現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ初代シビックタイプRは199万円だったのに今は3倍以上になったのか?

ここから本文です

なぜ初代シビックタイプRは199万円だったのに今は3倍以上になったのか?

掲載 142
なぜ初代シビックタイプRは199万円だったのに今は3倍以上になったのか?

 「FF最速」の座をかけて、メガーヌR.S.トロフィーRやゴルフGTIとニュルブルクリンクを舞台に熾烈なバトルを繰り広げていることで知られている、ホンダ「シビックタイプR」。現行型は2022年に登場した6代目(FL5)、その価格はなんと税込499万円という高額スポーツカーだ。

 ただ、シビックタイプRといえば、かつては若者がちょっと頑張れば買うことができたFFスポーツであったはず。初代モデルの価格は199万8000円と、現行型の5分の2ほどだった。時代が異なるとはいえ、なぜここまで価格が跳ね上がってしまったのだろうか。

なぜ初代シビックタイプRは199万円だったのに今は3倍以上になったのか?

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:HONDA

気軽さが魅力だったモデルが一転、25年後には500万円級の高額スポーツカーに

 1997年、NSXやインテグラに続くタイプRシリーズの第3弾として、6代目のEK型シビックに設定されたのが、初代シビックタイプRだ。シビックには当初、タイプRを設定する予定はなかったそうだが、インテグラタイプRが売れたことで「シビックにも欲しい!!」というホンダ内外からの熱いコールを受け、開発がスタートしたというのが誕生のきっかけだ。

 エンジンは、ベースとなるシビックのスポーツグレードSiRと同じく、1.6L 直4 DOHCのB16Aだが、NAチューニングが施されており、最高出力は136kW(185PS)/8,200rpm、最大トルク160Nm(16.3kgm)/7,500rpmというスペック。5速マニュアルトランスミッションを組み合わせ、車両重量は1,070kgにまとめた3ドアハッチバックであった。もちろん、5ナンバーサイズに収まるコンパクトなボディだ。

 足回りも、フロントにトルク感応型ヘリカルLSDを装着してトラクションを確保するなど、かなり攻めこんでも負けないハードなセッティング。ブレーキもローターの容量アップで、サーキットでも楽しめる仕様となっていた。レカロシートやチタン製シフトノブなどによってレーシーな雰囲気も演出されていた。これで当時の価格は、冒頭でも触れたように199万8000円。25年前とはいえ、とんでもなくお手頃な価格だったため、お金のない若者も多く購入していたようだ。

1997年に登場したシビックタイプR。丁寧なNAチューンとサーキットでも楽しめる足回り、ブレーキ、レーシーな装備の数々で199万8000円は安すぎる!

 一方、現行型である6代目シビックタイプR(FL5)は、11代目シビックをベースとして、2022年に登場。冒頭でご紹介したように、その価格はなんと税込499万円。先代のFK8型シビックタイプR(475万円)から、ターボチャージャーの刷新により最高出力を330psまでアップ(先代は310ps)させ、エアロダイナミクスも改善するなど、先代を超える速さのスポーツカーにはなったが、いつの間にやら、500万円級の高額スポーツカーに成長してしまっていた。もちろん初代と現行では、性能や装備はまったく異なるのだが、おなじ「シビックタイプR」なのに、価格帯が天と地ほど異なってしまったのだ。

[usedcar-search brand_cd="1020" body_cd="2" car_cd="10201018" keyword="シビック" limit=30]

欧州でホンダブランドを知らしめるため、欧州FFマシンへ戦いを挑んだ結果、価格上昇

 どうしてこれほど価格が上がってしまったのか。その最大の理由はやはり「FF車世界最速」を目指したことにある。

 初代シビックタイプRは、国内のスポーツカーファンに向けたスポーツFFとして投入されていた。90年代当時のライバルといえば、日産パルサー、三菱ミラージュサイボーグ、トヨタレビン/トレノなど。どれも、走りのよい大衆車にスポーツエンジンを突っ込んだようなスポーティカーであり、バトルの場所は狭い峠道や夜の公道がメイン。自動車雑誌が主催する筑波サーキットでのバトルレースにもみな釘付けになっていた(EK9シビックタイプRの怒涛の強さが印象的だった)。2代目・3代目のシビックタイプRも、国内の根強いファンを相手に、(販売台数はさほど振るわなかったが)商品企画がなされていた。

 転機となったのは、4代目のシビックタイプR(FK2、2015年登場)だ。ベースになった8代目シビック(FN型)は日本での販売が見送られたが、タイプRはイギリス製造車を輸入するかたちで国内でも販売された。この4代目シビックタイプRは、ドイツのニュルブルクリンクサーキットでの「FF車世界最速」を目指して開発されたモデルであり、タイプRで初めてターボエンジンを搭載したモデルであった。

 北米では圧倒的な知名度を誇ったホンダであったが、欧州ではホンダブランドの知名度が低く(かつてF1では有名となったが大昔のことだ)、大衆車メーカーのひとつ程度にしか知られていなかったという。自動車メーカーによるレース参戦が盛んな欧州においてブランド知名度を上げるには、レースで勝って証明するのが手っ取り早い。そのためホンダはあえて、欧州車がテスト走行に使っていたニュルブルクリンクを舞台にして、シビックタイプRの目標性能を、「FF車世界最速」へと上げたのだ。

 その高い目標を達成するためには、ベース車からしっかりとつくりこむ必要がある。そのため、4代目シビックタイプRは、これまでの「ベース車ありき」の開発ではなく、タイプRを基準にしたプラットフォームを開発。初のターボエンジンを搭載し、最高出力は310ps、最高速度は270km/hにも達する高性能車となったシビックタイプRは、時のFF世界最速だったルノーメガーヌRSの記録を抜き、見事、FF世界最速を獲得。ただ価格は428万円と、ここで130万円近く跳ね上がった(3代目シビックタイプRは297万円)。

 その後もシビックタイプRの挑戦はつづいており、5代目シビックタイプR(FK8、2017年~)、そして6代目のシビックタイプR(FL5)も、ニュルブルクリンク北コースでのFF世界最速を獲得している(2023年6月時点だと、ニュルブルクリンク北コースで、FL5型シビックタイプRが、7分44秒881を記録)。

シビックが生き残るために必要な進化だったのかも

 当初は、サスペンションや吸排気系のチューンでつくり上げられたタイプRだったが、レースに勝つための開発をした結果、ここまで価格が跳ね上がってしまった。大衆車ベースにエンジンチューンをした程度のタイプRであったならばここまで上がらずに済んだだろうが、ただ高性能となったことで、シビックタイプRは、FF世界最速の称号を得て、世界中にその名を知らしめることに成功した。

 昔の親しみやすいシビックタイプRを懐かしむ人もいるだろうが、これはシビックが生き残るために必要な進化だったのかもしれない。実際、現行型シビックタイプRは受注が2万台集まっているようで、人気のあまり、現時点(2023年6月下旬)受注停止となっている。

 つまり「高い、高くなった」と騒いでいるのは、我々メディアと昔のファンばかりで、いまシビックタイプRを購入しようと考えている現役ファンの皆さんは、「このホンダの路線」を支持している。昔のシビックタイプRを知る者としては寂しい気もするが、誇らしいことではないだろうか。今後もFF世界最速として、ファンを楽しませてくれることを期待している。

2022年登場の現行型シビック。クルマの基本性能はもちろんのこと、空力性能、徹底的に煮詰めた足回りなどで「歴代最強タイプR」といえる

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース

みんなのコメント

142件
  • 楽しい車の時代は終わった。今の車で魅力のあるものは数少ない。
  • 軽くて原材料も使わない、速いしタイヤも減らないエコな時代だった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

128.0899.8万円

中古車を検索
シビックタイプRの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

128.0899.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村