現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最後のホンダ「S660 モデューロX」は本格派! 走りを極めた軽スポーツがこだわったこと

ここから本文です

最後のホンダ「S660 モデューロX」は本格派! 走りを極めた軽スポーツがこだわったこと

掲載 更新 10
最後のホンダ「S660 モデューロX」は本格派! 走りを極めた軽スポーツがこだわったこと

■ホンダアクセスがひと手間加えた「S660 モデューロX」とは

「2022年3月に生産終了」と2021年3月12日に発表されたホンダの軽ミドシップスポーツ「S660」。

【画像】走りを極めた軽スポーツ! ホンダ「S660 モデューロX バージョンZ」を見る(33枚)

 その反響は凄まじく、購入希望者が殺到。その結果、予定していた販売台数が2020年3月30日にすべて終了、つまり「完売」してしまいました。

 ちなみに6年前の2015年3月30日はS660の発表日であり、何か運命的なものを感じます。

 S660はほかのモデルと比べると作るのに手間がかかるため、1日の生産台数に限界があります。それを逆算していくと、「これ以上のオーダーは受けられない」という判断になったわけです。

 なかでも、コンプリートカーの「モデューロX(バージョンZを含む)」は持ち込み登録のため、生産終了とされる2021年3月31日までに登録を完了しないと、4月以降はナンバーを付けることができなくなってしまうそうです(ノーマルは登録車なので問題なし)。

 そんな状況のなかでS660のインプレッションを書くのは悩ましいところですが、納車を楽しみに待っている人、またはこれから中古車を買おうと検討している人のためにお届けします。

 今回は千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイで、事実上のファイナルモデル「S660 モデューロXバージョンZ」に乗ってきました。

 モデューロXはホンダ車の良い所/悪い所を知るホンダアクセスの職人集団がひと手間加え、クルマにこだわりを持つ人に向けてストライクゾーンをより真ん中にしたコンプリートカーシリーズです。

 モデューロXがノーマル仕様と違うところは、実効空力を目指したエアロダイナミクスや走る道/環境を選ばないフットワーク、大人の琴線に触れる内外装です。

 そして、モデューロX バージョンZはよりストイックで非日常に憧れるユーザーに向けて、専用コーディネイトが施されています。

 外観はバージョンZ専用色の「ソニックグレー・パール」と定番の「プレミアムスターホワイトパール」を用意。

 ブラッククローム調のエンブレムやステルスブラック塗装のアルミホイール(通常はブラックスパッタリング)、ブラック塗装の専用ガーニーフラップ付アクティブスポイラーなどを採用しました。

 内装はカーボン調のインテリアパネル(メーターバイザー/助手席エアアウトレット/センターコンソール)、ラックススエード&合皮のドアラインニングパネル、専用シートセンターバック、専用アルミ製コンソールパネル(バージョンZロゴ入り)などを採用。内外装ともにヒカリモノを抑えることでモデューロXの機能美がより際立って見えます。

 なお、走りに関しては通常のモデューロXから変更はありません。それについて開発者に聞くと「モデューロXの走りはバランスで成り立っていますので、何かをプラスすればOKというわけではありません。我々は現時点でベストだと認識していますので、あえて手を入れていません」と語っています。

■中古のS660をチューニングした「モデューロXX」が欲しい!

 サーキットでは、まずはワインディングを想定したスピードで走行します。走りはじめのステアリングフィールは心地よいダルさを持ちながらも応答性が高く、いいベアリングに交換したかのような滑らかさがあります。

 さらに、しなやかな足まわりの動きとショックの吸収のさせ方、そして硬めながらも不快に感じない質の高い乗り心地などは、軽自動車であることを忘れてしまうレベルです。

 ただ、それはモデューロXの序章に過ぎません。徐々にペース上げていくと本気のスポーツであることがわかります。

 ノーマル仕様は良くいうと「じゃじゃ馬」といった印象に対して、モデューロXはまさに「大人スポーツ」といった味付けになっています。

 まず4つのタイヤが路面にビターっと張り付いている印象が強いのと、まるでトレッドが拡大されたかのような安定感とコーナリングの一連の動きに連続性があるので限界付近でもコントロールがしやすいのと、路面変化(ドライ→ウエット)でもドキッとするようなことはありません。

 ちなみに袖ヶ浦フォレストレースウェイの3コーナーから4コーナーは横Gが掛かった状態でブレーキングしますが、そのような状況でも姿勢が乱れることはないうえに、タイヤの接地感の違いや路面から伝わる情報も的確なので、ノーマルと同じタイヤを履いているとは思えないほどの安心感がありました。

 つまり、クルマに対する信頼度が非常に高いので、初心者には「安心感」、上級者には「懐の深さ」を感じさせる乗り味で、ドライバーは冷静な状態のままホットに攻めることができるでしょう。

 さらに高速道路などでは軽自動車を感じさせない直進安定性の高さと6速MT採用でエンジン回転数を抑えたことによる静粛性の高さなど、GT性能も優れています。

 これらはサスペンションだけの効果ではなく、サスペンションの一部のように機能させているホイールや空気の力を見方にしたエクステリアデザインとすべてが上手にバランスして実現しました。

 そのため、仮にパーツをプラスもしくは置換すると、逆に性能が下がってしまうかもしれません。

 ただ、この走りだと欲が出てしまいます。それはノーマル仕様の64馬力から変更のないパワートレインです。

 クルマとしてのバランスを考えると、個人的にはこのままの状態で80馬力から100馬力くらいのユニットを搭載しても何も問題はないと思っています。

 そもそも、開発時に「リミッターをカットしてテストをおこなっている」と語っていますので、その先を見てみたいと思うのは当然のことでしょう。

 ただ、すでに新車でS660を購入することができない以上は難しいのも事実。

 ちなみに、中古車サイトを見るとS660の中古車は約420台確認できます(執筆時点)。そこで筆者(山本シンヤ)が提案したいのが、「S660中古車商品化」計画です。

 良質な中古車もしくはオーナーカーをベースにホンダアクセスの手でモデューロXに架装。その部分はホンダアクセスが保証をするというやり方ですがどうでしょうか。

 外観をガラッと変えた「S660ネオクラシック」は、キット販売で対応をしていますが、モデューロXはコンプリートモデルであることに意味があるので、ホンダ認定中古車ディーラー(オートテラス)専売のようなシステムだといいでしょう。

 ナンバーが付いているモデルをベースにするメリットを活かし、新車時ではできなかったプラスαのカスタマイズ(=出力アップ)なども盛り込むことも可能だと思います。

 その名もモデューロXを超えた「モデューロXX」。ご検討いただけると幸いです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • 買える店もう無いのかな
  • 多分ですけど? 近々自動ブレーキとオートライトが新規登録時に必要になる前には
    登録落ちの未走行中古車で店頭に並ぶんじゃ無いかな?
    今の状況は販売店が欲しがるユーザー狙いで先行注文している面も有ると思うし。
    それまでに本当に欲しい人が法外なプレミア価格で買わされる事にならない事を祈ります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.2315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0590.0万円

中古車を検索
S660の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.2315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0590.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村