現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アタック妨害のボッタスに3グリッド降格ペナルティ。メルセデスの安全違反は罰則なしも、改善提言

ここから本文です

アタック妨害のボッタスに3グリッド降格ペナルティ。メルセデスの安全違反は罰則なしも、改善提言

掲載 1
アタック妨害のボッタスに3グリッド降格ペナルティ。メルセデスの安全違反は罰則なしも、改善提言

 ザウバーのバルテリ・ボッタスは、F1マイアミGPのスプリント予選を18番手で終えたが、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)のアタックを妨害したとして、3グリッド降格ペナルティを科され、最後尾20番手からスプリントレースに臨むことになった。

 スプリント予選SQ1残り4分のところで、ボッタスはフライングラップを終えてゆっくりとターン1に進入。しかしその後ろからは、アタックを開始したピアストリが迫っていた。

■「なぜだかトップで終わることができた」フェルスタッペン、“ひどい”ポールラップに驚き隠せず

 両ドライバーが回避行動をとったことでクラッシュは免れたが、スチュワードはザウバーが「77号車のドライバー(ボッタス)に81号車(ピアストリ)がファストラップ中で接近していることを警告していなかった」と判断した。

「これは明らかにチームのミスであり、インシデントに大きく影響した。そして77号車はレーシングラインをゆっくり走行していたため、このような事態を招いた」

 それでもスチュワードは、F1競技規則33.4条に「不必要に他のドライバーの妨げになるようなポジションを取らないようにする第一の責任はドライバーにある」としていることから、ボッタスにグリッド降格処分を下した。

 注目すべきは、ボッタスが今週末から新しいレースエンジニアと組んでいるということだ。ボッタス曰く、ザウバーが”突然の交代”を命じたという。

 また、スプリント予選ではメルセデスも審議対象となっていた。SQ2の終了間際にルイス・ハミルトン車のフロントウイングのフラップ角度調整が行なわれた際、メルセデスのメカニックがヘルメットを着用していなかったのだ。

 これは競技規則34.13条に違反する行為であり、『予選、スプリント予選、スプリントセッション、決勝のピットストップの際にピットレーンでマシンの作業を行うすべてのチーム関係者は、要件を満たすか、それ以上のヘルメットを着用しなければならない』と定められている。

 また、「適切な目の保護具の使用が義務付けられている」とも記されている。

 しかし スチュワードはメルセデスに制裁を科さないことを選択した。

 FIAの公式発表によると、「(レースコントロールから報告を受けて)この違反行為に関するチームの行為を調査していたところ、他の多くのチームがセッション中にヘルメットを着用せず、あるいは目の保護具を着用せずに、ピットストップ位置内またはその近くで同様の作業を行なっていたことが判明した」ためだという。

「確かに、(例えば、マシンに触れたり、マシンをジャッキアップしたり)ピットストップ位置でマシンに手を加えていた者も34.13条に違反していただろう」

「ピットストップ位置の少し外側にいた者は、上記の条文に違反していないかもしれないが、(このルールの目的であろう)安全性の観点から、両者の区別は我々には明らかではなかった」

「さらにピットストップ位置内でクルマをジャッキアップしてブレーキを冷却するためにブロアーを使用し、クルマをガレージに戻すことは、確立された慣行となっているようだ」

「これも厳密に言えば上記のレギュレーションに違反する可能性がある」

「このような状況において、全チームまたはほぼ全チームが何らかの形でこの規定に違反している可能性があるにもかかわらず、1チームにペナルティを科すことは有益ではない」

「それ故、我々はそれ以上の措置をしなかった」

 その後、スチュワードはFIAに対し、”予選/スプリント予選における現行の慣行、あるいはレギュレーションそのものに変更を加える必要があるかどうかを検討する”よう要請した。

 またSQ1とSQ2でアウトラップをゆっくり走りすぎたとして調査されたドライバーたちは制裁を免れている。

こんな記事も読まれています

フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
motorsport.com 日本版
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
motorsport.com 日本版
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
motorsport.com 日本版
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
motorsport.com 日本版
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
motorsport.com 日本版
【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
motorsport.com 日本版
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
motorsport.com 日本版
メルセデス、トウの奪い合いで2台がバチバチ。ラッセル「ベストを尽くそうと熱くなってしまった」
メルセデス、トウの奪い合いで2台がバチバチ。ラッセル「ベストを尽くそうと熱くなってしまった」
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
「ハミルトンに腹が立って幅寄せした」ストロールと、「故意の衝突ではない」と主張するルクレール。それぞれ戒告処分に
「ハミルトンに腹が立って幅寄せした」ストロールと、「故意の衝突ではない」と主張するルクレール。それぞれ戒告処分に
AUTOSPORT web
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
motorsport.com 日本版
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • YANAZO
    相変わらずメルセデスには
    甘い裁定や忖度するFIAやスチュワード。

    混乱が生じても全員調査して
    全員にペナルティを課せば良いと思います。

    コースを はみ出し ペナルティを課したり
    タイムを抹消する事にエネルギーを使い
    時間を割くよりは 全うだと思いますが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村