テスラの失速が目立ってきた。2024年1~3月期の販売不振を受けてアメリカ、ドイツ、中国では約30万円値下げされ、日本でもモデル3とモデルYが30万円の値下げが発表された。ねぜ円安なのに値下げできたのか? またモデル3に「パフォーマンス」が追加された。混沌とする今のテスラをレポート。
文/ベストカーWeb編集部、写真/テスラ、ベストカーWeb編集部
テスラ失速! もうどうにも止まらない……販売不振で30万円値下げ! 低価格車EVの投入前倒しへ
■EV販売の鈍化の影響で30万円の値下げ
テスラジャパンはモデル3とモデルYの価格を30万円値下げした
テスラの2024年1~3月期の世界販売台数は前年同期と比べ9%減の38万6810台だった。5%減となった20年4~6月期以来、約4年ぶりにマイナスとなった。主要市場の米国や中国では販売が苦戦したことやドイツ工場が火災などで生産停止したことも響いた。
ちなみにEV世界販売首位となったBYDはどうなのか? 中国の1~3月期のEV販売台数は前年同期と比べ13%増の30万114台だった。2023年10~12月期はBYDがテスラを上回ったが、2024年1~3月期はテスラが再びEVの世界販売で首位となった。
テスラは4月19日、北米で値下げを発表、モデルY、モデルX、モデルSの価格をそれぞれ2000ドル(約31万円)引き下げた。欧州最大の市場、ドイツでもモデル3の価格を3000ユーロ(約33万円)引き下げている。
続いて4月21日、中国市場でも4車種の価格を1万4000元(約30万円)値下げした。中国市場では補助金が2023年末に終了したことや景気減速により、欧州および日本車メーカー30社以上の値下げ競争が激化しており、今年も落ち着く気配は見られない状況だ。
そんななか、テスラは4月23日、利益率低下や販売不振に歯止めをかけるため、価格を2万5000ドル(約387万円)という安価なモデルを当初予定の2025年後半から2025年早々に早めることを明らかにしている。ただし、それがモデル2になるのかは明らかにしていない。
ただ、中国メーカーに比べると、テスラの値下げ戦略はまだまだ足りないと言わざるをえない。ちなみにBYDは2024年モデルへの切り替えとともに、ほとんどすべての車種で最大125万円級の大幅値下げし、最安のエントリーモデル、シーガルは5%値下げされ6万9800元(約147万円)という驚異的な価格に設定しており、テスラが今回の値下げで販売が挽回できるか懐疑的だ。
2023年4月の上海ショーで発表されたBYD最小モデルEVのシーガル。中国では6万9800元(約147万円)という安さ
そんななか、テスラジャパンは、日本におけるモデル3とモデルYの価格を書くモデル30万円値下げした。価格は以下の通り。政府のCEV補助金はモデル3ロングレンジAWDが最大85万円だが、そのほかのモデルは65万円。
モデル3 RWD(スタンダードレンジプラス)を例にとると、2019年の発売以来、これまで10数回におよぶ値上げ、値下げが行われてきており、2022年1月時点での価格を見ると479万円、2023年1月の値下げ時では596万4000円→536万9000円(-59万5000円)、2023年5月の値上げ時は536万9000円→540万6000円(+3万7000円)、そして4月24日の値下げは、561万3000円→531万3000円。
さらに過去をさかのぼると、最大の値下げは2020年2月に行われた値下げと思われる。モデル3のスタンダードレンジプラスは、以前は511万円だったが、82万円値下げされて429万円になり、モデル3のロングレンジは、655万2000円から156万2000円値下げされて499万円になった。
最も安かったのは2021年2~4月までの429万円。一番高かったのが2022年6月17日~2023年1月6日までの596万4000円。値下げしたとはいえ、現在の531万3000円は、最安値から見れば102万3000円高い。
ちなみになぜ、空前絶後の円安のなか、値下げできたのか? その要因としては、中国で値下げされたことが大きい。日本への輸入モデル、モデル3とモデルYはギガ上海ファクトリーで生産されていることもあり、追従して日本でも値下げが実施されたと推測される。
■モデル3、モデルYの改定価格
モデル3 RWD:561万3000円→531万3000円 30万円値下げ
モデル3 ロングレンジ AWD 651万9000円→621万9000円 30万円値下げ
モデル3 パフォーマンス 新規追加725万9000円
モデルY RWD 563万7000円→533万7000円 30万円値下げ
モデルY ロングレンジAWD 652万6000→622万6000円 30万円値下げ
モデルY パフォーマンス 727万9000円→697万9000円 30万円値下げ
■CEV補助金額
モデル3 RWD 65万円
モデル3 ロングレンジAWD 85万円
モデル3 パフォーマンス 申請準備中
Model Y RWD 65 万円
Model Y ロングレンジ AWD 65 万円
Model Y パフォーマンス 65 万円
■460ps、100km/h加速3.1秒を誇るモデル3パフォーマンス追加
航続距離610km、最高速度261km/h、460psを誇るモデル3パフォーマンス
値下げとともに、今回新たに設定されたモデル3パフォーマンスは、デュアルモーターAWDで、システム最高出力460ps/最大トルク723Nmを発生する次世代パワーユニットを搭載しており、0~100km/h加速はわずか3.1秒、最高速度261km/hとスポーツカー並みのパフォーマンスを誇る。航続距離は610km(自社測定値)
ミリ秒単位で調整可能な新しいサスペンションやドライバーの好みに合わせた前後駆動力配分やトラクション設定など、サーキット走行も十分に楽しめる新しいトラックモードを備えている。
モデル3パフォーマンスのエクステリアデザインは、空力性能を追求したデザインでCd値はわずか0.22。フロントのエアインテークによって生まれるエアカーテンは空気抵抗を低減させるだけでなく、タイヤとブレーキシステムの温度上昇を抑制することもできる。そのほかモデル3パフォーマンス専用の20インチホイールやリアカーボンスポイラーが特徴。
また専用設計されたスポーツシートや、カーボンファイバーインテリアなど、パフォーマンスグレードであることが一目でわかるインテリアとなっている。
価格は725万9000円。CEV補助金は申請中となっている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日本最長の寝台特急」5月に運行へ!所要16時間超えのロングラン 多客期だけ走る異色列車
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!? 燃費の良い国産車TOP3
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」を自衛隊が撮影!日本に“超接近”した後に太平洋へ 防衛省が画像を公開
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
日産が不況にあえいでいるのがまるで嘘のようなほど絶好調! 2024年に日本一売れたEVは3年連続で日産サクラだった
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
品質、利益ド返しで破綻の道しかないな
ハイブリッドに文句言ってるらしいですね
まさに逆恨みみたいなものでしょう
充電に時間かかるしそもそもレアメタルの精錬などトータルのバッテリーの製造過程や充電時に出るCO2、処分時のCO2排出など含めるとハイブリッド
よりCO2は減らないらしいし
EV推進はエンジン技術のない会社が日本メーカー 潰しで思いついた方法だと思う
意識高い系の理解してない人がありがたがる車に
過ぎない