現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > わ、パンクした! 近年増える「パンク修理キット」どう使う!? いざ遭遇した時あわてないために確認すべきこととは

ここから本文です

わ、パンクした! 近年増える「パンク修理キット」どう使う!? いざ遭遇した時あわてないために確認すべきこととは

掲載 16
わ、パンクした! 近年増える「パンク修理キット」どう使う!? いざ遭遇した時あわてないために確認すべきこととは

■パンク応急修理キットは初心者でも「使える!」

クルマがパンクした時のために、スペアタイヤではなくパンク応急修理キットが備わっているクルマがあります。

滅多に使う機会のないものですが、実際どのように使うのでしょうか。

【画像】どんなものが積まれている!? 「パンク応急修理キット」を写真で見る(18枚)

タイヤがパンクした時のため、スペアタイヤが搭載されているクルマがありますが、最近ではスペアタイヤではなく「パンク応急修理キット」が搭載されているクルマも増えてきています。

パンク応急修理キットは、タイヤがパンクしてしまった時に応急的な修理をおこなうことで、タイヤを交換することなくディーラーや修理業者までの一定距離を走行できるようにするものです。

たとえばトヨタプリウス」では、ラゲッジルーム内のマットを持ち上げたところに、応急修理キットとしてパンク応急修理キットが搭載されています。

その内訳は、補修液の入ったボトルとタイヤに空気を送り込むコンプレッサーがセットされたものです。

パンクしたタイヤの中に、コンプレッサーを使って空気と補修液を送り込み、パンクの原因となっている穴を内側から塞ぐという仕組みです。

修理できるのは、パンクの原因がタイヤの接地面、つまり地面と接する部分に釘やネジなどが刺さった程度の軽度な損傷で、タイヤの側面に穴が開いた場合のほか、4mm以上の傷や複数箇所の傷がある場合には修理ができません。

また、標準搭載されているパンク修理キットはタイヤ1本分のため、2本以上のタイヤがパンクしている場合には、ロードサービスなどへの依頼が必要です。

パンク修理キットを使う機会はあまりないため、実際に使えるか不安に思うかもしれませんが、JAFのおこなったテストによれば、パンク修理キットを使ったことのないペーパードライバーの人でも、取扱説明書を見ながらであれば応急修理ができたといいます。

それでは、タイヤがパンクしてしまった場合には、応急修理セットをどのようにして使うのでしょうか。

応急修理キットを使う前には、クルマを平坦な場所へ移動させてパーキングブレーキをかけるなど、クルマが動かないよう周囲の安全を確保することが大切です。

プリウスに搭載されている修理キットは、補修液の入ったボトルをコンプレッサーに接続し、ボトルとパンクしたタイヤをホースで繋いで、空気と補修液を同時に送り込むタイプです。

ボトルやホースの接続箇所に隙間があると、空気や補修液が漏れ出して正しく修理できないので、きっちり接続できていることを確認しましょう。

コンプレッサーを車内のアクセサリーソケットに繋いでから電源を「ON」にすると、タイヤに空気と補修液が充填されます。

タイヤの空気圧はクルマごとに決められており、前輪と後輪でも数値が異なるため、運転席付近に貼られたラベルなどで指定の数値を確認してから作業しましょう。

適正な空気圧まで充填するのにかかる時間は、車種や外気温などの条件により異なりますが、プリウスの場合はおおむね5分から20分程度で、25分以上充填しても指定空気圧にならない場合は、応急修理ができない損傷状態だといいます。

ここまで完了したら、タイヤの下部に溜まっている補修液を全体に広げるため5kmほど走行し、空気が漏れていないことが確認できれば完了です。

応急修理キットでできることはあくまでも応急的な修理であり、応急修理後は改めてタイヤの修理や交換をおこなう必要があるため、速やかにディーラーや修理業者へ持ち込みましょう。

その際は、急ブレーキ、急加速、急ハンドルなど「急」のつく操作を避け、スピードは80km/h以下で運転し、走行距離は約100km以内が目安です。

またパンク修理キットには、プリウスのように補修液と空気を同時に注入するタイプと、先に補修液をタイヤ内に注入してから空気を入れるタイプがあります。

たとえば日産ノート」などでは別注入タイプが搭載されていますが、先に補修液を手動で注入してからコンプレッサーを繋ぐなど、同時注入タイプとは使い方に少し違いがあるため、取扱説明書などで事前に使い方を確認しておくと安心です。

※ ※ ※

クルマがパンクした時には、クルマに備えられているパンク応急修理セットを使って補修できる場合があります。

初めてでも使えるキットではあるものの、自分のクルマにどのようなものが搭載されているか事前に確認しておくと、いざというときにも安心です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

見た目も中身もまるで小さな“Sクラス”!? メルセデス・ベンツ新型「CLA」 に対するネットでの反響とは 気になる日本導入のタイミングは?
見た目も中身もまるで小さな“Sクラス”!? メルセデス・ベンツ新型「CLA」 に対するネットでの反響とは 気になる日本導入のタイミングは?
VAGUE
卓越したクラフツマンンシップで魅せるベルルッティ──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
卓越したクラフツマンンシップで魅せるベルルッティ──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
GQ JAPAN
運転技術進化中の“片岡校長”に驚く谷口のふたり、大嶋と福住に悪魔のささやき【第1戦予選会見トピックス】
運転技術進化中の“片岡校長”に驚く谷口のふたり、大嶋と福住に悪魔のささやき【第1戦予選会見トピックス】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

16件
  • 程度にもよるけど、釘が刺さったくらいなら釘は抜かずに空気を入れ直して、近くのタイヤ屋等に行った方が良い。パンク修理キットって殆どは使ったら交換になっちゃうから。
  • 修理剤使うなら、JAF読んで修理してもらうかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275 . 0万円 460 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 3万円 769 . 0万円

中古車を検索
トヨタ プリウスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275 . 0万円 460 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 3万円 769 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス