現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > GRスープラには「爆弾」が必要だァ! ぜひ”豊田章男スペシャル”を作ってほしい!! 【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

ここから本文です

GRスープラには「爆弾」が必要だァ! ぜひ”豊田章男スペシャル”を作ってほしい!! 【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

掲載 16
GRスープラには「爆弾」が必要だァ! ぜひ”豊田章男スペシャル”を作ってほしい!! 【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

 ベストカー本誌で丸30年も続いている超人気連載「テリー伊藤のお笑い自動車研究所」。過去の記事を不定期で掲載していきます。第2回はGRスープラ試乗です!(2019年10月26日号より)

写真/西尾タクト

GRスープラには「爆弾」が必要だァ! ぜひ”豊田章男スペシャル”を作ってほしい!! 【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

■ものすごくアナログなスポーツカー。今の時代、それが嬉しい!

BMWと共同開発で誕生したGRスープラに試乗するテリーさん

 ついにスープラに乗る日がやってきた。令和の時代に昭和~平成時代のスポーツカーを復活させるのだから、トヨタのスポーツカーに対する思いは深い。BMWと共同で作るという方法も興味深い。

 デザインに関しては「新しい提案がないな」と思う。伝統的なスポーツカーに未来的なデザインは似合わないという判断があったのかもしれない。

 これは私の予想だが、クルマの新しいデザインはEVなど次世代車のために残しているのではないだろうか。おそらく次世代車はデザインもガラリと変わるはずだ。スープラのデザインは格好いいとか悪いではなく、新しさは感じられない。

 話は変わるが、私にもあまり好きじゃない女性タレントがいたりする。明日の収録でその人と一緒になると聞くと気が重くなったりする夜もあるのだが、そんな子でも「テリーさん、会いたかったです~!」とかいって楽屋に挨拶にこられると「いいね~」とコロッと評価が変わってしまうことがある。

 スープラはまさにそんなクルマで、乗る前は「今時スポーツカーといってもなぁ」とテンション低めでも、実際に乗ると「いいよ、いい!」と急に嬉しくなってしまう。スポーツカーとはそういう魔力を持っているのだ。

 街中をゆっくり走らせていると、本当に「普通のクルマ」だ。今回は最上級の直6、3Lターボ車に乗ったのだが、神経質な面はまったくなく、いわばクラウンクーペに乗っているような感覚である。

 ブレーキが気持ちいいのはさすがだが、アクセルを深く踏み込まなければスープラらしさは味わえない。周囲の状況を見て、一瞬だけ全開にしてその片鱗を味わったが、あっという間に減速することになってしまった(笑)。このクルマの走りを一般道だけで語るのは無理がある。

 ただ、凄くアナログっぽいクルマだということは伝わってくる。運転席からの眺めもそうだし、エンジンの感覚もそう。このあたりもわざとそうしているに違いない。かつてのスープラ好きか、もしくは今86に乗っている人たちに愛されることが最も大事なのだ。ヘンにデジタルな雰囲気にするのは危険だと判断するのはわかる。

17年ぶりに復活した5代目A90型スープラ。BMWとの共同開発で、BMW Z4とは兄弟車となる。今回試乗したRZは直6、3L DOHCツインターボで340ps/51.0kgmを発生する

■免許を取って最初のクルマはスポーツカーがいい!

GRスープラをドライブするテリーさん

 スープラを運転していて思ったのは、免許取り立ての若者にこそ、こういうクルマに乗ってほしいということだ。

 私たちは仕事柄いろんなクルマに乗れる。これが意外と危険で、どんなクルマに乗っても別のクルマと比べてしまいがちになるということだ。つまり「素直に感動できない」という職業病に陥りやすいということなのだ。

 おそらく、免許を取って初めてスープラを運転したら、すべてに感動できるだろう。圧倒的なパワーがあるのに乗りやすいことや、ブレーキの気持ちよさなどに素直に感動できるだろう。

 もしも初めて乗るクルマがスープラだったら、その人のクルマの基準はスープラになる。そのレベルの高さは想像するだけで身震いしてしまいそうだ。

 最近の軽自動車はとてもよくできているのはわかるし、いろんなクルマに乗ったあとで「もう軽自動車で充分だ」という結論に達するのも理解できる。しかし、初めてのクルマが軽自動車で、以降もそれしかクルマの世界を知らないというのはあまりにももったいない。

 若者たちはぜひ最初のクルマにスポーツカーを選び、クルマの真髄を体に叩き込んでほしいと願う。その素材としてスープラは最高だが、若者がおいそれと手を出せる価格でないのが残念だ。でも、世の中には安い中古のスポーツカーはいくらでもある。ぜひ検討してほしい。

うねり感を強調した独特な形状のリアデザイン。先代A80型や往年のトヨタ2000GTを彷彿とさせる

 さて、スープラに乗ってもうひとつ思ったことがある。このクルマは毎年進化させていくだろうが、時には「爆弾」も用意してほしいということだ。エゴイストやニスモ、イタルデザインなど、GT-Rが時々出す爆弾的なモデルをスープラでも出してほしい。

 実は私にはアイデアがあって「章男スペシャル」がお薦めである。ボンネットの真ん中やハンドルの中央に豊田章男社長の顔イラストを貼り、ボディの横にはでっかくT・AKIOのステッカー。そして、ランエボのように毎年、章男I、章男II、章男IIIと進化させていくのだ。いわば、エンツォ・フェラーリのトヨタ版。社長が「やる」と言ったら止められる人はいないはずだ。ぜひお願いしたい。

(写真、内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

こんな記事も読まれています

もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

16件
  • kor********
    前々から思っていたが、車の知識のない下手の横好きに車を語らせるなよ。
  • takumagumo
    無責任・ 口だけ男のテリーヌか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索
スープラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村