現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 6輪のF1マシン「ティレル P34」が鈴鹿サーキットを激走【鈴鹿サウンド・オブ・エンジン 2019 Part.2】

ここから本文です

6輪のF1マシン「ティレル P34」が鈴鹿サーキットを激走【鈴鹿サウンド・オブ・エンジン 2019 Part.2】

掲載 更新
6輪のF1マシン「ティレル P34」が鈴鹿サーキットを激走【鈴鹿サウンド・オブ・エンジン 2019 Part.2】

Tyrrell P34 × Pierluigi Martini

ティレル P34 × ピエルルイジ・マルティニ

6輪のF1マシン「ティレル P34」が鈴鹿サーキットを激走【鈴鹿サウンド・オブ・エンジン 2019 Part.2】

SSOE 2019最大のトピック、6輪F1「ティレルP34」が来日

鈴鹿サウンド・オブ・エンジン(SSOE)2019の最大の目玉が、1977年型ティレル P34のデモランだ。1976年のモンツァでTカーとして登録され、77年にロニー・ピーターソンのレースカーとして南アフリカGPからドイツGPまで活躍。さらに同年の日本GPでもピーターソンのTカーとしてプラクティスのみ出走したという履歴をもち、唯一無二の6輪F1マシンとして未だに高い人気を誇る。

この個体のオーナー兼ドライバーは、1980~90年代にミナルディF1のエースドライバーを務め、1999年にはBMW V12 LMRでル・マン24時間を制したピエルルイジ・マルティニ。15歳の時にモナコGPで見て以来、憧れだったというP34を彼が手に入れたのは2017年のこと。以来P34熱は加速する一方で、昨年にはP34/2も入手。その知識、情報量、情熱共に世界一のP34コレクターと呼ぶに相応しい人物である。

日本のファンの前で走れるならという理由で実現

今回のデモランは、鈴鹿からのオファーに対し「現役時代から世界で一番好きなサーキットを、P34が好きで熱心な日本のファンの前で走れるなら是非」とマルティニが快諾し、実現したもの。完璧に整備されたP34/5と、そのメンテナンスを手がける元ミナルディのF1メカニックたちを引き連れての来日となった。

ところがだ。金曜のプラクティスで走ろうとエンジンを始動したところ、コスワースDFVのメタリングユニットからガソリン漏れが発生。走行不能に陥ってしまったのだ!

そこで救いの手を差し伸べたのが、ヒストリックF1で有名な久保田克昭のマシンのメンテナンスを手がけ、DFVに造詣の深いハナシマレーシングの代表、花島広樹。当初は懐疑的だったイタリア人も、すぐに原因を突き止め、わざわざ静岡のガレージまでパーツを取りに戻って修理する花島の姿に態度を改め協力的に。

そして土曜の昼に再びDFVが咆哮をあげるとピット内は拍手と歓声に包まれた。こうした光景に出くわすのもまた、ヒストリックカーイベントの醍醐味といえる。

残念ながら日曜日に再びガソリン漏れが発生(ヨーロッパと日本のガソリンの質の差が原因らしい)したため、走行は土曜日のみとなってしまったが、F1パイロットならではのスムーズで鋭いドライビングで鈴鹿の東コースを周回し、集まった多くのファンを唸らせた。

P34の素直なマシン! ドライブは簡単

「P34のドライブは簡単だ。とても素直なマシンなんだ」とマルティニは語る。マニアの方なら、1977年後期仕様なのにフロントのトレッドが狭いことに気付かれるかもしれないが、実はこれはP34の生みの親である故デレック・ガードナーが、現代のエイヴォンタイヤが理想のグリップを発揮(当時の不調の要因のひとつが開発の止まったグッドイヤー・タイヤだった)しているのを受け、本来P34のあるべき姿にセッティングし直したものだという。

会場には、今回のP34の来日に合わせ、タミヤ模型が所蔵しているP34の特別展示も行われたのだが、「今回の来日の楽しみのひとつ」だったというマルティニは、実車を前に写真を撮りまくって大興奮。なんでも所有しているP34/2をオリジナルの1976年仕様に戻す計画があるのだそうで、メカニックたちと各部の寸法を測ったり、ディテールを議論したり、なかなかマシンから離れようとしなかったのが印象的だった。

REPORT/藤原よしお(Yoshio FUJIWARA)

PHOTO/モビリティランド/淺井浩次(Koji ASAI)/藤原よしお(Yoshio FUJIWARA)

こんな記事も読まれています

自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村