当時の写真をもとに1年かけてレストア
ギャモンMG TCは、1960年代に複数のオーナーのもとを渡り歩き、ボディは一部が破損。状態が徐々に悪化していく中で、MGマニアであるデイブ・サンダース氏が1975年に購入を決める。
【画像】チャップマンを驚かせた「手作り」マシン ギャモンMG TC 同時代のスポーツカーと比較 全112枚
その時点で、ボディはブリティッシュ・グリーンに塗られ、格子状のフロントグリルが与えられていた。サンダースは、ピーター・ギャモン氏が作り上げた姿へ戻そうと考えたが、当時の写真の発見は叶わず、23年間保管されることになる。
ところが、1998年に状況は変化。グッドウッド・リバイバルに向けて、レストアがスタートした。ロータスのクラシックカーを専門にする団体、ヒストリック・ロータス・レジスターを通じて、当時の写真が入手できたのだ。
過去の所有者、ジミー・ブルーマー氏とジョン・スウィフト氏との連絡も実現。1952年の仕様に関する情報を入手しながら、レストア作業には1年が費やされた。
1999年の第2回グッドウッド・リバイバルまでに、ギャモンMG TCは完成。ステアリングホイールを握ったサンダースは、そのイベントの1つ、フレディ・マーチ・メモリアル・トロフィーを24位で完走。MGブランドの75周年記念展示にも、華を添えた。
その後も、欧州のクラシックカーイベントへ定期的に参戦。各国を、ギャモンMG TCは巡っている。惜しくもサンダースは最近この世を去っているが、最後まで自身のMGコレクションの1つとして、大切に維持していたという。
慣れが必要なシフトレバーとクラッチペダル
現在は、彼が遺した複数のモデルと一緒に、クラシック・モーターハブ社が販売を仲介している。しばらく走っていないということで、エンジンの始動には、ジャンプケーブルを繋ぐ必要があった。
バッテリーの位置は、テールコーンを持ち上げた、リアアクスルの直前。その後ろに、燃料タンクが載っている。
不足ない電圧で、エンジンは一発始動。アイドリングへ落ち着くが、排気音には1950年代のチューニング・エンジンらしく、不定期に破裂音が混ざる。
ドライバーのポジションは、通常のMG TCより後方。ハーネスで、身体はシートへ固定される。シフトレバーは長く、手の届く位置へ折り曲げられており、狙ったゲートへ素早く導くにはある程度の練習が必要だ。
クラッチペダルは、一部のクラシック・スポーツカーより扱いやすい。とはいえ、少し引っかかりがあり、これにも慣れが求められる。
いざ発進。と思ったら、クラッチミートが悪くエンスト。再びテールコーンを持ち上げ、ジャンプケーブルで始動。アクセルペダルを深めに踏み込み、次は滑らかにスタートを切れた。リアタイヤを、軽くスリップさせながら。
トランスミッションのギア比がクロスしており、速度が上昇するほど、頻繁な変速が求められる。リラックスして運転することは難しい。当時のレーシングドライバーは、160km/h以上まで加速したようだが、回転数は6000rpmに達していたはず。
走行性能の高さと扱いやすさに唸る
鋭い加速にシフトダウンが必要なほど、ピーキーというわけではない。ハイリフトカムが組まれているが、低い回転域からトルクは太い。全体的にたくましい。バルブ径が拡大されており、吸排気の効率は改善されている。
ショートレシオなギアも、全力で走ろうという好戦的な性格を生み出している。確かに、標準のMG TCやTD ミジェットより遥かに速い。
着座位置は低めで、コクピットの開口部は大きめ。横へ手を伸ばせば、アスファルトの状態を触れて確かめられる。加速時には、フロントノーズが上を向く。ボンネットに溜まった水は後方へ流れ、小さなエアロスクリーンを乗り越えて、膝の上に滴る。
細いタイヤを考えると、安定性は驚くほど。ステアリングの反応はタイトでダイレクト。少し重すぎるが、コミュニケーション力は高く、運転へ夢中にさせる。多くの同時期の例と異なり、親しみやすいといっていい。
ギャモンもそれを実感していたのか、かつての個人売買の欄には、「非常に安全で扱いやすいクルマ」だと主張していた。サーキットでも、戦いやすかったに違いない。
手作りのアルミ製ボディは、正面から見ると少し不格好かもしれない。ナマズのような、魚っぽさがあるように思う。だとしても、1950年代半ばに製作された独自のスポーツカーとして、走行性能の高さと扱いやすさには唸らされる。
初期のロータスへ大きな影響を与えた1台
型落ちのMGをベースにしたマシンは多数作られているが、ギャモンMG TCは最も重要な1台に加える価値がある。初期のロータスへ、大きな影響を与えたことも間違いない。
手作りのワンオフ・スポーツカーが、2024年に生存していることも奇跡的だ。レースでクラッシュすると、放棄されてしまう例は珍しくなかった。完走を繰り返しても、時代が過ぎると部品取り車になることも多かった。
それは、歴代のオーナーがギャモンMG TCの速さと親しみやすさを、高く評価してきたからだろう。トリッキーなマシンを操った英雄伝説も、興味深いとはいえ。
サンダースが存命だった頃、レストア後に前オーナーのブルーマーへ試乗させたそうだ。彼は駐車場の周辺を1周。戻ってくると、これはお気に入りの1台だったんだと、笑顔で呟いたそうだ。
協力:クラシック・モーターハブ社
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
一度消えた技術に何があった? かつて酷評された4WSがいま続々採用されるワケ
25歳、結婚1年目にして「190E エボII」をローン購入! 29年大切に乗り続けるメルセデスは走行距離たった1000キロのアタリの個体でした
「赤字確実」「TSMCの無駄遣い」 熊本県の架橋構想「八代・天草シーライン」は県の「南北格差」を解消できるか? 事業費なんと800億円という現実
なぜ冬はガソリンの減りが早い? 押すだけで燃費が良くなるスイッチがあった!? ガソリン高騰の今、燃費悪化を防ぐために「今すぐできること」とは?
国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
「リッター200円超え」も現実的に!? 高騰するガソリン価格にどう対応する? ハイオク車にレギュラーを入れるのは大丈夫?
軽自動車ベスト3発表!「安い・小さい・走りも装備もそれなり」は昔の話…2025年に買って損しない下剋上軽カーをお教えします
かつては憧れの象徴だったアメ車! いつしか日本で人気がなくなったのはなぜ?
「ベビーカーうざい」「車椅子うざい」 公共交通マナーで“ネットの声”が偏る理由! 高齢者が先導? 残念ですが大半は穏健な常識人でした
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?