現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「車中泊」どのくらいの広さが必要? 重視するのは「室内長」だけど… 「身長+何cm」が理想なのか?

ここから本文です

「車中泊」どのくらいの広さが必要? 重視するのは「室内長」だけど… 「身長+何cm」が理想なのか?

掲載 12
「車中泊」どのくらいの広さが必要? 重視するのは「室内長」だけど… 「身長+何cm」が理想なのか?

■アウトドアブームで車中泊が大流行!快適に寝られるスペースの広さは?

 車中泊する際、非常に重要なのがスペースの広さ。脚を伸ばして寝られるかどうかで快適さが大きく変わります。
 
 では、室内長で何センチほどのスペースを確保すれば快適に寝ることができるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」軽バンで「寝る技」がこれです。画像を見る!(52枚)

 新型コロナウイルスの流行下では3密を回避して楽しむレジャーが脚光を浴び、アウトドアを趣味にする人の数は大きく増加しました。

 家族でグランピングに出かける人も入れば、一人で気ままに旅やキャンプを楽しむ人も。そんなアウトドアの一種として注目を浴びているのが車中泊です。

 車中泊はその名の通り、クルマに泊まって夜を明かすこと。ホテル等と比べるとスペースは限られていますが、クルマ選びを誤らなければある程度快適に寝ることが可能です。

 地域や天候にとらわれず、駐車が許可されたスペースさえあれば楽しむことができる車中泊は、ソロキャンパーのみならず家族連れからも人気であり、車中泊用のベッドキットやマットも続々登場しています。

 仮眠をとるだけであれば、運転席や助手席のシートを倒すことである程度寝ることは可能。

 しかし快適に寝ることを目指すならば、車内の一部分をフルフラットにし、そこに寝袋やマットを敷くのが理想です。

 車中泊用として選ばれる車両の多くは、後部座席を格納することで車両後部に広いフルフラットスペースを設けられる構造になっています。

 例えば、後部座席を格納して荷室と合わせることで、ホンダ「フリード+」の場合は約185cm、日産「エクストレイル」の場合は約174cmのスペースを確保することができます。

 ただし、もちろん車種によってスペースの広さには大きな差が。どれほどの長さがあれば快適に寝ることができるのでしょうか。

■「身長+5cmが理想!」 狭い場合はある「工夫」で解決か…

 もちろん広ければ広いほど快適に寝られるのは間違い無いのですが、駐車場所や予算の都合上、大きなクルマを買えないケースも多々あるでしょう。

 では、最低限どの程度の広さがあれば快適に車中泊することができるのでしょうか。

 ひとつのポイントになっているのが、スペースの縦方向の長さ(室内長)です。

 身長に対して縦方向の長さが足りない場合、脚を伸ばすことができず、快適に寝ることができません。

 ホンダのディーラーの担当者はこう話します。

「ひとつの基準として、スペースの縦の長さが身長+5cm以上であればある程度快適に車中泊することができるとご案内しています。身長よりもスペースが短いと、窮屈に感じる人が多いでしょう」

 この条件は、身長が高い人にとっては少々難しいものかもしれません。

 しかし1人で車中泊する場合は、ある工夫をすることで脚を伸ばして寝ることができるケースも。

 また、スズキのディーラーの担当者は以下のように話します。

「フルフラットにした際の居住空間の長さが短い場合、斜めに寝ることで脚を伸ばして寝ることができる場合があります。

 斜めに寝る分、横に使えるスペースの形に制限がありますが、脚を伸ばして寝たい場合は試してみるとよいかもしれません」

 車中泊する際に快適に眠れるスペースの長さは、身長+5cmほどであるようです。

 ただし、スペースの長さが十分で無い場合でも斜めに寝るように工夫することである程度の長さを確保することが可能です。

※ ※ ※

 快適に車中泊をするには、自分の身長に合わせた室内空間が必要となります。

 しかし、長さの数値だけで判断するのが不安な場合、ディーラーで現車を見て確認することで、快適に寝られるか試すのも1つの手段でしょう。

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

12件
  • son********
    別に数値化するような話ではない気がする。
    それぞれみんな自分のクルマで工夫するだろうし。
  • (同)東京グリーン社
    昔はスバルのディアスとかホンダのアクティとか、改造なしで荷室の床面が2mのフラットになる軽自動車もありましたが
    平らな床で足を伸ばして寝られるのはエコノミークラス症候群の予防にもなります
    万一の地震の避難のときにも寝る場所としては最高です
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村