現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電動キックボードや普通のバイクとは区分が違う? ナゾの乗り物「ペダル付き電動バイク」

ここから本文です
電動キックボードや普通のバイクとは区分が違う? ナゾの乗り物「ペダル付き電動バイク」
写真を全て見る(4枚)

自転車?バイク?ペダル付き電動バイクの区分とは

 近年、ペダルをこがずに走る自転車のような乗り物を街中でよく見かけるようになりました。見た目はほとんど自転車と変わらないのですが、これは「ペダル付き電動バイク」というもので、バッテリーを充電して走行する乗り物です。

49万円で3人乗れる! 125ccのチョイ乗りトライクとは?

 電動キックボードや電動アシスト自転車などと似ていますが、ペダル付き電動バイクは法律上、どの区分に分類されているのでしょうか。

 ペダル付き電動バイクは、モーターを動力としてバイクのように手元のスロットル操作だけで走ることが可能。

記事全文を読む

関連タグ

こんな記事も読まれています

バイクがついに常時点灯から解放!? DRLとは
バイクがついに常時点灯から解放!? DRLとは
バイクのニュース
一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは
一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは
バイクのニュース
走行中にライトが切れた!そのまま走行し続けてもよいのか?
走行中にライトが切れた!そのまま走行し続けてもよいのか?
バイクのニュース
どんな自転車も電アシに変えてしまう魔法のデバイス!  「P.Wheel」の再販が決定
どんな自転車も電アシに変えてしまう魔法のデバイス! 「P.Wheel」の再販が決定
バイクのニュース
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
勘違い多発!ゼブラゾーンは走行してもいいのか
勘違い多発!ゼブラゾーンは走行してもいいのか
バイクのニュース
国内での使用はOK? 輸入車に時々見られるマイル表記のメーター
国内での使用はOK? 輸入車に時々見られるマイル表記のメーター
バイクのニュース
スポーティーで気持ちの良い走り! FELO「FW-03」が既存の電動スクーター観を大きく変える!?
スポーティーで気持ちの良い走り! FELO「FW-03」が既存の電動スクーター観を大きく変える!?
バイクのニュース
不正改造マフラー取締強化月間はすぐそこ! 取り締まり対象となるポイントとは
不正改造マフラー取締強化月間はすぐそこ! 取り締まり対象となるポイントとは
バイクのニュース
日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
バイクのニュース
日本初上陸!フルフェイスタイプで頭・顔が致命傷の自転車事故を減らす自転車用ヘルメット「VIRGO」登場
日本初上陸!フルフェイスタイプで頭・顔が致命傷の自転車事故を減らす自転車用ヘルメット「VIRGO」登場
バイクのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
どうしたらいい?ナンバープレートを紛失したときの対処法
どうしたらいい?ナンバープレートを紛失したときの対処法
バイクのニュース
ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地
ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地
バイクのニュース
梅雨シーズン到来! 雨天時走行のコツはあるのか?
梅雨シーズン到来! 雨天時走行のコツはあるのか?
バイクのニュース
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
バイクのニュース
個人的試乗ランキング1位! スズキ「Vストローム250SX」はどんな道でも安心して身を任せられるオールラウンダーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション
個人的試乗ランキング1位! スズキ「Vストローム250SX」はどんな道でも安心して身を任せられるオールラウンダーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション
バイクのニュース
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
バイクのニュース

みんなのコメント

45件
  • sxr********
    >ペダル付き電動バイクを運転する際は、原付と同じルールが適用されます。

    ヘルメットも被らず、歩行者をかき分けて歩道を爆走する「ペダル付き電動バイク」を何度か見かけました。
    「違法な走行」だと認識していないのかもしれません。
    警察には、「ペダル付き電動バイク」が守るべき交通ルールを周知するとともに、違反走行はキチッと取り締まって欲しいです。
    そもそも、免許が不要な(原付に似た)電動二輪車があるから混乱するわけで、いっそのこと「自転車以外は全て免許が必要」にしてしまった方が、分かり易いのではないでしょうか?
  • bbb********
    ややこしい法律が出来たのでペダルがついていて
    モーター切れればナンバーもいらないし
    自転車みたいに使える
    と思ってるやつが多いしそういう輩はこの記事読んでも理解しないと思う

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村