先月(2020年11月)の登録車販売台数ランキングは、1位が19,921台でトヨタヤリス、2位は10,627台でトヨタライズ、そして3位が10,109台でトヨタアルファード、という結果だった。エントリーモデルでさえ350万円もする高額車が、2位にわずか500台の差で3位にランクインするとは、驚きを越えて敬服の念すら覚えてしまう。
ところで、アルファード君臨する高級ミニバン、といえば、日産エルグランドが10月にマイナーチェンジとなっており、その売れ行きが気になるところだ。はたして、エルグランドはマイナーチェンジで、アルファードに一矢報いることができたのだろうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
なぜ天と地ほどの差が生まれたか、それは「基本設計の古さ」と「ミニバン購入層が何を求めているか」の違いです。
アルヴェルの5年に対してエルグランドは10年を突破し、リセールに大きな開きがあります。設計の古さだけでなく日産の武器であるe-powerやプロパイロットの搭載も一切無し。強みが無い「古いだけ」なので売れない、当然ですよね。
2つ目に、「そもそもミニバンを買う人は走りの良さとか安定性とかそんな重要視してない」という所にあります。これはオデッセイにも言えますが、ミニバン購入層は家族ユースやアウトドア、更にはドレスアップカーとしてのニーズが殆どです。
そんな人達に「アルヴェルより狭いけどその分走りが良い!」なんて宣伝しても見向きもされない。
フルモデルチェンジしても結果は同じでしょう。
高級ミニバンといえば、という地盤が出来てしまった。