現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ダイハツ「新体制」発表! 新社長にトヨタ井上氏、奥平社長は退任! CJPTからも脱退へ

ここから本文です

ダイハツ「新体制」発表! 新社長にトヨタ井上氏、奥平社長は退任! CJPTからも脱退へ

掲載 6
ダイハツ「新体制」発表! 新社長にトヨタ井上氏、奥平社長は退任! CJPTからも脱退へ

■ダイハツ新体制どうなる?

 ダイハツならびトヨタは、2024年2月13日にダイハツの新体制を発表しました。
 
 どのような新体制となり、何が変わるのでしょうか。

【画像】人気「軽バン」が気になる! ダイハツ「アトレー」の画像を見る!

 ダイハツは2023年12月20日の認証不正の公表以降、ダイハツの国内全工場の稼働を停止していました。

 また第三者委員会による調査結果や、その後の国土交通省による立入検査に基づく2024年1月16日付の是正命令などを踏まえ、抜本的な再発防止策を策定。

 2月9日に国土交通省へ再発防止についての報告書を提出いたしました。

 また同時に順次車両の生産・出荷を再開しています。

 そうした中でダイハツならびトヨタは、2024年3月1日付の取締役人事を行うことを決定。

 新社長には、トヨタで中南米本部 本部長の井上雅宏氏が就任。

 新副社長は、トヨタでレクサス電動化推進PJT担当(Chief Project Leader)や、トヨタ自動車九州取締役副社長の桑田正規氏。

 新取締役(非常勤)には、トヨタでカスタマーファースト推進本部副本部長の柳景子氏が就任します。

 また現会長の松林淳氏、現社長の奥平総一郎氏、現取締役(非常勤)の山本正裕氏は退任。

 役員・営業CS本部本部長の武田裕介氏と役員・コーポレート統括本部本部長の枝元俊典氏は取締役から退任しつつも継続となりました。

 今回の新体制ならび今後について、ダイハツ・トヨタは次のように説明しています。

「ダイハツの変革・再生に向けては、お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする『小型車を中心としたモビリティカンパニー』という原点に立ち返り、新たな会社に生まれ変わる覚悟で取り組まなければならないと考えております。

 また、今回の認証不正の根本は身の丈を越えた負荷を現場に強いたことがあると考えております。

 ダイハツの立て直しにあたっては、経営が現場に降りていき、丁寧に現場の声を聞き、現場に主権を取り戻す経営をできる体制が必要だと考え、適材適所の観点から、検討・決定いたしました。

 今後、新しい体制で、ダイハツ社内やステークホルダーの皆様と対話を重ねながら、今後のダイハツの事業の具体的な姿や、それを推進していく本部長以下の体制について検討・判断してまいります。

 そのうえで、新年度に新生ダイハツの体制・経営方針を説明する機会を設けたいと考えております」

 また会見でトヨタの佐藤恒治社長はダイハツについて「ダイハツはこれまでの小型車・軽自動車のクルマづくりから一旦は、軽自動車に集中していきます。将来的には小型車を含めたモビリティカンパニーを目指すダイハツになれるようにと思っています」と話しています。

※ ※ ※

 なお今回、ダイハツが加盟しているCommercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)から脱退することも明かされました。

 CJPTは2021年4月の設立以降、CASEの普及を加速させることにより、カーボンニュートラル社会実現や2024年問題など社会課題解決に貢献するため、パートナーの皆様と現場での取り組みを進めてます。

 今回、ダイハツは一連の認証不正を踏まえCJPを脱退。

 具体的には共同企画契約など全ての契約からダイハツが脱退するとともに、ダイハツがCJPTへ出資している株式(10%)をトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)に譲渡すると言います。

 また、2023年にタイで設立された新会社「Commercial Japan Partnership Technologies Asia株式会社」についても、同様の対応を行うとしています。

 なお、スズキ・トヨタ・ダイハツで進めていた「商用軽バン電気自動車の導入等のプロジェクト」については、引き続きカーボンニュートラルの実現に向けてラストワンマイルの電動化に貢献するという目標に向けて、ダイハツの役割を担っていくようです。

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • zawa
    またまたトヨタ出身者が社長なんだ?懲りないな。
    そもそも歴代のダイハツの社長はほとんどトヨタ出身者ですよ?遠回しに言ってるけど、散々圧力かけてパワハラしてきたのは、紛れもなくトヨタです。
    トヨタ出身の役員の処分は?
    ダイハツを軽自動車オンリーにするって今と変わらない。
    トヨタで売るリッターカー以上をダイハツに作らせると、今回のような事件があった場合トヨタが困るから逃げてるだけ。

    結局はトヨタは悪くないと言いたいだけですね。
  • phw********
    TもDも日本にいらない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村