現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > X7は最新BMWラインナップが誇る絢爛豪華なSUVである

ここから本文です

X7は最新BMWラインナップが誇る絢爛豪華なSUVである

掲載 更新
X7は最新BMWラインナップが誇る絢爛豪華なSUVである

BMWの最上級SUVにラインナップされるラグジュアリーモデルがX7だ。大型のキドニーグリルに迫力満点のボディサイズ、最新のインフォテインメントシステムを採用したインパネなどまさにBMWのフラッグシップSUVに相応しいモデルに仕上がっていた。REPORT◉島下泰久(Yasuhisa Shimashita) PHOTO◉BMW AG※本記事は『GENROQ』2019年5月号の記事を再編集・再構成したものです。

BMW製SUVの最高峰

文武両道のスペシャリティクーペ、BMW M850i xドライブ クーペ

 BMWのスポーツ・アクティビティ・ヴィークルと呼ぶSUVラインナップの最高峰として新たに登場したX7は、全長5151×全幅2000×全高1805mmという堂々たる体躯を誇る。しかも左右が連結された過去最大級のキドニーグリル、その大きさをさらに強調する天地に薄いLEDヘッドランプなどによって構成されたフロントマスクは迫力十分だから、試乗の舞台となったアメリカ、しかもピックアップトラックが闊歩する南部の街ではそれほどでもないかと思ってしまうが、きっと日本の街中では、相当な存在感を発揮するに違いない。

 最新のデジタルコクピットを採用したインテリアは、ダッシュボードなどにX5との共通点もあるものの、よりラグジュアリーな雰囲気で仕立てられている。十分なスペースを有するのは言わずもがなだが、高い目線からの眺めは非常に良く、上々の開放感を得ることができる。


 もちろん、サイズの恩恵がさらに大きいのは2列目以降である。左右独立の人掛けと3人掛けベンチが選べ、スライドとリクライニングが可能な2列目は、3列目にほぼ等しいスペースを割り振っても膝の前に30cm近いスペースを確保できる。しかも後方に行くに従って着座位置が高くなるシアターレイアウトにも関わらず、頭上には握り拳が縦に2個入るほどの余裕がある。低いベルトラインのおかげで視界も上々だ。

 3列目は、さすがにそこまでの余裕はないものの、大人でも十分座ることができる。さらに着座位置が高く閉塞感はないし、頭も肘も干渉することはない。それどころかアームレストも独立したエアコンも備わるのである。

 この3列目を起こした状態でも、荷室は326ℓの容量を確保している。2列目、3列目のバックレストをすべて折り畳んだ状態では2120ℓにも達するから、遊びのギアをたっぷり詰め込みたいというニーズも大いに満足させるに違いない。



 試乗車は3ℓ直列6気筒ターボエンジンを搭載したX7 xドライブ40i。スペックは最高出力340㎰、最大トルク450Nmに達し、8速AT、電子制御式4WDシステムと組み合わされる。

 そのアウトプットは大柄な車体に対しても十分と言え、発進の瞬間から走りは軽やか。わずか1500rpmから最大トルクを発生するフレキシビリティを切れ味の良い8速ATが巧みに引き出している。

 驚かされたのが、その乗り心地である。4輪エアサスペンションを標準としたシャシーは「コンフォートモード」では想像以上にソフトな設定で、いかなる入力も柔らかく包み込むように走ってくれる。試乗車はオプションの22インチタイヤ&ホイールを履いていたにも関わらずだ。その分、うねった路面などで時に揺り返しのような動きが出ることもあるが、そういうものだと思っていれば特に不快なわけではない。

 しかも車内は非常に静か。バルクヘッドを二重構造とし、リヤゲートのそれ以外、全面に厚みを増した遮音ガラスを採用するなどの対策が功を奏して、エンジン音も風切り音も非常に低いレベルに抑えられているのである。

 そんなX7での長距離巡航は至極快適。クルマ自体は殊更まっすぐ走りたがる感じではないが、これだけのホイールベースがあれば、クルマ任せで自然に直進してくれる。特に2列目の快適性は極上で、どこまでだって乗って行けそうだ。


 それでいてワインディングロードだって十分に楽しませてくれるから嬉しくなる。ステアリングレスポンスは正確で、望むラインに一発で乗せていけるし、その後の姿勢も良い。インテグレーテッドアクティブ・ステアリング付きの他のBMWと同じく、よく曲がる一方で常にステアリングを微修正させられる感覚はつきまとうものの、長いホイールベースのおかげもあってか、それも許容範囲のうちと思える。特に「スポーツモード」の姿勢の落ち着き、静粛性高い室内に、心地よい成分だけ入ってくるストレートシックスのサウンドの前では、ついつい右足に力が入ってしまった。

 X5は単なるX5のロング版ではなく、仕立ても走りも、より明確にラグジュアリーであることを志向したモデルに仕上がっている。最近のBMWはどれに乗ってもすこぶる高い快適性を実現しているが、その中でも群を抜いた存在と言える。しかも、それでいて決して鈍重なわけではなく、軽やかさもしっかり兼ね備えているあたりは、さすがBMWといったところである。

 日本上陸は夏頃の予定。3ℓ直列6気筒ディーゼルターボエンジンを積んだxドライブ30dが用意される線が濃厚だ。

BMW X7 xDrive40i
■ボディサイズ:全長5151×全幅2000×全高1805mm ホイールベース:3105mm 
■車両重量:2320kg 
■エンジン:直列6気筒DOHCツインターボ ボア×ストローク:94.6×82mm 総排気量:2998cc 最高出力:250kW(340㎰)/5500~6500rpm 最大トルク:
450Nm(45.9kgm)/1500~5200rpm 
■トランスミッション:8速AT 
■駆動方式:AWD 
■サスペンション形式:Ⓕダブルウイッシュボーン Ⓡ5リンク 
■ブレーキ:Ⓕ&Ⓡベンチレーテッドディスク 
■タイヤサイズ(リム幅):Ⓕ&Ⓡ275/50R20(8.5J) 
■環境性能(EU複合モード) 燃料消費率:9.0~8.7ℓ/100km CO2排出量:205~198g/km

こんな記事も読まれています

LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
AUTOSPORT web
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
Auto Messe Web
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1339.01698.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

615.01455.0万円

中古車を検索
X7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1339.01698.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

615.01455.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村