現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 次の愛車選びに役立つ究極の三択!! 新車購入三つ巴「鼎戦」対決 3選

ここから本文です

次の愛車選びに役立つ究極の三択!! 新車購入三つ巴「鼎戦」対決 3選

掲載 5
次の愛車選びに役立つ究極の三択!! 新車購入三つ巴「鼎戦」対決 3選

 古代中国で使われていた3本足の器を「鼎(かなえ)」という。三者で会談することを「鼎談(ていだん)」といったりなど、「三者が向かい合う形」にも鼎の文字は使われるが、同じ中国の「三国志」はまさにその形、三者の三つ巴の戦いだ。

 クルマ選びにも「三つ巴の戦い」はある。新車を買う際、2台のライバルを前に「どっちがいいか?」と悩むことはよくあるが、そこにもう1台が加わるとより楽しく、より悩ましいクルマ選びになることは必定。

次の愛車選びに役立つ究極の三択!! 新車購入三つ巴「鼎戦」対決 3選

 国産車&輸入車織り交ぜれば、「3台で迷う」ほどモデルが充実する今、全17の三つ巴、「鼎戦(かなえせん)」をお届けする。いろんなテーマを設け、絶妙な3台を用意し、自動車評論家がジャッジ。勝つのはどれだ!?

●「鼎戦」ラインナップ
・売れ筋CセグSUV対決…ハリアーvsCX-5vs3008
・約290万円ハイブリッドSUV対決…カローラクロスvsヴェゼルvsキックス
・プラグインハイブリッドSUV対決…RAV4vsアウトランダーPHEVvsC5エアクロスSUV PHEV

※本稿は2022年5月のものです
文/松田秀士、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年6月26日号

■鼎戦1:売れ筋CセグSUV対決……トヨタ ハリアー vs マツダ CX-5 vs プジョー 3008

トルクと燃費でリードするクリーンディーゼルターボのマツダ CX-5。弱点は質素なダッシュボード&インパネか?

 3モデルのWLTCモード燃費などのスペックが写真下にあるが、クリーンディーゼルターボのCX-5がパワー(特にトルク)も燃費も、リードしていることがわかる。さらに価格もCX-5は約384万円と、コストパフォーマンスが抜きんでている。

 そんなCX-5のマイナス点は何かというとダッシュボード&インパネ類。和風な印象で今風の大型タッチパネルディスプレイでもない。思わず南無阿弥陀仏と合掌しそうである。コレが好きな人もいるけれども(私)、コネクテッドを考えたらイマイチ垢抜けしていない。

 この点については、ハリアーも3008も素晴らしく、特に3008はワクワク感が高い。

 ハリアーはみんなが乗っている日本人特有安心感の塊だが、やはりハイブリッドでないと、どこか負い目を感じてしまう。なのでハリアーの3番手は決定的。残るは3008の脳内活性ホルモン。ドバッ! ドバッ! な刺激。昭和のディスコでめちゃイイ女を見つけた時のような興奮!

 さぁ、それなりにいいデザインでお財布に優しいCX-5か、3008か。推しはどっちにする?

 結果は、やっぱりディーゼルの気持ちよさでCX-5の勝ち。2番手は3008だね。

★結果:CX-5の勝ち……2番手/3008 3番手/ハリアー

■鼎戦2:約290万円ハイブリッドSUV対決……トヨタ カローラクロス vs ホンダ ヴェゼル vs 日産 キックス

走行時のロードノイズが静かなホンダ ヴェゼル。パフォーマンスは3車ほぼ同等の好勝負

 約290万円の価格以外にも、FFのハイブリッドモデルということが3台の共通点。そのなかで、キックスはエンジンで発電して走行はモーターのみ。ヴェゼルは基本キックスと同じで、高速域のモーターの効率(電費)が悪い領域では、エンジンが直結モードになってエンジンでも走る。

 そしてカローラクロスは定評あるトヨタのTHS IIで、エンジンとモーターのミックス走行。

 動力性能面は電動の駆動キャラクターによる違いはあるが、パフォーマンスそのものはほぼ同等とみてよい。走らせるとキックスは若干ロードノイズが気になる。ただしADASのプロパイロットは優秀。カローラクロスもロードノイズが若干気になる。ロードノイズについては、ヴェゼルは静か。

 ヴェゼルとキックスに共通するネガが、発電でエンジンが始動した時のノイズ。カローラクロスは、ほぼかかっているからそれほど気にならない。

 また、運転してSUVっぽさを感じるのはヴェゼルとキックス。カローラクロスは何となくワゴンなフィールだ。

 この3台、悩むところだが、勝ちはヴェゼルとしたい。カローラクロスとキックスの両者が2番手。ただし、どれも僅差です。

★結果:ヴェゼルの勝ち……2番手/カローラクロス&キックス

■鼎戦3:プラグインハイブリッドSUV対決……トヨタ RAV4 vs 三菱 アウトランダーPHEV vs シトロエン C5エアクロスSUV PHEV

三菱 アウトランダーPHEV。大容量のバッテリーと室内ユーティリティーの充実は魅力だが、大容量バッテリーゆえの車重の重さは玉にキズ

 トヨタRAV4 PHVと三菱アウトランダーPHEVは電動のリアモーターを装備する4WDなのに対して、シトロエンC5エアクロスSUV PHEVはFFである。SUVの本格派を考慮すると、ここはやはり4WDの国産2車にアドバンテージがある。

 と、言いたいところだが、考え方を変えると、国産2台はリアモーターを装備するためにいろいろな補器類も必要。片やC5エアクロスPHEVは1860kgと2台より40~200kgも軽い。バッテリー容量も13.2kWhと最少だ(ちなみにトヨタRAV4=18.1kWh/三菱アウトランダー=20kWh)。

 リチウムイオンバッテリーの容量による重量差は激しいもので、大容量は航続距離を後押しするが、そのぶん、重量が大きいので頻繁に外部充電する必要がある。PHVでは大きければよいというものでもない。

 RAV4の重量は1900kg、アウトランダーは2090kg。アウトランダーはバッテリー容量が大きいだけに重量も重くなっている。

●オンロードならC5も魅力的

 このような重量差や、バッテリー容量の差を差し引きしながら走りを評価すると、C5の軽快感と都会的なデザイン性はグッと得点が高い。またC5はFFだがアドバンストグリップという路面状況に応じた駆動&ブレーキコントロール(ブレーキベクタリング)も行う。

 雪道など悪路面での4WDほどのアドバンテージはないが、オンロードに割り切ればFFで充分という考えも一理ある。

 3車ともにADAS(運転支援)のコントロールは横並びだが、C5はレーンキープで車線内の右寄り左寄りの微妙な位置を自由に選べるところがいい。

 総括しよう。RAV4の魅力はその総合出力。モーター出力は前が182ps、後ろが54ps。エンジン出力は177ps。素晴らしいレスポンスと加速力だ。

 アウトランダーは前後に出力の強力なモーターを採用。前が116psで後ろは136ps。エンジンは133psだ。

 そしてFFのC5は、走りも8速ATを備えてオンロードでの走りも侮れない。1.6Lターボの場合、モーター出力110.1ps、エンジン出力180psだ。

 では結論といこう。実用面では室内ユーティリティと100V/1500Wを使いきれる大きなバッテリー容量(20kWh)のアウトランダーはやはり魅力的。走りもかなりのもの。RAV4の走りもいいが、リアモーターのパワーがもう少し欲しい。アウトランダーの勝ちでRAV4、C5と続く評価としたい。

★結果:アウトランダーPHEVの勝ち……2番手/RAV4 PHV 3番手/C5エアクロスSUV PHEV

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
  • RAV4の軽自動車みたいな安いぽ〜い 内装のクルマなんて心の底から残念でいくらトヨタでもイヤだ。
    で、厚化粧RAV4のハリアーはダサいリアウィンカーに、今更のアナログメーター、カローラと同じステアリングとシフトノブ。

    それがいやならレクサスをどうぞっていうトヨタ商法が嫌だ。

    RAV4 PHEV燃費良い? こんな安っぽいクルマで燃費優先なら、ヤリスクロスでも乗ってりゃいいじゃん
    ドッコイドッコイの内装質感だし
    EV航続距離十分だし感性に訴えるアウトランダーがいいね。
  • アウトランダーの勝ちとかっていうと、またRAV4オタが「燃費、電費!」って 火 病 ってくるぞ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村