現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは

ここから本文です
一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは
写真を全て見る(3枚)

バイクの「キープレフト」って具体的にどこを走ればいい?

 日頃バイクを運転する際に、意識して道路の左端を走行しているというライダーは多いでしょう。ただ、キープレフトの本来の意味や、道路のどのあたりを走るべきなのかをきちんと理解している人はそう多く無いと思います。

破格の新車20万円切りはヤマハでもなければカワサキでもない「YAMASAKI」だ!

 キープレフトというと、常に道路の左側に寄って走行するイメージをしがちです。確かに、道路によっては左側に寄って走行するように法律で定められていますが、常にそうしなければならないという決まりはありません。

記事全文を読む

関連タグ

こんな記事も読まれています

日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
バイクのニュース
電動キックボードや普通のバイクとは区分が違う? ナゾの乗り物「ペダル付き電動バイク」
電動キックボードや普通のバイクとは区分が違う? ナゾの乗り物「ペダル付き電動バイク」
バイクのニュース
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
バイクのニュース
梅雨シーズン到来! 雨天時走行のコツはあるのか?
梅雨シーズン到来! 雨天時走行のコツはあるのか?
バイクのニュース
勘違い多発!ゼブラゾーンは走行してもいいのか
勘違い多発!ゼブラゾーンは走行してもいいのか
バイクのニュース
走行中にライトが切れた!そのまま走行し続けてもよいのか?
走行中にライトが切れた!そのまま走行し続けてもよいのか?
バイクのニュース
バイクがついに常時点灯から解放!? DRLとは
バイクがついに常時点灯から解放!? DRLとは
バイクのニュース
国内での使用はOK? 輸入車に時々見られるマイル表記のメーター
国内での使用はOK? 輸入車に時々見られるマイル表記のメーター
バイクのニュース
ミニタイプやデコったものも売ってるけどOK? 初心者マークの「サイズ」や「色」に決まりはあるのか?
ミニタイプやデコったものも売ってるけどOK? 初心者マークの「サイズ」や「色」に決まりはあるのか?
WEB CARTOP
救急車の後ろを「ラッキー追走」は本当に交通違反? 渋滞回避の裏ワザ…「ズルいから駄目」「ネットで叩かれる」以外に「絶対するべきでない理由」とは
救急車の後ろを「ラッキー追走」は本当に交通違反? 渋滞回避の裏ワザ…「ズルいから駄目」「ネットで叩かれる」以外に「絶対するべきでない理由」とは
くるまのニュース
罪に問えたりする? 勝手に愛車に跨られた際の不快感
罪に問えたりする? 勝手に愛車に跨られた際の不快感
バイクのニュース
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
ベストカーWeb
正しい漢字を答えられる? バイクに軽自動車税が「カ」される、違反で反則金が「カ」されるの「カ」の漢字
正しい漢字を答えられる? バイクに軽自動車税が「カ」される、違反で反則金が「カ」されるの「カ」の漢字
バイクのニュース
不正改造マフラー取締強化月間はすぐそこ! 取り締まり対象となるポイントとは
不正改造マフラー取締強化月間はすぐそこ! 取り締まり対象となるポイントとは
バイクのニュース
「(知らなくて)よく免許取れたな」の声!? 道路にある「謎のひし形」の意味分かる?  6割は“知らない”の結果も…  正解は?
「(知らなくて)よく免許取れたな」の声!? 道路にある「謎のひし形」の意味分かる? 6割は“知らない”の結果も… 正解は?
くるまのニュース
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地
ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地
バイクのニュース
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース

みんなのコメント

32件
  • oiewgjajg1651
    元指導員ですが、現在教習所ではキープレフトは推奨していませんよ
    もちろんすべての教習所の教え方を知っているはずもないのでキープレフトを推奨している教習所もあるかもしれません
    基本自車線の中央を走ると教えていると思います
    キープレフトは中央線のない狭い道路の場合であって左端を走れなんて教えている教習所はかなり少ないと思います
    大型二輪の一発試も二輪の指導員審査もすべて自車線の中央を走りましたし
    そもそも教本にも書いてないキープレフトとかそういう言葉を使って教習すること自体間違いや誤解を生む元
  • V12ENGINE
    キープレフトで走行していると、バイクの右側が空いているので、そこを車が平行してくるのでとても危ないし、クルマの死角に入ってしまうので右折車両に見落とされてしまう。これは経験上です。自身の安全を確保するためにも車線内の少し右側を走行した方が安全。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村