現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フォード、カルロス・サインツSr.の獲得を発表。強力布陣で2025年のダカール挑戦へ

ここから本文です

フォード、カルロス・サインツSr.の獲得を発表。強力布陣で2025年のダカール挑戦へ

掲載 1
フォード、カルロス・サインツSr.の獲得を発表。強力布陣で2025年のダカール挑戦へ

 5月10日(金)、フォードはダカールラリー2025に向けて、ダカールで4度の総合優勝を果たした経験を持つカルロス・サインツSr.と契約を結んだことを発表した。

 サインツSr.は20年近く続いた世界ラリー選手権(WRC)キャリアの中で、時折フォードのマシンに乗っており、フォードと契約を結ぶのは今回で4度目だ。

■跳ね馬クビ決定カルロス・サインツJr.のレッドブル入り、チャンスあるかも? 「可能性は排除できない」とホーナー代表

 1987年にサインツSr.はフォード・シエラRSSのステアリングを握ってWRCデビューを飾ると、翌シーズンにはファクトリーチームに加わって数戦に出場した。

 1996年にサインツSr.は2度のWRCチャンピオンとしてフォードに復帰。その後2シーズンで3勝を挙げてトヨタへ戻った。

 そして1999年末にトヨタがWRCから撤退したため、サインツSr.は2000年から2002年にかけてフォードでの第3スティントへ。2勝を挙げて、ランキングでは3位に入った。

 そしてアウディが電動ドライブトレインを持つRS Q e-tronでダカール挑戦を開始した2022年からサインツSr.はドライブを担当。アウディのF1参入に向けてプロジェクト最終年となった2024年大会ではサインツSr.が自身4度目の総合優勝を果たした(テロ攻撃により中止となり、セントラル・ヨーロッパ・ラリーとして代替開催された2008年を除く)。

 サインツSr.はこの4勝はいずれも異なるブランドで挙げており、これまでフォルクスワーゲン、プジョー、アウディ、ミニに勝利を届けてきた。

 そして今回、サインツSr.はフォードにもダカールでの勝利をもたらすべく、陣営に加入した。

「この新しいダカールラリー・プロジェクトにとてもワクワクしている。フォードと仕事をするのは4度目になるし、M-スポーツに戻ること、よく知るマルコム(ウィルソン/M-スポーツ創設者)の元に戻ることも、本当に素晴らしいことだ」

「僕とフォードとの歴史は87年まで遡る。僕はマルコムの最初のドライバー、最初のファクトリードライバーだった。そのことを誇りに思っているよ」

「ラプター・トラックをドライブし、多くの目標を持ってこの大きな挑戦に挑むということにとてもワクワクしている。目標のひとつは、フォードがダカールラリーで優勝する手助けを行なうことだ」

 サインツSr.と、二輪と四輪の両方でダカール優勝経験を持つナニ・ロマのふたりは、来年サウジアラビアで開催されるダカールラリー2025でフォードを代表するドライバーのうちのふたりとなる。フォードは4名のドライバーで挑む予定であり、フルラインアップは今後明かされる。

 フォードはサインツSr.との契約発表に併せて、2025年型レンジャー・ラプターのアクティブテストを開始したことも明かした。

 フォードは既に、改良型のNWM製レンジャーを実験的に今年のダカールへ投入。ロマとガレス・ウールリッジがステアリングを握った。

「オフロードレースにおける我々の野心のスケールは、フォードの近年の歴史の中でも比類がないほどだ。フォード・ラプターを伝説的なダカールラリーに持ち込むという挑戦ほど、この野心を明確に示すモノはないだろう」

 フォード・パフォーマンス・モータースポーツのグローバルディレクターであるマーク・ラッシュブルックはそう語った。

「このような巨大な挑戦には、最高のエンジニア、デザイナー、チームメンバー、ナビゲーター、ドライバーが必要だ。そしてナニ・ロマとカルロス・サインツSr.は、ダカール史上最も経験豊富で成功を収めているふたりのドライバーだ」

「フォード・ラプターは既にテストで有望な兆しを見せており、世界最高のドライバーが乗り込むことで、トラックの継続的な開発に自信を持つことができる」

こんな記事も読まれています

もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
  • wat********
    マックスはPUが不安で メルセデスかアストンで、サインツが レッドブルのエースか?w
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村