現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性

ここから本文です
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
写真を全て見る(1枚)

 FIAは先日、国際モータースポーツ競技規則を更新し、FIA独自の裁量によってF1スーパーライセンスを17歳のドライバーに与えることができるという条項が盛り込まれた。これにより、2015年にマックス・フェルスタッペンが17歳でF1デビューして以来、初めて18歳になる前にF1に参戦する道が開かれたことになる。ただ、早期F1デビューが噂されるメルセデスの育成ドライバーであるアンドレア・キミ・アントネッリとは直接的には関係ないようだ。

 FIAによるスーパーライセンスのルール変更は、アントネッリをF1に昇格させたいという希望に応えたものだと広く解釈されていた。

記事全文を読む

関連タグ

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ミック・シューマッハー、アルピーヌF1の”選考”テスト参加へ。オコン後任の対立候補ドゥーハンもドライブ予定
ミック・シューマッハー、アルピーヌF1の”選考”テスト参加へ。オコン後任の対立候補ドゥーハンもドライブ予定
motorsport.com 日本版
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
motorsport.com 日本版
サインツJr.、移籍交渉でF1の現実を知る!? 「パドックに信頼できる人はほとんどいない」
サインツJr.、移籍交渉でF1の現実を知る!? 「パドックに信頼できる人はほとんどいない」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
motorsport.com 日本版
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
ストロールのアストン残留で、ホンダと別の道に? 角田裕毅「ホンダと戦うのも、引き続きホンダPUを使うことになっても素晴らしい」
ストロールのアストン残留で、ホンダと別の道に? 角田裕毅「ホンダと戦うのも、引き続きホンダPUを使うことになっても素晴らしい」
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • tk_********
    若くて才能のあるドライバーにF1経験を積ませる、あるいはそのチャンスを与える動きは悪くないと思う。年齢もさることながらカテゴリのステップも「F2を経らない方が良い」ドライバーもいるかもしれない。実際、80、90年代にはF3から直接F1にステップアップなんて話もそこそこあった。

    ただ、そのためには現行のF1チーム数では足らないと思う。2023年から2024年に渡っては一人のドライバーも移籍することなくそのままのシートに収まっていた。2025年の噂も2人、多くて3人の新人ドライバーが入るかどうかというところ。それだけ実力のあるドライバーが現状で揃っていると言えば聞こえは良いが、顔ぶれが変わらないことで新鮮味が薄れ興味を失わせることに繋がる可能性もある。

    もちろん増やしたシートにオジサンばっかり座っても意味が無いのだが、少なくとも下位カテゴリの優秀なドライバーが希望を持てる制度を構築してもらいたい。
  • ven********
    フェルスタッペンのF1デビューが切っ掛けで年齢制限が設けられたが、F1を頂点としたオープンホイールのF2以下の下部カテゴリは若年化が進んでおり、17歳や16歳でスーパーライセンス発給の必要ポイントを獲得する才能有るドライバーも増えた。
    ※勿論、フォーミュラーリージョナルのポイント付与が少々高い事と、ヨーロッパシリーズ後に中東のシリーズ(ヨーロッパと中東は同じマシンで同じエンジン)に出場することでダブルでポイントを加算出来るなどの問題もあるが…。

    しっかり走行できるなら18歳と言う線引きでは無くても良いとは思うけど、だからといって、最低でもF3、出来ればF2には乗っていて欲しいと思うし、15歳でも良いのか?と言えばそうでも無いでしょう。

    まぁ年齢を多少下げたからと言っても、レジェンドドライバーが中々引退しないF1ではシートに空きが無いのも事実で、才能有る若手がシートを得られないというジレンマもある
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村