フォルクスワーゲンのミドルサイズSUV「ティグアン」がビッグマイナーチェンジを受けた。小川フミオがリポートする。
変更ポイント
フォルクスワーゲンのSUV「ティグアン」が、フロントマスクの変更をはじめとするマイナーチェンジを受け、5月12日に発表された。
荷物がたっぷり積めて、4人のおとながゆったり乗れるのが、ティグアンの魅力。新しいかたちのセダンとして、ファミリーにも、ゴルフやサーフィンなどを趣味とする人にも、勧めたいモデルだ。
発売と同時ともいえるタイミングで試乗したのは、1.5リッター直列4気筒ガソリンターボ・エンジンを搭載する「ティグアンTSI R-Line」だ。走りも作りも、クオリティの高さが印象に残るモデルだった。全長4515mm、全高1675mmのボディに、(従来の1394ccエンジンに代わり)1497cc直列4気筒エンジンを搭載した前輪駆動車で、期待いじょうに操縦が楽しめる。
あたらしいティグアンは、全長が15mm伸びた。従来の6段オートマチック変速機は、7段DSG(2ペダルのツインクラッチ変速機)へ。フロントマスクは、マトリックスLEDヘッドライトの採用とともに、大きなエアダム一体型バンパー採用と、アグレッシブな雰囲気が強くなった。SUVとしてこの変更は正解のように思う。
さらに、今回は運転支援システム「トラベルアシスト」が搭載された。従来の渋滞時追従支援システム「トラフィックアシスト」を“さらに進化させた”と、フォルクスワーゲンはうたう。ステアリング・ホイール上のボタンひとつで、先行車の追従走行と、走行レーンを維持するシステムが作動するのだ。
インフォテインメントシステムも進化している。オンラインサービスとして提供されている「We Connect」とともに作動させることで、渋滞などの情報をはじめ、スマートフォンの操作で窓の開閉やドアの解錠・施錠なども行えるようになった。
ポルシェに近いかも
ティグアンはそもそも、「もっとも成功しているフォルクスワーゲンのモデルのひとつ」とされ、じっさい、欧州ではベストセラーになっている。日本には2017年に導入。
これまではちょっと地味な印象だったものの、ヘッドランプとバンパーの意匠変更によりシャープな印象が強くなるともに、クロームの装飾で、強い存在感を放つ。
「TSI」の1.5リッターエンジンは、110kW(150ps)の最高出力と、250Nmの最大トルクなので、数値的にはさほど大きな特徴はない。でも乗ると、瞬間的に“これはいい”と、声をあげたくなるほど、ステアリングといいサスペンションといい、車体のバランスといい、きれいにチューニングされているのだ。ひとことでいって、楽しく、そして上質。1675mmの車高も、1520kgの車重も、高すぎるとも重すぎるともまったく意識させない。
アクセルペダルの踏みこみへの応答性がいいし、カーブを曲がるとき、ボディのかたむきの制御がじつによい。ステアリング・ホイールは操舵感が軽く、かつ、路面からのキックバック(たとえば荒れた路面だとショックが手に伝わってくること)がきれいに遮断されているのが特徴だ。
それでいて、路面の状況をていねいにドライバーの手のひらに伝えてくれる。これにはいたく感心した。ポルシェほど繊細ではないかもしれないけれど、しかし、ポルシェに近いといっていいほど、すばらしい感覚なのだ。
フォルクスワーゲンの底力を感じさせるモデル
おなじグループ企業のアウディも、最新の「Q3」や「Q5」といったSUVを含めてステアリング・フィールが劇的に気持ちよくなっていることを、私は思い起こした。背が高い機能主義的ともいえるスタイルのSUVでありながら、あたらしいティグアンは、とにかくドライブが楽しめるクルマに仕上がっている。
エンジン音は低く抑えられているし、サスペンション・システムは路面の凹凸をきれいに吸収してくれるので、乗り心地は快適。かつ先に触れたとおり、カーブなどでの敏捷性には感心するばかり。
試乗車にそなわっていた、オプションのアダプティブシャシーコントロール「DCCパッケージ」(22万円)の働きが大きいはずだ。これはダンパーの減衰力や電動パワーステアリングの特性を瞬時にコントロールするもの。もしティグアンを買うなら、「R-Line」に設定されているこのオプションは、なにがなくとも、注文したいとまで思った。
ステアリング・ホイールは立体的なグリップ形状をもつ革巻きで、使いやすい。スポーティな印象が強い形状で、ホールド性のいいシートとともに、このモデルの乗り味によく合っている。運転が好きなひとも、飽きないのだ。
1.5リッターエンジン搭載の前輪駆動「ティグアンTSI」モデルは、407万9000円から。トップモデルの「TSI R-Line」の価格は503万9000円だ。今回同時に2.0リッターの4WDでパワフルな「R」(684万9000円)も設定された。
「ティグアンR」にはまだ乗っていないので断定的なことは言えないものの、「TSI R-Line」でもじゅうぶん楽しめるはず。
電動化へと大きく舵を切ると言明しているが、フォルクスワーゲンの内燃機関自動車の底力を感じさせるモデルだ。
文・小川フミオ 写真・小塚大樹
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?