現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最近流行のクルマがWi-Fi化する機能! モバイルルーターもスマホのテザリングもあるのになぜ必要なのか?

ここから本文です

最近流行のクルマがWi-Fi化する機能! モバイルルーターもスマホのテザリングもあるのになぜ必要なのか?

掲載 6
最近流行のクルマがWi-Fi化する機能! モバイルルーターもスマホのテザリングもあるのになぜ必要なのか?

この記事をまとめると

■クルマのコネクティッドが進んだことで最近は車内Wi-Fiの機能が注目されている

プリウスPHVに新型レヴォーグも! いま新型車に「縦型モニター」の採用が増えているワケ

■車内Wi-Fiはモバイルルーターに比べて圧倒的にローコストで運用できるというメリットがある

■車内Wi-Fiによっては停車時に制限がかかるものもある

つながるクルマの増加で車内エンタメも変化している

自動車業界は100年に一度の大変革期と呼ばれるようになって久しい。その変化を象徴するのが「CASE」という4文字で、コネクティッド・オートノマス・シェアリング・エレクトリックというファクターを示している。

コネクティッドというのは「つながるクルマ」ということだ。オンラインと連携することによりさまざまな新しいサービスが生まれている。緊急時に役立つ「SOSコール」は現時点でコネクティッドの代表的機能といえるだろう。

コネクティッドカーとなるためにはクルマに通信機能を搭載しておく必要がある。せっかく通信機能を持っているのであれば、日常的な車内エンタメに活用したいと思うのも人情だろう。

というわけで、最近の新型車において「車内Wi-Fi」機能が注目を集めている。前述のとおり、コネクティッド向けに搭載している通信機能を使って車内をWi-Fiスポットとするというものだ。これにより、ゲーム機をネットにつないだり、Wi-Fi対応のタブレットで動画サービスにつないで楽しんだりすることができるというのが具体的なメリットだ。

たとえば、トヨタミニバンノアヴォクシー」でコネクティッド対応のディスプレイオーディオとDCM(通信ユニット)を装備して、同社の「T-Connect」サービスに加入すると、オプションで車内Wi-Fiが利用できるようになる。

「いやいや、そんなことをしなくてもモバイルルーターを持っていればいいじゃない」と思うかもしれないが、車内エンタメ用にモバイルルーターを用意するのに比べて、圧倒的にローコストで車内Wi-Fiを楽しむことができるのだから見逃せない。

前述したノア/ヴォクシーの場合、新車購入から5年間はT-Connectの基本サービス料は無料(6年目以降は毎月330円)。車内Wi-Fi機能はオプションとなるが、それも毎月の支払は1100円となっている。モバイルルーターのコストもピンキリなのではあるが、月間1100円というのは、かなりローコストの部類に入るだろう。

速度では劣るもコストでは優れる車内Wi-Fi

また、アリアサクラノートにフェアレディZなどの日産車は、ドコモが用意している「docomo in Car Connect」というサービスを利用できる。このサービスも車内Wi-Fiを実現するもので、定額でデータ使い放題となっている。

オンラインで簡単に利用登録することができ、利用料金は24時間:550円、30日間:1650円、365日間:1万3200円の3パターン。たまにしか使わないのであれば一日だけのコースを選べばいいし、夏休み期間だけ加入するといった使い方もできる。1年間でのコストはT-Connectと同額で、モバイルルーターよりもコスパはよいといえそうだ。

いずれにしても共通のウィークポイントといえるのは、通信回線にLTEを使っていること。最新のモバイルルーターであれば5G回線を使っているものが多く、通信速度の点では見劣りする。

しかし、LTE回線だから動画がまともに楽しめないということはない。現状のサービスにおいてはLTEであることはデメリットとまではいえないが、5G回線を利用したいと思うのであればモバイルルーターという選択になることだろう。

車内Wi-Fiサービスによっては走行中の利用は無制限だが、停車時には時間制限がかかるタイプもある。車中泊などでの利用を前提としているのであれば、クルマの機能をオフにした状態でも利用できるモバイルルーターのほうが使い勝手がよいかもしれない。

このあたりは、どのような使い方をするのかをよく考えて決めていきたい。

なお、車内Wi-Fiを楽しめるのは最新のコネクティッドカーに限らない。カロッツェリア・ブランドで知られるパイオニアはカーナビや車載用Wi-Fiルーターなどをラインアップしている。こうした製品を利用すれば、最新のモデルでなくともコネクティッド機能をプラスして車内Wi-Fiを楽しめるようになるのだ。

もっとも車内Wi-Fiを楽しむためだけにカーナビを買い替えるくらいであれば、機種代の安価なモバイルルーターを利用したほうが安上がりだろう。何を楽しみたいのか、どんな機能が必要なのかをしっかり見極めることも大切だ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

平川亮「フィードバックはうまくできたので次に繋げたい」ハース加入後最初の走行で感じた手応えと課題
平川亮「フィードバックはうまくできたので次に繋げたい」ハース加入後最初の走行で感じた手応えと課題
AUTOSPORT web
青森‐函館だけじゃない 本州最北端へ向かう津軽海峡フェリーに乗ってみた レア便だけど由緒あり!
青森‐函館だけじゃない 本州最北端へ向かう津軽海峡フェリーに乗ってみた レア便だけど由緒あり!
乗りものニュース
意外と知らない!? 冬から夏へタイヤ交換「組み換え」or「履き替え」何が違う? お手軽&安く済むのは一体どっち?
意外と知らない!? 冬から夏へタイヤ交換「組み換え」or「履き替え」何が違う? お手軽&安く済むのは一体どっち?
くるまのニュース

みんなのコメント

6件
  • >車内Wi-Fiによっては停車時に制限がかかる
    某車内Wi-Fiは停車時というより一定時間内に基地局が変わらないと通信不可にしているみたいで、
    山間部などで一つの基地局に繋がり続けると移動中でも使えなくなりました。
    まあ、安い料金で自宅で使われたら困るということなんでしょうが・・・
  • 添付6
    緊急脱出装置
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中