現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 究極的に速いFFがあっても魅力的なのはFR!? BMWはなぜ今でもFRにこだわるのか?

ここから本文です

みんなのコメント

38件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • スバルと同じで伝統のコア技術を広告の要にしつつ、実は時代に合わせて新しい取り組みをしているメーカーという印象。うるさいファンがいるメーカーは壊してはいけないイメージが多いから難しいところ。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • こだわり突き詰めるから技術力アップにつながる。
      そしていつしか特徴となり結果ブランドの顔になる。
      薄利多売で儲け優先の下のクラスや入門グレードは
      そう言った特徴抜きでもブランド力で車音痴相手に
      商売が成立する。

      儲け開発費を稼がないといけないから
      そう言ったメリハリを効かせるのは私は良いと思うけど
      やりすぎるとイメージダウンに繋がる。

      諸刃ですね。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • FRのBMWはバイクと同じで乗ってみると楽しさがわかる。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • FR・50:50は理想なんだろうけど
          個人的には、55:45~52:48が好き
          好みね好み・・・。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • ローバー75用にいきなり新規のFWDプラットフォームを提供して、実はローバーを買収する前から開発していたと聞いたときにはびっくりしたけど、商品化するかどうかはともかく、どこも研究開発自体はやっているよなぁと思います。一方ローバーは本当は後輪駆動でやりたかったそうで、それはMGローバーになってから現実化するわけですけれど。

            1シリーズやスペースツアラーとかは、本来ならばローバーが担当するはずだったんでしょうね。BMWとしても、メルセデスが初代Aクラスのプロトタイプを出した頃にMRのコミューターの試作車を展示していましたし。その一方でローバーが開発していた似た成り立ちの次期ミニを没にしていたり、裏ではいろいろあったんだろうなと想像させますが。

            ともあれ、ローバーがBMW傘下のままだったら出ていたであろう新型トライアンフ(ローバー400の後継)がどんなだったのか、お蔵入りになったのが惜しまれます。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • ベンベーは、素のFRでも、ウェット性能は図抜けて高い。
              雨の首都高でもストイックに飛ばせるね。
              やっぱベンベーサイコーッ!
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • BMWの50:50はハンドリング重視なんだろうけど、大雨の高速道路かっ飛ばすとM.ベンツの方が直進安定性はかなり上だと思います。荒れた路面の高速道路でもベンツの方が安定しています。
                晴れた日はBMWのがスポーティー。
                結局はお好みで。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • > BMWはなぜ今でもFRにこだわるのか

                  もうこだわってなんかいませんよ。
                  現行1シリーズを含めて、FF系モデルの国内販売が絶不調&存在感薄いために、結果としてBMW=いまだにFRの印象になってるだけで。
                  海外では、SUVシフトに伴い、xドライブ=4WDが主流になってる事実もあるし。

                  むしろ、日本の自動車メディアだけが万年「BMW=FRに拘り!」「BMW=50:50に拘り!」のテンプレで,思考停止のまま同じこと言ってメシ食ってるという要素が強い。
                  ひと昔前はこれに、「BMW=ストレートシックス!シルキーシックス!」ってのもオウム返しされていたものですが。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • 欧米や海外では「BMW=飛ばし屋」ってイメージで共通だけど、日本ではトロトロ走ってるBMWのなんと多いことか。
                    常磐道の宮崎クンX5みたいのは、例外中の例外で、追越車線をカッ飛んだり、キビキビ走るBMWを見ることは稀。

                    つまり、本当は日本人の場合、BMWユーザーであってもハンドリングやドライビングなんて重視もしなけりゃ、よくも分からないのでしょう。
                    翻って、だからこそ「FRです」って言う事実やイメージが益々大事なのかも。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • 一度でも3シリーズあたりを所有してみればBMWのFRがいかに運転の楽しい車かがわかる
                      日本車はFF CVT一辺倒でドライバーすら安楽に目的地に着きさえすれば良いという考えだからね
                      時代は自動運転のBEVなんだから逆向するが
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      前へ 1 次へ
                      1~10件/10件
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      WRCドライバーらがSS後インタビューへの返答を再開「納得できる解決策を見つけた」/第4戦カナリアス
                      WRCドライバーらがSS後インタビューへの返答を再開「納得できる解決策を見つけた」/第4戦カナリアス
                      AUTOSPORT web
                      ダンベルのおすすめ最新モデル12選と、自宅で効率よく筋トレを行うために知っておくべきこと
                      ダンベルのおすすめ最新モデル12選と、自宅で効率よく筋トレを行うために知っておくべきこと
                      GQ JAPAN
                      タフネス×機能性×ロマンを備えた超本格ダイバーズ&クロノグラフ! マザー・オブ・パールのダイヤルが魅せる高級感とは
                      タフネス×機能性×ロマンを備えた超本格ダイバーズ&クロノグラフ! マザー・オブ・パールのダイヤルが魅せる高級感とは
                      VAGUE

                      この記事に出てきたクルマ

                      新車価格(税込)

                      3200 . 0万円

                      新車見積りスタート

                      中古車本体価格

                      1500 . 0万円 2480 . 0万円

                      中古車を検索
                      フェラーリ FFの買取価格・査定相場を調べる

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      この記事に出てきたクルマ

                      新車価格(税込)

                      3200 . 0万円

                      新車見積りスタート

                      中古車本体価格

                      1500 . 0万円 2480 . 0万円

                      中古車を検索

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?