はいらない。

 リアアクスルステアリングは60km/h以下は逆位相に最大4.5度、60km/h以上は同位相に最大3度ステアする。本国仕様では最大10度まで逆位相にステアするが、これは自動運転でのバレーサービス用として使われる。

■内外装ともに最新技術が盛りだくさん

 インテリアは、各パートが機能ごとに浮かび上がったようなデザインになり、華美でない先進性を出している。

 インストルメントパネルはダッシュボードから自立した形だし、中央のモニター画面もセンターコンソールからせり上がったような形になっている。ドアのスイッチ類もまとまって細いクロームの枠で囲まれフローティング状態に見える。

 全車AIRマチックサスペンションを採用している。連続可変ダンパーとエアサスペンションのセッティングは走行状況により自動的に変化するが、ダイナミックセレクトのスイッチによって多くのドライブモードからドライバーの好みで選択もできる。

 MBUX(メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)はまた進化した。指紋認証、顔認証などから自分のプロフィールを呼び出し、ドライバー後退時など好みの車両設定が簡単にセットできる。またARナビゲーションは、実際のカメラ画像の中に矢印を出し誘導する機能がついた。

 さらに「ハイ・メルセデス!」と、どのシートから発言したかも聞き分けてくれ、乗員を囲むように伸びる帯のようなアンビエントライトが、発言した席の色が変わり反応してくれる。車両設定やインフォテインメント機能を自然対話の音声で操作できる。スイッチにタッチせずに、ジェスチャーを読み取ってサンルーフの開閉も可能になった。

 安全性では、メルセデス初となるSRSリアエアバッグ、シートクッションエアバッグ、シートベルトバッグが装備できるようになったのが新しい。SRSリアエアバッグは前席シートバックの中に収納されて後席の乗員を守る。これはあくまでもSRS(サプルメンタル・レストレイント・システム)なので、シートベルトを装着していることが前提になっている。

 日本仕様は大きく分けてグレードが用意されている。エンジンがディーゼルとガソリンの2種、ボディが標準とロングの2種の組み合わせだ。

 エンジンは基本的に従来モデルからのものを踏襲している。S400d用にOM656型のディーゼル、S500用にM256型のガソリンが用意されている。どちらも3リッター直列6気筒ターボで、9速ATと組み合わされ、4マチック(4WD)で駆動する。

 ディーゼルは330ps/3600-4200rpm、700Nm/1200-3200rpm、ガソリンは435ps/6100rpm、520Nm/1800-5800rpmのパワーとトルクを発揮する。

 ディーゼルは2ステージターボチャージャーを備え、ディーゼル得意の低速域から太いトルクを発揮する。ガソリンはツインスクロールターボチャージャーが基本だが、48VのISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)と電動スーパーチャージャーを備え、立ち上がりトルクとレスポンスを稼いでいる。

 最新技術が盛りだくさんの新型Sクラスだが、オーナーになっても興味があれば乗るたびに新しい発見があるだろう。それほど中身が濃い。つまり何年も飽きずに乗れるクルマである。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

22件
  • どうなんだろうねぇ…

    小さい頃、「非常時に1番分かりやすい1等地に、当然の様にハザードスイッチがあります。どんな状態でも人の事を考えるのがメルセデスの哲学です」みたいなコピーを見て「国産車のカタログにはそんな事書いて無い。やっぱり凄い!」と感心した記憶があるんだけど

    アクセルやハンドルの重さとか左右のサイドミラーの大きさが違うとか、必ずそれにまつわるウンチクがあったのにねぇ


    残念です
  • 電気自動車になっても残っていくであろう、Sクラスセダン
    電気自動車になる前に消えていく予定である、クラウンセダン。

    アウトバーン、悪路、快適に高速で移動=セダン
    100㎞までの高速、舗装路が多い、快適に低速・中速で移動=ミニバン

    お国の違いですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1559.02289.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.91880.0万円

中古車を検索
Sクラスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1559.02289.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.91880.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村