現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型クロストレック、ボディのしっかり感は特筆もの! クローズド試乗で徹底チェック!!

ここから本文です

新型クロストレック、ボディのしっかり感は特筆もの! クローズド試乗で徹底チェック!!

掲載 3
新型クロストレック、ボディのしっかり感は特筆もの! クローズド試乗で徹底チェック!!

 新型クロストレックの気になる走りの性能はどこまで進化しているのだろうか? 新型ではパワートレーンが先代XVに設定されていた1.6Lエンジンがなくなり、2Lマイルドハイブリッドのe-BOXER1本となった。

 国内での発売は2023年以降を予定しているが、10月初旬にクローズドコースとなる日本サイクルスポーツセンターでのプロトタイプ試乗会が開催された。さっそく国沢光宏氏によるレポートを紹介しよう。

新型クロストレック、ボディのしっかり感は特筆もの! クローズド試乗で徹底チェック!!

本文/国沢光宏、写真/平野 学

■車名を変えてひとクラス上級へ!

XVから新たにグローバル名のクロストレックを与えられ、FMCを受けた。日本での発売は2023年以降とアナウンスされている

 もともとスバルの『XV』はインプレッサの5ドアHBをベースにクロスオーバータイプにしたものだった。人気のあるSUVということで、そのインプレッサ以上にヒット!

 このクルマ、実はアメリカでは最初から『クロストレック』というネーミングにしている。アメリカでXVというネーミングにしたら、どんなクルマなのか、まったくわからないからだと思う。だったら日本でもクロストレックにすればよかったのに(笑)。

 熟慮の末、XVをフルモデルチェンジさせるタイミングで海外と同じ『クロストレック』にすることにしたそうな。トヨタでいえば『ヴィッツ』を『ヤリス』にしたようなもの。

 以下、XV改めクロストレックを紹介したいと思う。まずプラットフォームだけれど、Dセグメントに近いレヴォーグと共通のスバルグローバルプラットフォーム+フルインナーフレーム構造になった。XVはカローラやシビックなどと同じCセグメントだったので、ワンランク上級になったと考えていい。

■パワステはWピニオン式を採用し、極上のステアフィールに!

新型クロストレックのパワステは上級モデルのレヴォーグと同様に高コストなWピニオン式が採用された。そのステアフィールのよさはそれに見合うものだ

 どこが違うのか? 例えばXVのパワーステアリングはハンドルの軸端にアシストモーターが付く普通のタイプ。従来の日本は軽自動車からクラウンまですべてハンドル軸のどこかにモーターを付けてきた。

 しかし、数年前からプレミアムブランドがラックにアシストモーターを付けるWピニオン式を使うようになっている。ハンドルはアシストなしにステアリング系とつながります。

 Wピニオン式はコスト高になるけれど素晴らしいステアリングフィールを実現できる。日本車に採用され、「いいね!」と絶賛されたのは先代シビックタイプRだった。スバルは現行型レヴォーグから採用を始めた。

 Wピニオン、上質さが求められるDセグ以上から採用されるというイメージ。車体骨格もCセグだった先代XVより多くの点で剛性を持たせた作りになっていて、話を聞くだけで「いいクルマになるでしょうね」。

 唯一、残念なのはレヴォーグで好評のザックス製ダンパーをオプションでも選べないこと。ステアリング系の質感に絶対的な影響を与えるのがWピニオンだとすれば、乗り心地を決定的に向上させるのはダンパー。

 だからこそレヴォーグもザックス製ダンパーを採用しているSTI Sportの評価が圧倒的に高い。果たしてクロストレックの乗り心地はいかがだろう?

■「元気のいいスバル車の走り」ではなかったが……

日本サイクルスポーツセンターでのクロストレック試乗時の筆者。果たしてそのクローズドコースでの走りは……?

 試乗といきましょう。といっても試乗車はプロトタイプであり、2L水平対向DOHCにモーターをつけたe-BOXERのスペックについて、エンジンパワーは公表されていない。

 ただ、クロストレックの車重は1540~1620kgで、先代XVのe-BOXERが車重1530~1550kgだったことを思うと、少し重くなっている。4WD同士だと新型は70kg重くなっているのだが、新型クロストレックで最軽量モデルとなるのはFF車だ。

 Dレンジをセレクトしてアクセルを踏むと、過不足なく走り出す。スバルといえば元気のいい走りをイメージするかもしれないが、今や厳しくなるいっぽうのCAFE規制(企業平均燃費)クリアのため、燃費の悪いハイパワーユニットを搭載できない。

 こう書くと「トヨタや日産、ホンダなどは高性能エンジン車を出しているじゃないか」と思うだろう。CAFEって企業「平均」燃費であり、燃費のいいハイブリッド車やコンパクトカーの多いメーカーは燃費の悪いクルマを出しても問題なし。

 スバルの場合、フルハイブリッドもコンパクトカーもないため、極めて厳しいのだった。WRX S4とレヴォーグの2.4Lターボで売り切れです。

 プロトタイプということからエンジンスペックを公表していないが、ユニットとしてはXVと同じ2L簡易式ハイブリッドのe-BOXERと共通。最高出力や最大トルクは先代と同じく145ps/19.2kgm+モーター13.6ps/6.6kgm程度だと思う。

 車重1550kgの現行XVより重くなっていることを考えると、動力性能で少しばかり皆さんの期待を下回るかもしれない。2Lのミニバンの走りをイメージしていただければ間違いないかと。

■とにかくよく曲がるクロストレック!

ボディの剛性感は同時に試乗した先代XVから明らかに向上したことが実感できるレベルに達していた。筆者もステアリングを握りながらコーナリングでの走りのよさに思わずにんまり

「曲がる性能」は文句なし! 新しいクロストレックは4WDとFFを選べるが、どちらもよ~曲がる。車体性能は圧倒的に高いだけに、完璧な「足がパワーに勝っている」というクルマになった。

 もちろん、Wピニオンがもたらすステアリングフィールは抜群! これでザックスのダンパーなど使っていれば、欧州のプレミアムブランドと真正面から勝負できる乗り味になると思う。

今回のクロストレックから初採用された広角単眼カメラ。今後は上級のレヴォーグなどのアイサイトXにも追加していくことは可能だという

 安全面では低速域のみ左右方向の視認性を確保するため、アイサイトに広角の単眼カメラを追加した。国内のスバル車では初採用となり、詳細なスペックを公表していないものの、一段と安心できるクルマになっているに違いない。

 これはクロストレックの開発責任者である毛塚紹一郎PGMにも伝えたのだが、少しばかり残念なのは突出した魅力を持っていないこと。アメリカで売っている一段と車高をアップし、オフロード対応タイヤ履かせた『ウィルダネス』バージョンを強くリクエストしておく。

こんな記事も読まれています

ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
モーサイ
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • この車に関する記事のほとんどが燃費に言及しないのは何故なんでしょうか?
  • 何故?
    デジタルメーターの設定が無いの?
    あと
    自動リヤゲートと
    ブラインドモニター
    アイサイトX
    もオプション設定欲しかった
    だけと
    これ売れますよ!
    かっこ良い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220.0295.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

93.0286.7万円

中古車を検索
XVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220.0295.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

93.0286.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村