現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ランボルギーニBMW」といわれた「M1」がたったの5750万円!? 安い理由はグレーな来歴のせいでした

ここから本文です

「ランボルギーニBMW」といわれた「M1」がたったの5750万円!? 安い理由はグレーな来歴のせいでした

掲載 7
「ランボルギーニBMW」といわれた「M1」がたったの5750万円!? 安い理由はグレーな来歴のせいでした

そのクルマが持つ来歴が価格に反映される

モナコは、いわゆるセレブだけではなく、クラシックカーとモータースポーツの愛好家にとっても夢の国。2年に一度「グランプリ・ドゥ・モナコ・ヒストリーク」が開催されるのみならず、それに付随するかたちでRMサザビーズ社の「MONACO」オークションも大々的に開かれます。7回目を迎えた2024年は、5月10日から11日に、地中海に面した見本市会場「グリマルディ・フォーラム」を舞台とし、往年のF1ワールドチャンピオン、ジョディ・シェクター氏の個人コレクションから現代のハイパーカーに至る115台の「お宝」的なクルマたちが、2日間にわたって競売ステージを飾ることになりました。今回はその出品車両のなかから、AMWが常に注目している「BMW M1」の最新オークション結果についてお伝えします。

BMW「M1」が約8500万円で落札! いまやフェラーリ「512BB」と「308GTB」を足した値段より高くなった理由とは

かつての悲劇の傑作は、今では最高のコレクターズアイテム

PHEVのスーパーカー「i8」が登場するまで、BMW史上唯一のミッドシップスポーツカーだった伝説のBMW「M1」は、FIA「グループ5」規約による世界スポーツカー耐久選手権において覇権を握っていたポルシェ「935」の牙城に挑戦すべく開発されたモデル。古き良き「3.5CSL」が、宿敵ポルシェ935に対する競争力不足を懸念されていたことから、BMWは直列6気筒DOHC24バルブ3.5Lエンジンに適合する、まったく新しいミッドシップのシャシーを必要としていた。

そこで1970年後半から、BMWのモータースポーツ部門は、まずランボルギーニに助けを求める。ウェッジシェイプのデザインは「イタルデザイン」のジョルジェット・ジウジアーロが担当し、FRP製ボディパネルはイタリア・モデナの「イタリアーナ・レジーナ(Italiana Resina)」社。鋼管フレームは、同じくモデナの「マルケージ(Marchesi)」社。そしてアセンブルは、サンタ・アガータ・ボロニェーゼのランボルギーニ本社にゆだねられるというイタリア頼みのプロジェクトが立ち上がった。

ところが、このM1のプロジェクト推進に手間どり、膨らんだ投資を回収できなかったことが大きな一因となってランボルギーニは経営破綻。紆余曲折の末、1978年4月までにプロジェクトはミュンヘンのBMW社内に差し戻しとなる。そしてM1の生産は、BMWとは縁の深い旧西ドイツの「バウア(Baur)」社に委託されることになった。

ただ、この複雑な生産工程から販売価格が高騰してしまったことも相まって、FIAグループ5の前段階として求められるグループ4が要求する一定期間の生産台数を満たせず、BMWのオプティミスティックなレース計画はとん挫。さらに新車セールスも振るわず、総生産数はBMWの目論見を大きく下回る、総計455台(ほかに454台説、460台説、477台説などが存在する)に終わったという。

しかし現在ではその希少価値も相まって、BMWの歴史に残る重要なピースとして、世界中のファンから熱愛されているというのは、ちょっと皮肉な話ともいえるかもしれない。

たとえ人気のM1でも、やはり来歴は大事?

このほどRMサザビーズ「MONACO 2024」オークションに出品されたBMW M1は、資料によると276台目の市販ロードゴーイングバージョンとして、「ブラウ(Blau:濃紺)」のボディカラーに「シュヴァルツ(Schwarz:黒)」のレザーインテリアを合わせた魅力的なコンビネーションで、1980年10月9日にラインオフ。そして「BMWフランスSA」社を介してスイス国内に新車として納入された。

ただし現在では「ブリラントロート(Brillantrot)」と呼ばれる濃い赤にリペイントされ、新車以来となる黒革のインテリアが組み合わされている。またファクトリーの資料によると、マッチングナンバーのエンジンが残されているとのことである。

このM1は、時期は不明ながら米国に輸出され、現在取り付けられているマイル表示のオドメーターに換装されたと思われる。いったんヨーロッパに戻されたのち、2011年3月にシンガポールに輸出されたとのこと。そして、今回のオークションに出品されるために再びヨーロッパに戻るまでは、長らくシンガポール国内で保有されていたという。

2024年4月、このBMWはオランダのブルゲルフェーンにある高級クラシックカーディーラー「Real Art on Wheels」社によって整備され、今回のオークション出品にあたって添付されたサービス履歴によると、その請求書の総額は6253ユーロであった。

このBMW M1について、RMサザビーズ欧州本社は現オーナーとの協議のうえで、40万ユーロ~50万ユーロというエスティメート(推定落札価格)を設定。グリマルディ・フォーラムで行われた競売では34万2500ユーロ、日本円に換算すれば約5750万円という意外な価格で落札されることになった。

2010年代中盤の最盛期の国際マーケットにおけるM1は、100万ドル(当時のレートでは約1億円)超えも散見され、現在にあっても高級クラシックカーディーラーなどでは6000~8000万円あたりの正札が付けられるのが通例となっている。

実際、今年2月に同じRMサザビーズ欧州本社が開催した「PARIS 2024」オークションでは52万2500ユーロ、日本円に換算すれば約8500万円で落札されたのだが、こちらはすべての来歴が揃っており、走行距離2万1142kmに過ぎないことも判明している。

いっぽう今回オークションに出されたM1は、カタログ掲載時にスピードメーターは作動していなかったため、オドメーターの数値は確認できない状態だった。つまり、来歴に疑念の生じる余地があったことが今回の落札価格に反映されたのは、ほぼ間違いのないところであろう。

こんな記事も読まれています

スーパーカーブーム時代に「カウンタック」と双璧をなしたフェラーリ「365GT4BB」は約5375万円! クラシケ取得済みが決め手となりました
スーパーカーブーム時代に「カウンタック」と双璧をなしたフェラーリ「365GT4BB」は約5375万円! クラシケ取得済みが決め手となりました
Auto Messe Web
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
Auto Messe Web
「世界一美しいクーペ」が約435万円で落札! 今後高騰が見込めるBMW「635CSi」を購入するなら今がチャンスかも
「世界一美しいクーペ」が約435万円で落札! 今後高騰が見込めるBMW「635CSi」を購入するなら今がチャンスかも
Auto Messe Web
約30年前のデザインとは思えない! ユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」を知ってる? 1140万円なら悪くない投資です
約30年前のデザインとは思えない! ユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」を知ってる? 1140万円なら悪くない投資です
Auto Messe Web
ポルシェ「930ターボ」が1700万円ならお買い得! 内外装ともに当時のオリジナル状態をキープするも、履歴がないのが要因か!?
ポルシェ「930ターボ」が1700万円ならお買い得! 内外装ともに当時のオリジナル状態をキープするも、履歴がないのが要因か!?
Auto Messe Web
軍用フェラーリがあった!? およそ7700万円で落札された「458イタリア アーミー」をオーダーした人物の名を知って納得のテーラーメードです
軍用フェラーリがあった!? およそ7700万円で落札された「458イタリア アーミー」をオーダーした人物の名を知って納得のテーラーメードです
Auto Messe Web
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
Auto Messe Web
【高価な再塗装?】世紀のスポーツカー&ドリームカーである「メルセデス 300SL ロードスター(W198)」の再塗装価格は高い?それとも安い?
【高価な再塗装?】世紀のスポーツカー&ドリームカーである「メルセデス 300SL ロードスター(W198)」の再塗装価格は高い?それとも安い?
AutoBild Japan
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
Auto Messe Web
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
Auto Messe Web
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
AUTOCAR JAPAN
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
Auto Messe Web
「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
Auto Messe Web
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
Auto Messe Web
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
Auto Messe Web
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村