現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ブランド100周年の節目に誕生! BMWモトラッドの新クルーザーバイク「R12」は“水平対向エンジン”ならではの走り味が魅力的

ここから本文です

ブランド100周年の節目に誕生! BMWモトラッドの新クルーザーバイク「R12」は“水平対向エンジン”ならではの走り味が魅力的

掲載 3
ブランド100周年の節目に誕生! BMWモトラッドの新クルーザーバイク「R12」は“水平対向エンジン”ならではの走り味が魅力的

BMWモトラッドの歴史と伝統を感じさせるルックス

 1923年からバイクの生産を手がけるBMWが、100周年という節目に発表したモデルが「R12」です。

【画像】「えっ!…」BMW製バイクの魅力を凝縮! これが100周年の節目に誕生した「R12」です(16枚)

「R12」は同社が発明したテレスコピック式フロントフォークを初めて採用したモデルで、1935年から同じ名称を受け継ぐレトロなクルーザーバイクです。

 パワートレインは、BMWが得意とする縦置きの水平対向2気筒エンジンに、シャフトドライブの組み合わせ。同ブランドの歴史と伝統を感じさせるパッケージです。

 骨格は、新設計のスチールチューブラーブリッジフレームを採用。スチールパイプを組み合わせた構造で、重量を抑えながら剛性を確保するとともに、クラシカルなルックスに仕上げています。小ぶりなタンクもスチール製で、こちらもレトロなルックスです。

 ホイールは、フロント19インチ、リア16インチというクルーザーバイクらしい設定。リアタイヤに沿うようなシェイプのフェンダーやシートの形状も、クルーザー的なシルエットとなっています。

 ちなみにシート高が低いため、小柄なライダーやリターンライダーにもハードルが低いバイクといえそうです。

 そして、最も目を惹くのが、左右に張り出した水平対向エンジンのシリンダー部。空冷のフィンが刻まれており、クラシカルなムードを高めるとともに、BMWにしかつくり出せないルックスに仕上がっています。

 左側に2本並んだマフラーはメッキ仕上げで、レトロな見た目を実現しつつ、耳に心地いい排気音を奏でてくれます。

●乗れば乗るほど感じられるその魅力

 実際に「R12」に乗って「いいな!」と感じたのは、緊張を強いることがないリラックスしたライディングを楽しめることです。

 サイドスタンドから引き起こす操作は、230kgという重量を感じさせないほどの軽快さ。ライディングポジションも、どこにも力が入らない姿勢で長距離のツーリングを楽しめ、肩や腰に疲労がたまることなどなさそうです。

 エンジンの音や振動も、心地いいパルス感が伝わってくるものの、不快な振動はなく、排気音もあまり緊張感を高めない適度な音量。

 停止状態でアクセルをあおると車体が右側に振られるような挙動を感じるのは、クランクが車体に対して横向きに回転する水平対向エンジンならではです。ただし、一度走り出すと、その挙動を感じられることはありません。

 エンジン出力は、兄弟モデルである「R12 nineT」に比べると抑え気味の95ps。ピークパワーを抑えている分、低中回転域のトルク感は向上していて、街乗りや高速道路での巡航がしやすくなっています。

 おだやかな性格のクルーザーバイクではありますが、左右にマシンをバンクさせる際の動きは軽快。ワインディングも結構なペースで駆け抜けることが可能です。

 こうしたシーンでも、低重心の設計とクランクが横回転していることによる回転慣性が抵抗にならないという特性が効いている印象です。

 クラシカルなルックスですが、電子制御も充実。走行モードはクルージング向きの「ROLL」と、キビキビした走りが楽しめる「ROCK」の2種類を用意しています。

 トラクションコントロールやクイックシフトも装備しているので、快適かつ安全なクルージングが楽しめます。

 また、スマホと接続してナビゲーションなどをコントロールできるコネクトライド機能にも対応と、イマドキの先進装備を満載しています。

 クルージングに適したバイクなので、短時間の試乗では「刺激が足りない」と感じるライダーもいるかもしれません。しかし、もし長く乗ることがあれば、乗るほどに快適な乗り心地の虜になるでしょう。

 BMWのクラシックなクルーザーというと「R18」が代表的なモデルですが、1800ccという大型バイクのためハードルが高いのも事実。そこに登場した「R12」は消費税込で200万円を切るプライスタグもあり、待望していたライダーも多いことでしょう。

●製品仕様
・価格(消費税込):198万6000円~
・サイズ:全長2210×全幅830×全高1110mm
・シート高:754mm
・重量:230kg
・エンジン:空油冷水平対向DOHC4バルブ
・総排気量:1169cc
・最高出力:95ps/6500rpm
・最大トルク:110Nm/6000rpm

こんな記事も読まれています

「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
VAGUE
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
試乗速報【インディアン新型スカウト】エンジンは1250ccに!「走り」と「快適」それぞれのトップ2機種をテスト
試乗速報【インディアン新型スカウト】エンジンは1250ccに!「走り」と「快適」それぞれのトップ2機種をテスト
モーサイ
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
ヤマハが新型「スポーツネイキッド」発表! 並列3気筒エンジン搭載の上級仕様!? 7月24日発売、144万円から
ヤマハが新型「スポーツネイキッド」発表! 並列3気筒エンジン搭載の上級仕様!? 7月24日発売、144万円から
VAGUE
スポーティーで気持ちの良い走り! FELO「FW-03」が既存の電動スクーター観を大きく変える!?
スポーティーで気持ちの良い走り! FELO「FW-03」が既存の電動スクーター観を大きく変える!?
バイクのニュース
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
VAGUE
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
WEBヤングマシン
300万円台あり! 4L・V8の感動は国産中古スポーツを凌ぐ!? BMWの至宝M3はE92型がねらい目だ!
300万円台あり! 4L・V8の感動は国産中古スポーツを凌ぐ!? BMWの至宝M3はE92型がねらい目だ!
ベストカーWeb
ヤマハ『MT-09 SP』新型発表、ブレンボ製キャリパーにスマートキーも 24年モデルは走りと質感アップ
ヤマハ『MT-09 SP』新型発表、ブレンボ製キャリパーにスマートキーも 24年モデルは走りと質感アップ
レスポンス
新時代の乗り物!BMW Motorradの電動バイク「CE04」にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
新時代の乗り物!BMW Motorradの電動バイク「CE04」にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
【買っておきたい21世紀名車】世界最小「超MRスポーツ」、ホンダ走りのDNAを継承したS660の肖像
【買っておきたい21世紀名車】世界最小「超MRスポーツ」、ホンダ走りのDNAを継承したS660の肖像
カー・アンド・ドライバー
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
ホンダ フォーサイト[名車バイクレビュー] 時代に乗れなかった悲しき“ビッグスクーター”
ホンダ フォーサイト[名車バイクレビュー] 時代に乗れなかった悲しき“ビッグスクーター”
WEBヤングマシン

みんなのコメント

3件
  • ike********
    最近、各社の大型クルーザーの排気量がどんどん上がっていってますね〜
  • ceq********
    ネオレトロの「ネオ」なデザインが強かった先代R9シリーズに比べて、
    R12は「レトロ」の配分を多めにした感じだけど
    ハッキリってデザインは劣化してる気がする。
    なんつうか、ワクワクしないどうでもいいデザインになってしまった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146.3190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.0201.3万円

中古車を検索
タンクの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146.3190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.0201.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村