現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > サニーがめっちゃ売れてる? 意外な国の意外な日本車ナンバーワン

ここから本文です

サニーがめっちゃ売れてる? 意外な国の意外な日本車ナンバーワン

掲載 5
サニーがめっちゃ売れてる? 意外な国の意外な日本車ナンバーワン

 日本に暮らしていると、日本車のことは全部わかっているような気分になるが、世界に目を向けてみると、思わぬところで思わぬ日本車が人気だったりする。

 そこで「ところ変われば品変わる」というわけで、世界の国々でどんな日本車が一番売れているのかを調べてみた。人気の秘密を分析してみると、各国の意外な姿が見えてくるはずだ!

サニーがめっちゃ売れてる? 意外な国の意外な日本車ナンバーワン

文/ベストカーWeb編集部、写真/TOYOTA、NISSAN、SUZUKI、ISUZU

■ヨーロッパではヤリスの健闘が目立つ

日本だけでなく世界的にも順調に売れているトヨタ ヤリス

 2021年に日本で一番売れたクルマはホンダ N-BOXだが、輸出を前提としない軽自動車を除くとトヨタ ヤリスが首位に立つ。確かにヤリスは優れた小型車で、世界各地で売れてもいるが、はたしてどこの国でも人気ナンバー1なのだろうか。

 まずは主だった先進国から見てみよう(データはすべて2021年通期)。アメリカではしばらく前まではカムリやアコードといったミディアムセダンが人気だったが、現在の日本車ナンバー1はトヨタ RAV4で、ホンダ CR-Vが2位につける。

 この2台はアメリカ不動の王者ピックアップトラックに食い込むほどの人気だ。アメリカの北に位置するカナダも同じ結果なのだが、ここではトヨタ カローラも奮闘している。

 続いて欧州だ。イギリスでは、日産キャッシュカイ(初代は日産デュアリス)が首位で、トヨタ ヤリスが2位に食い込んでいる。

 自動車王国ドイツはどうか。強敵がひしめく国だけに日本車はトップ30に食い込むことも難しい状況だが、ここでもトヨタ ヤリスが奮闘、そこに日産キャッシュカイが続く。

 コンパクトカー王国のフランスでもやはりトヨタ ヤリスが首位、やや間が開いてトヨタ カローラが2位という結果に。こうしてみてくると欧州は日本と道路事情が似ているためか、ヤリスの健闘が光る結果となっている

■専用モデルがひしめきあう東南アジア

世界最大の自動車市場へと成長した中国では日産 シルフィが首位。全メーカー総合でも1位で、その販売台数は驚異の50万台超え!

 ではアジア圏に目を向けてみよう。まずは世界最大の自動車市場へと成長した中国。ここではなんと日産シルフィが全メーカー総合でも1位となった。その販売台数たるやなんと50万150台!

 シルフィ1車種だけで日産の日本国内販売(約45万台)を上回る台数をさばいてしまうのだから恐れ入る。2位にはトヨタ カローラがランクインした。

 目覚ましい成長を見せるインドはどうか。ここでは南アジア最大の自動車メーカー「マルチ・スズキ」が圧倒的な力を見せ、スズキの開発したモデルが総合トップ10をほぼ独占する結果となった。

 1位はワゴンRだが軽自動車ではなく、イグニスと共通のプラットフォームを用いた小型車仕様。2位にはスイフト、3位にはバレーノが食い込んでいる。

 東南アジアに目を向けると聞きなれないクルマも登場してくる。まずタイでは、いすゞのピックアップトラックD-MAXが2位のトヨタ ハイラックスを抑えて首位。海抜の低い地域で冠水にも悩まされる国なので、タフなクルマが上位を占めるのはうなずける。

 島国のインドネシアではトヨタのアバンザが1位で、2位には三菱エクスパンダーが入る。アバンザはトヨタとダイハツが共同開発したミニバンでインドネシアでは15年も首位を守るベストセラー、三菱エクスパンダ―も同じカテゴリーに属するミニバンだ。

 フィリピンはどうか。この国はトヨタ王国ともいえる国で、総合1~6位までをトヨタ車が独占する。1位はヤリスの派生モデルとなるヴィオスで2位がハイラックス、以下コンパクトカーのウィーゴ、ミニバンのイノーバ、SUVのフォーチュナー、ラッシュという具合。

 お次は移住先として人気のマレーシア。ここではダイハツも参画するプロドゥアという地元メーカーが人気で、ダイハツ・ブーンから発展したマイヴィアというハッチバックが首位。和製ブランドとしてはトヨタ ヴィオスが第1位となる。

■砂漠の国でもセダン人気とはこれいかに?

砂漠の国など、過酷な条件ではやはり強いトヨタ ランドクルーザー

 中東に行ってみよう。サッカーワールドカップが開催中のカタールは砂漠の国とあってトヨタ ランドクルーザーが首位、2位にトヨタ ハイラックスが入った。アラブ首長国連邦(UAE)もトヨタ ランドクルーザーが首位だが、2位に日産パトロールが食い込んでいる。

 意外だったのはサウジアラビアで、トヨタ カムリが第1位で2位がトヨタ ヤリス。道路整備が進んでクロカン車は無用ということなのだろうか。オマーンも同様でなんと日産 サニーが1位に入っている。

 一方イエメンはトヨタ ランドクルーザーピックアップ、クウェートとレバノンもトヨタ ランドクルーザーが首位に立ち、オフロードの王者ランクルが貫禄を見せる結果となった。

 成長著しいアフリカや南米も面白い。サファリラリーが復活したケニアでは、いすゞ D-MAXが首位でトヨタ ハイラックスがこれを猛追する展開。南アフリカではそれが現実になりトヨタ ハイラックスが首位、D-MAXが2位だ。

 アルゼンチンではフィアットとトヨタがライバル争いを繰り広げているが、日本車トップはハイラックス。ブラジルでは意外と日本ブランドが苦戦しているものの、ここでもトヨタ ハイラックスが孤軍奮闘している。

 いやー世界は広い。あちこちの国を除いてみると、暮らしぶりや風土などによって意外な日本車が人気を得ていることが分かった。とりわけトヨタ車の全方位ぶりには改めて敬服する。今度海外を旅することになったら、ぜひとも道を走る日本車に気を留めてほしい!

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • サニーはどうした
    これでは記事を読ませようとしているだけ

    無駄な時間返せ~
  • たったこれだけの内容で
    サニーが売れてると煽る書き方・・・

    そういうところだよ、文面だけきれいに
    書こうとする日産車関連の記事の書き方は。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村