現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電動バイク/電動アシスト自転車をスマートに切り替える「ENNE F750」のナンバープレート回転システムを公開

ここから本文です

電動バイク/電動アシスト自転車をスマートに切り替える「ENNE F750」のナンバープレート回転システムを公開

掲載 5
電動バイク/電動アシスト自転車をスマートに切り替える「ENNE F750」のナンバープレート回転システムを公開

株式会社ENNE は「ENNE F750」の第1種原動機付自転車と電動アシスト自転車を切り替える際のナンバープレート回転システムを公開した。同車両はナンバープレートを蓋で覆い隠すのではなく、ナンバーステーそのものを回転し荷台に収納する仕組みを採用。また、ステーを回転させることで原付と自転車の機能が切り替わる仕組みとなっており、ナンバーが見える状態ではアクセルを使用してフル電動走行が可能。一方、ナンバーを収納した状態では自動的にアクセルが使用できなくなり、ペダルをこぐと電動アシスト自転車として走行することができるという。



ヘルメット不要の電動アシスト自転車とフル電動自転車(原付)ENNE F750ナンバー回転システム公開のお知らせ車両区分を変化させるモビリティとして電動アシストと原付を切り替えられるENNE F750のナンバー回転システムの概要を公開いたします。

イベントレポートや人気モデルの足つきをチェック

本システムはナンバーを蓋で覆い隠すのではなく、ナンバーステーそのものを回転し、荷台に収納する仕組みです。それにより自転車モード時はまさに自転車の見た目となるためスタイリッシュな仕上がりとなります。
また、ステーを回転させることにより、センサーが反応し、機能的に原付と自転車が切り替わる仕組みです。

発売は6月初旬を予定しており、納品は7月前後を予定しています。

ナンバー回転システム概略図


図のようなナンバー回転システムを搭載します。もちろんこの図は概念的なものであり、実機はさらに進化した仕様となっています。

ナンバーが見える状態のときは原付として利用できます。その際は当然アクセルを回せばフル電動で走行が可能です。最高速度は50km/hほどにする予定です。また、原付モード時はペダルをこげば通常のアシスト自転車よりも強いアシスト比率で走行することが可能です。

一方ナンバーを収納した状態では自動的にアクセルが使用できなくなる仕組みです。その際、ペダルをこぐと自動的に電動アシスト自転車の規定の最大1/2、24km/hまでのアシスト比率に切り替わるシステムです。

車両区分を変化させることができるモビリティ(第1種原動機付自転車と電動アシスト自転車)として開発されたENNE F750はベース車両をENNE R500としております。F750は20インチファットタイヤにsimano変速ギア、前後サスペンションというフルスペックのeバイクとなります。

ENNE F750のもっとも特徴的な機能としてナンバーを隠す機能があげられます。これまでのナンバーを隠すシステムは車両後方のナンバーに目隠しをするだけの外観であり、いかにもナンバーを隠していることが丸見えのものでした。開発段階でヒアリングを行ったところ、そのため「ナンバーを隠して歩道を走っていると白い目で見られた」や「見た目的によろしくない」といった意見が多くみられました。

当社のナンバーを隠すシステムは一度隠してしまえば完全にナンバーの存在を消すことのできる仕組みをとっているため自転車としてのかっこよさは最高です。

現在開発は最終段階に入っており、6月初旬から販売を開始し、7月をめどに納品を開始いたします。

※走行時はナンバー登録をし、自賠責書類を携帯してください。
※原付モード時は免許、ヘルメット必須、自転車モード時はヘルメットは努力義務
※その他道路交通法に違反する何れの行為もしないようお願い申し上げます。
※写真はENNE R500のものです。F750はさらにスタイリッシュに装備を充実しますので多少の見た目の変更がございます。

リリース株式会社ENNE(2024年5月24日発行)

関連タグ

こんな記事も読まれています

カワサキ「Ninja e-1」【1分で読める 電動バイク紹介 2024年現行モデル】
カワサキ「Ninja e-1」【1分で読める 電動バイク紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
わずか全長1.9m! スズキ斬新「1人乗り4輪モデル」 丸目×ゴツデザイン採用!? めちゃ積める「SUZU-CARGO」市販希望も… 販売店への反響は?
わずか全長1.9m! スズキ斬新「1人乗り4輪モデル」 丸目×ゴツデザイン採用!? めちゃ積める「SUZU-CARGO」市販希望も… 販売店への反響は?
くるまのニュース
アントレックスがフル電動三輪ビークル『Entre Cargo』発売
アントレックスがフル電動三輪ビークル『Entre Cargo』発売
レスポンス
16歳以上なら免許不要!“ペダルを漕いだ力で発電”するシリーズハイブリッド機能搭載の特定原付 ENNE「Tシリーズ」が大ヒット中 どんなモデル?
16歳以上なら免許不要!“ペダルを漕いだ力で発電”するシリーズハイブリッド機能搭載の特定原付 ENNE「Tシリーズ」が大ヒット中 どんなモデル?
VAGUE
あさひが新型電動アシスト自転車『ENERSYS U』発売…自動的にアシストモードを切り替え
あさひが新型電動アシスト自転車『ENERSYS U』発売…自動的にアシストモードを切り替え
レスポンス
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
カワサキ「Z e-1」【1分で読める 電動バイク紹介 2024年現行モデル】
カワサキ「Z e-1」【1分で読める 電動バイク紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
WEBヤングマシン
軽量さと積載力を持ちながらドッキング機能とロック機能を採用! ライダーに欠かせない機能を詰め込んだSHADのツーリングバッグが登場
軽量さと積載力を持ちながらドッキング機能とロック機能を採用! ライダーに欠かせない機能を詰め込んだSHADのツーリングバッグが登場
VAGUE
ホンダ フォーサイト[名車バイクレビュー] 時代に乗れなかった悲しき“ビッグスクーター”
ホンダ フォーサイト[名車バイクレビュー] 時代に乗れなかった悲しき“ビッグスクーター”
WEBヤングマシン
全長5m!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! 6速MT×2人乗りのスタイリッシュマシン「VEGA」とは
全長5m!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! 6速MT×2人乗りのスタイリッシュマシン「VEGA」とは
くるまのニュース
アドバンテージ × SHOWA のリアサスペンション「RSシリーズ」にモンキー125用が登場!
アドバンテージ × SHOWA のリアサスペンション「RSシリーズ」にモンキー125用が登場!
バイクブロス
クルマとバイクではちょっと異なる、“モデルチェンジ”の周期とかその意味合いとか
クルマとバイクではちょっと異なる、“モデルチェンジ”の周期とかその意味合いとか
WEBヤングマシン
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
ぴかぴか! 航続120kmの電動バイク『アンセム』をカスタム、金属研磨のカウル装着…ライヴィッド
ぴかぴか! 航続120kmの電動バイク『アンセム』をカスタム、金属研磨のカウル装着…ライヴィッド
レスポンス
スマホの熱暴走を防ぐ冷却ホルダー「ビークルスマクール」が発売!
スマホの熱暴走を防ぐ冷却ホルダー「ビークルスマクール」が発売!
バイクブロス
「そのままコンパクトにした」スポーツe-BIKE「XEALT SJF」新登場 パナソニックから“親子で楽しむ”新提案
「そのままコンパクトにした」スポーツe-BIKE「XEALT SJF」新登場 パナソニックから“親子で楽しむ”新提案
バイクのニュース
アクティブからホンダ CBR600RR用/ヤマハ MT-09用「フェンダーレスキット」が登場!
アクティブからホンダ CBR600RR用/ヤマハ MT-09用「フェンダーレスキット」が登場!
バイクブロス

みんなのコメント

5件
  • sak********
    ナンバーが見える状態ではアクセルを使用してフル電動走行が可能。一方、ナンバーを収納した状態では自動的にアクセルが使用できなくなり、ペダルをこぐと電動アシスト自転車として走行することができる・・・
    と書いてありにもかかわらず、中身読まずにコメントされている方がいますね。

    切替え機構を備えた車両は他社で既に販売されて、法律上も問題ありません。
    あちらはナンバープレートを覆うカバーが展開されている状態では電動アシスト自転車となる機構でしたが、こちらの方がすっきりして良いですね。
  • まひろ
    購入者の良識に期待するのか?コレ。中途半端 行き来するモノを作ッて 50km/hの最高速?原付扱いでイイのか?。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村