現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 金色ハコスカから1億円オーバー限定車まで、日産スカイラインGT-Rに存在した「激レア」モデル5選

ここから本文です

金色ハコスカから1億円オーバー限定車まで、日産スカイラインGT-Rに存在した「激レア」モデル5選

掲載 更新
金色ハコスカから1億円オーバー限定車まで、日産スカイラインGT-Rに存在した「激レア」モデル5選

市販されなかった世界にたった1台のGT-R

 日産スカイラインの最上級グレード「GT-R」は、1969年に登場してから現在に至るまで歴代6モデルが存在する。ハコスカ(C10)、ケンメリ(C110)、R32、R33、R34、そして2007年にはスカイラインが付かなくなったR35だ。総生産台数でいえば、R32が4万3934台と最も多く、ケンメリは197台(+レース用試作車2台)と一番少ないのはクルマ好きの間ではよく知られている。しかし、細かく見るとじつに希少な”GT-R”が存在していた。

レースで勝つために誕生! 平成元年登場の日産スカイラインGT-R(BNR32)

生産台数5台以下? サファリゴールドのハコスカ

 記念すべきスカイラインGT-Rの第1号車がちょうど50年前の1969年に登場。「愛のスカイライン」という広告のキャッチコピーを用いた4ドアセダンをベースに、高性能バージョンとして登場したのが”2000GT-R”こと、通称「ハコスカGT-R」だ。

 設計はスカイラインの父=桜井眞一郎によるもの。サスペンション関係は、後にR32の主管なった伊藤修令が担当した。スカイラインの最強バージョンの証である、修令が担当。スカイラインの最強―バージョンの証である、赤い「GT」のエンブレム=赤バッジと「GT-R」のバッジが誇らしげで、伝統のサーフィンラインもこのC10スカイラインから採用されたもの。

 このハコスカGT-Rは、レーシングカーだった「R380」の心臓部であるGR8型エンジンを市販車向けにデチューンしたS20型を搭載し、国内レースを席巻。無敵の49連勝という大記録を打ち立てる。ちなみに、当時の車両新車価格150万円に対して、価格の47%がエンジンの費用と言われている)。

 なかでもハコスカGT-Rのレアモデルといえば、サファリゴールド(サファリブラウン)のGT-R。ハードトップの新車発表会の展示車が、このサファリゴールドだったが、正式にカタログに載ったことはない。

 2ドアのハコスカGT-Rがデビューした1970年10月からわずか2カ月間だけ生産されたといわれているが、おそらく5台も作られなかったはず。ボディカラー以外は、他のハコスカGT-Rと同じだが、あまり知られていない話である。

赤がスポーツカーらしさを引き立てたケンメリ

 製造期間4ヶ月、生産台数197台の短命で終わってしまった2000GT-R(ケンメリGT-R)。搭載エンジンはハコスカGT-Rと同じS20型なのだが、そのぶんハコスカよりも貴重なモデルだ。その中でも、当時たった7台だけ生産されたといわれる赤いボディカラーのケンメリGT-Rが存在したのである(日産自動車の座間記念庫に1台)。

 ケンメリGT-Rには、1973年の東京モーターショーに出展した、黒いボディに金のストライプが入った「スカイライン2000GT-Rレーシングコンセプト」という一台があったが、これはあくまでショーモデル……。2007年にフルレストアを終えたケンメリレーシングは、同年のニスモフェスティバルで初走行している。

 S20型エンジンを搭載した第一世代GT-Rは、シルバーなどのシブイ色の個体が多いが、この赤いケンメリGT-Rを見ると、高性能スポーツカーにはやはり赤が似合うということを教えてくれる。

スペシャルオーダーカラーのR32GT-R

 赤といえば1989年にR32GT-Rがデビューしたときのこと。故徳大寺有恒氏がオーダーした赤のR32というのがあった。新車からレッドで塗られた特別な1台だったが、徳大寺氏が所有していた時期はそれほど長くなく、某業界関係者に売却された。

 その後、どうなったかは不明だが、いまもどこかで走っているのだろう。どちらにせよ、ボディカラーに赤を設定しないR32GT-Rゆえ、かなり貴重な1台だ。(画像は同型車で実車とは異なります)

レース参戦のために生産されたGT-R LM

 歴代GT-Rの中で唯一、ル・マン24時間レースにチャレンジしたのがR33GT-R。1995年、5年ぶりにル・マン24時間レースにカムバックすることを決めた日産は、R33でGTクラスへ参戦することを決定。当時のGTクラスに出場するには、「一般公道を走行できるロードカーが存在しなければならない」という規定があったが、さすがに市販車のR33GT-Rでは勝負にならないのは目に見えた。

 そこでワイドボディにワイドタイヤ、強化されたブレーキやクーリングシステムなどのチューニングを加えた「NISMO GT-R LM」を製作。イギリスで一般車両として登録し、公認を取得するという奥の手を使った。

 無事にル・マン24時間レースに参戦し、1995年に総合10位・クラス5位というリザルトを残す。しかし、「NISMO GT-R LM」は、市販化されることはなかった。

1億円オーバーの世界限定50台モデル

 希少なGT-Rといえば、2018年に日産GT-Rとイタルデザイン社の50周年記念車として、世界限定50台で販売された「Nissan GT-R50 by Italdesign」も記憶に新しいところ。ベースはGT-R NISMOで、エンジンはNISMOの手によって、720馬力にチューニング。

 ゴールドのアクセントパーツが特徴の内外装のデザインは日産デザインヨーロッパと日産デザインアメリカが手掛け、開発と設計、製造はイタルデザインが担当。90万ユーロ(約1億1700万円)以上という価格も話題となった。

 その他、R32のN1ベース仕様(228台)や、R34のVスペックN1仕様車(45台)などもレアなクルマだが、オーナーにとっては自分のGT-Rこそが、世界で一台のオンリーワン。世界に誇れるハイパフォーマンスカーであるGT-Rを、ずっと大事に乗り続けてほしいと思う。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村