現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「アスリートにスポーツをやらせてほしい」 モリゾウさんが言い放った“ド正論” ル・マンの舞台裏、もうひとつの戦い

ここから本文です

「アスリートにスポーツをやらせてほしい」 モリゾウさんが言い放った“ド正論” ル・マンの舞台裏、もうひとつの戦い

掲載 31
「アスリートにスポーツをやらせてほしい」 モリゾウさんが言い放った“ド正論” ル・マンの舞台裏、もうひとつの戦い

 モリゾウさんは怒っていた。ル・マンに向かう飛行機の中でずっとイラついていた。突如決定されたトヨタのGR010ハイブリッドへの37kgのBoP(性能調整)に不信感を募らせていたからだ。

 しかし、トヨタ自動車の豊田章男会長として100周年の記念式典に出席しなければならない。予定されていたスピーチを急きょ変更した。ル・マンで発表したGR H2レーシングコンセプトを紹介する際に「水素は軽いが、Less BoP(BoPもない)」と皮肉った。

「アスリートにスポーツをやらせてほしい」 モリゾウさんが言い放った“ド正論” ル・マンの舞台裏、もうひとつの戦い

 このコメントはたちまち報道され、欧州はもちろん、世界を駆け巡り多くの共感を呼んだ。100周年とはいえ世界に向け、おかしいことはおかしいと直言したモリゾウさん、その舞台裏での戦いをお伝えしよう。

TEXT/ベストカーWeb編集部 写真/ベストカーWeb編集部、トヨタ(GAZOO RACING)

■誰が得する「性能調整」かは明白だった

チームに激励の挨拶をするモリゾウさん。右は内山田竹志前会長

 ル・マンの記念すべき100回大会は終わった。フェラーリが58年ぶりに優勝し、6連覇を狙ったトヨタのGR010ハイブリッドは2位に終わった。50年ぶりにワークスに復帰したフェラーリの優勝は多くのファンを歓喜させた。そのことにケチをつけるつもりはない。24時間しっかりと走り切った51号車は賞賛に値する走りを見せた。

 しかし、今シーズン開幕から3連勝し、ル・マン大会も優勝の最右翼と思われていたトヨタチームの2台のマシンにいきなり37kgのBoPが課せられたのは、予選1週間前のことだ。

 優勝したフェラーリは24kg、3位のキャデラックは11kg、ポルシェは3kg、プジョーは0kgとなった。BoPはルール上問題ない。しかし、1週間前というタイミングはいかにも唐突だ。

接戦となったル・マンであったが、スポーツとして急なルール変更はトヨタにとってもル・マンにとってもハッピーなことはない

 BoPはないと考えていたトヨタチームに不安が募った。そして決勝のグリッドを決めるハイパーポールではフェラーリの1、2となりトヨタの8号車が1秒469差の3位、7号車は1秒951秒差の5位となった。フェラーリは今季3戦を終えて3位、2位、3位とトヨタ以外に負けておらず、トヨタの6連覇を阻止する最有力と思われていたフェラーリは勢いづいた。

 一方、思ったよりも大きな差となり、トヨタチームには焦りに加え不満が噴出した。突然のBoPはなぜ実施されたのか? ル・マン大会を主催するAO(フランス西部自動車クラブ)の主張はGR010ハイブリッドが参戦するハイパークラスの性能差が開きすぎ、埋めるためにはBoPは仕方がなかったというものだ。

 フェラーリに目が行くが、ポルシェやプジョーに気を遣ったのかもしれない。ポルシェはたった3kg、プジョーはなんと0kgなのだ。それでもシミュレーションではトヨタが上に行くと予想されていたという。

フェラーリを追い上げ2位になった8号車のドライバー、右からブエミ、ハートレー、平川の各選手と小林可夢偉チーム代表(左)

■「アスリートたちにスポーツをやらせてほしい」……核心をとらえたモリゾウさんの一言

トヨタ自動車の豊田章男会長として笑顔でスピーチするが、モリゾウとしての気持ちは別のところにあった

 トヨタチームの関係者はもちろん、純粋にレースを愛する人たちは誰もが、100周年の記念大会を日本のトヨタに獲らせたくないないという作為があるのではないかと思った。もっと言うならば100周年という記念すべき大会にワークスとして50年ぶりに戻ってきたフェラーリをどうしても勝たせようとしているのではないかと。

 モリゾウさんはACOや関係者に非公式に会い「アスリートたちにスポーツをやらせてほしい。これはモーターポリティクスではないか」と述べたという。この言葉はどう関係者に響いたであろうか?

グリッドに向かうGR010。耐久レースは完走したら「ノーサイド」の文化がある。表彰台でのフェラーリへの称賛する姿勢はまさにスポーツマンらしいものだった

 トヨタに不信感が生まれたのは当然であろう。2週間前にACOのフィヨン会長がスーパー耐久富士24時間レースに来日し、2026年からル・マンのトップカテゴリーに水素をエネルギーとする車両の参加を認めると発表した時に、ル・マンに関するBoPの説明は一切なかった。しかし、そのわずか3日後に発表された。

 モリゾウさんに言わせると、砲丸投げの大会でトヨタだけ重いものを投げろというルール変更ではないか? となる。モリゾウさんはトヨタチームに勝ってほしいが、あくまでもアスリートたちが正々堂々と戦う、純粋なスポーツでなければならないという固い信念を持っている。

 モータースポーツを愛しているがゆえに、不純な政治力で勝敗が左右されることに我慢がならないのだ。それが冒頭の「水素は軽いが、Less BoP(BoPもない)」の発言となった。

 そして、記念式典ではル・マンに貢献した人物に贈られる「スピリット・オブ・ル・マン」の授賞式が予定されていたが、その場では受けず、非公式の場で受けた。記念式典ではトヨタ自動車の豊田章男会長として笑顔を見せていたが、モリゾウとしての腹のうちはまったく別であった。

 モリゾウさんは信頼感を失った相手に「賞はありがたいが、未来を一緒に作る自信がないので、辞退させていただきたい。BoPのポリティシャンにあげてほしい」と話したという。痛烈な一言だ・

■可夢偉も一貴も怒っていた、そこに共感が生まれた

ドライバーと代表を兼ねる小林可夢偉。世界を渡り歩いてきた可夢偉の交渉力は非常に強い

 モリゾウさんがそこまで不満を口にしたのには理由がある。チームを訪れた際に、小林可夢偉チーム代表も中嶋一貴TGRヨーロッパ副会長もチームスタッフみんなが怒っていた。彼らはその不条理な決定に不満を覚えながら、必ず勝ってそれが正義ではないことを証明してみせようという強い思いを共有していた。

 モリゾウさんは現場でそのことをつかみ、共感した。だから、トヨタ自動車会長の豊田章男ではなく、モータースポーツを愛し、自らもルーキーレーシングを率いるモリゾウとして、彼らの気持ちを代弁したのだ。

ゴール直後のル・マンのコースに観衆が詰めかけ、フェラーリを上回る数のGRの旗が振られていた。ちなみに今回は32万5000人もの大観衆が詰めかけた

 小林可夢偉選手が乗る7号車が不運にもクラッシュに巻き込まれ、リタイアした後気持ちを切り替え、チーム代表として8号車のドライバーを鼓舞し続ける姿は「チームのために」という言葉の深さを教えてくれた。8号車が猛烈な追い上げを見せていた時のチームの一体感は波のようだった。

 そして、8号車がスピンし夢が断たれた後も小林可夢偉チーム代表はじっとモニターを見続けていた。少し肩が震えているように見えた。どうしても勝ちたかったレースで負けを受け入れることの厳しさを物語っていた。

 トヨタはフェラーリに敗れはしたが、チーム一丸となってBoPという不条理に立ち向かい精一杯戦った。チームは必ず強くなるだろう。

 100周年という記念すべきル・マンの舞台裏で、モリゾウさんがひとりで戦っていたことを記憶しておきたい。

こんな記事も読まれています

マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
AUTOSPORT web
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

31件
  • 砲丸投げのトレーニングを5年やれて3.7kgの鉄球

    1年足らずのトレーニングで2.4kgの玉
    どちらを 選択する?w
    ル・マンはWECの一戦にか過ぎない
    フェラーリに3戦勝ってはいるが、次のレースからが 三味線無しの本当の勝負かもね
    フェラーリに勝てるかな?もし トヨタが負けたら、3戦手抜きをしていたのはフェラーリで 13kg貰った事になり、圧倒的にトヨタなら フェラーリはル・マン専用マシンだったと言う事だな
    詰り 全てはWECの中 何故かル・マンは特別な事が闘いを難しくしていて、フェラーリは賢さでもル・マンに勝った
    負けをミトめナイと ミットもナイぞ!w

  • これで少しは自分がされて嫌なことは人にしてはいけないと学べましたかね?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村