■最先端の技術を取り入れたトヨタ新型「クラウン」
2018年6月26日に発売された第15世代目となるトヨタの新型「クラウン」は、「若返りを狙った」と言われており、先代モデルから大きく変化したところが特徴です。では、いったい、なぜ新型「クラウン」は若返りを狙ったのでしょうか。そして、また、それは成功したのでしょうか。
トヨタ クラウン史上最大の失敗作? 4代目クラウンは本当に駄作だったのか
新型「クラウン」の特徴は、大きく3つと言っていいでしょう。1つめは、最近の流行を取り入れた“デザイン”。2つめは、先進の“コネクティッド”機能の採用。そして最後の3つめは欧州で鍛えた“走り”です。
デザインは、後席ドアの後ろのCピラー部にも窓を備えた6ライトウィンドウを「クラウン」として初めて採用しました。流麗なイメージと斜め後ろ方向の視界性向上という2つのメリットを持つデザインです。
コネクティッド機能としては、車載通信機DCMを全車に標準搭載し、T-Connectサービスの3年間無料提供を実施。オペレーターやスマートフォンを通じてサービスが活用でき、利便性が大きく向上しています。
そして、走りの面では、ドイツの難コースであるニュルブルクリンクサーキットで開発を実施。欧州車と遜色ない走りを目指しました。ちなみに、プラットフォームは一新され、パワートレインも新開発された最新のモノが一部採用されました。
まとめて言えば、中身を完全に新しくして、イメージも一新。その上で、コネクティッド機能搭載を前面に押し出したというのが、新型の「クラウン」です。
“伝統の~”“保守的な~”というイメージを「クラウン」に抱く人たちからすれば、新型「クラウン」はあまりに大きな変化と感じたはず。さらに、コネクティッドを強くアピールすることにより、明確に「若い世代」を狙うというスタンスを表明し、強い意志を感じることができる新型モデルに生まれ変わりました。
■顧客の高齢化が進む「クラウン」の危機感
若返りが必要なのは「クラウン」にとって確かなことでしょう。最近の「クラウン」のオーナーは高齢化が進んでおり、将来的にユーザーが減ってしまうのが最大の不安です。
トヨタにたずねたところ、2012年12月に発表された14代目の先代「クラウンロイヤル/アスリート」の新車発売1か月後の受注では、顧客の60%が60代以上でした。その翌年に出た「クラウンマジェスタ」でいえば70%が60代以上となっており、高齢化は否めません。
その対策として、コネクティッドや流行のデザイン、ホットな走りをアピールするのは、若い世代に対して有効な手段でしょう。
とはいえ、「クラウン」の歴史を振り返ると、それだけではないことに気づきます。それは「クラウン」の歴史は、挑戦と変革で彩られているからです。
■変革や挑戦は「クラウン」にとって必然のもの
最初の「クラウン」の誕生は1955年。トヨタとしては独自の技術でボディからエンジンまで全てを作りあげた初めてのクルマでした。当時の日本の自動車業界は、まだまだ未熟で、欧米から学んでいた状況です。欧米メーカーとの提携や、欧米のモデルをノックダウン生産するのが主流でしたが、そんな中で、オリジナルでクルマを開発するのは“挑戦”そのものだったのです。
それから現在まで、「クラウン」は、60年以上続く、ロングセラーモデルになります。これだけ長い間、同じ車名が続くことは非常にマレで、日本の乗用車としては最も長い歴史を誇ります。
自動車業界を見渡せば、ヒットせずに1代限りで消えてしまうモデルが山ほどあります。また、長い歴史があっても現行モデルに魅力がなければ、あっという間に消え失せてしまうのが、厳しい自動車市場の現実です。しかも、ユーザーの心は移ろいやすく、ファッションのように人気やニーズは、毎年刻々と変化します。
そんな中で「クラウン」が、60年以上、生き残ってきたのは、ひとえに常にフレッシュな存在であり続けたからでしょう。「クラウン」の歴史には、数多くの「世界初の技術」「日本初の技術」「トヨタ初」が綺羅星のようにちりばめられています。デザインも、時代の一歩先行くモノが数多く採用されています。
先代モデルでは、“グリルがあまりに大きすぎる”とビックリされましたが、今となってみれば、“そんなの当然”というほど、ほかのモデルでも大きなグリルが増えました。一歩先行くデザインだったのです。
ちなみに、過去、15年ほどの「クラウン」があまり変化していないのは、2003年に登場した通称「ゼロ・クラウン」のプラットフォームを改良しながら使っていたのも、大きな理由でしょう。プラットフォームが同じであれば、プロポーションを大きく変えるわけにはいきませんからね。
■最新モデルでの若返りは成功したのか?
高い人気を維持し、モデルを継続させることこそ「クラウン」の伝統です。そういう意味では、若返りも必須のミッション。では、その狙いは成功したのでしょうか。
まず、販売数から言えば、新型「クラウン」は、2017年の後半の半年で、約3万8000台が売れました。年間でいえば、7万6000台のペースです。モデル末期であった2016年の販売数が年間約4万台であったことを考えれば、まずまず。しかし、先代が登場した2013年の成績である年間約8万3000台と比べると、現状は若干苦戦中というところでしょう。
また、2018年6月のフルモデルチェンジから1か月後までの受注データでは、顧客に占める60代以上の割合は60%でした。つまり、新型「クラウン」のユーザーの年齢分布は、2012年に登場した先代モデルのデータと、まったく変わらなかったのです。
新型「クラウン」の新車試乗会で会ったトヨタの開発者は、「40~50代の新しい人を獲得したい」と言っていました。それからすると、狙い通りにはいかなかったようです。しかし6年も前のデータと比べても変わらないということは、新たな若い人が加わっていることも意味します。誰も加わってないなら、さらに高齢者の割合が増えるからです。
つまり、新型「クラウン」の結果は「最高ではないけれど、最悪でもない」ということ。それよりも、すっかり中身を新しくしたことで、この先、10年はやっていけそうな雰囲気を生み出したことの方が重要でしょう。「歴史は、しっかりと継続できた。まだまだモデルライフは続く!」ということができた。それが新型「クラウン」の最大の成果ではないでしょうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新車204万円! 7人乗れる「“最安”ミニバン」に反響殺到!? 「すごい安い」「これしかない!」 国産「ダントツで安い」けど“これで十分”! トヨタの「お買い得車」とは
一部改良アルファード/ヴェルファイア11月23日から受注再開!? だいぶがっかり!? 注目の廉価版アルファードXはHEVのみで510万円から!
車の「“E”ナンバー」一体何者? 「見れたら超ラッキー!」なすごいナンバーが存在! 「Y」や「わ」でもない「めちゃ珍しい標板」の正体は
なぜ? 10歳児童に「過失100%」判決! 信号無視でクルマに衝突事故で。 「子どもだからといって無責任ではない」声も!? 何があったのか
トヨタ新型「ランクル“ミニ”!?」初公開! まさかのスズキ製な“カクカク”デザイン「SUV」! 主張強めなタフスタイルの「ジムニーランド 70Y0.70」とは
「車線減少の手前で抜かされそうになり、負けじと加速したら鳴らされました。私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「どっちもどっち」「いちいち喧嘩売るなよ」の声も…実際法律では誰が悪いのか
なぜ? 10歳児童に「過失100%」判決! 信号無視でクルマに衝突事故で。 「子どもだからといって無責任ではない」声も!? 何があったのか
高すぎる「クルマの税金」が大変化? 「二重課税」や「ガソリン税」解消なるか! もはや“旧すぎる”「複雑な自動車税制」現状の課題は? 電動化の今こそ「変わるチャンス」か
一部改良アルファード/ヴェルファイア11月23日から受注再開!? だいぶがっかり!? 注目の廉価版アルファードXはHEVのみで510万円から!
フレディ・スペンサー仕様のメットで走りたい! わずか2年で生産終了した“幻”の80年代レーサーレプリカ ホンダ「NS400R」ってどんなバイク?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?