現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自然吸気エンジンの“快楽”は? 新型レクサスIS350試乗記

ここから本文です

自然吸気エンジンの“快楽”は? 新型レクサスIS350試乗記

掲載 更新 27
自然吸気エンジンの“快楽”は? 新型レクサスIS350試乗記

レクサスのコンパクトセダン「IS」のV6エンジン搭載モデルに小川フミオが試乗した。多くのライバルが過給エンジンを搭載するなか、“自然吸気”の魅力とは?

全方位的に出来がよい

F1ドライバーにCOVID-19陽性者がなぜ多い?──【連載】F1グランプリを読む

高級ブランドはいいセダンを手がける。出来がいいと思えるモデルに乗ると、クルマの楽しさはSUVよりセダンにあるなぁ、と、あらためて思ってしまう。いい例が、2020年11月5日に大きなマイナーチェンジがほどこされたレクサス「IS」シリーズだ。

ISシリーズのボディは、全長4710mm、ホイールベース2800mm。レクサス・セダンの頂点にある「LS」シリーズと比較すると、全長で525mm短いボディが、325mmコンパクトなホイールベースのシャシーに載っている。

今回試乗したのは、3456ccV型6気筒ガソリン自然吸気エンジン搭載のIS350で、グレードは専用スポーツサスペンションなどをそなえる「Fスポーツ」だ。234kW(318ps)のパワーは、8段オートマチック変速機を介して後輪に伝達される。

ひとことでいうと、速くて、かつ重厚。Fスポーツモデル専用のしっかりした足まわりを与えられていて、高速道路では快適であるいっぽう、ワインディングロードを走るのもかなり楽しい。全方位的に出来がよいのだ。

「後輪駆動セダンの楽しさに振り返っていただきたいと思い、あたらしいテストコースを走り込んで開発しました」

レクサスISを手がけた小林直樹チーフエンジニアはかつてそう語ってくれた。ちなみに、今回テストした個体の仕様は「フレアレッド」というFスポーツのみに用意される内装色だったのが強い印象を残した。エアダムが大きくアグレッシブに見えるデザインの車体に近づき、ドアを開けると、焔(フレア)のような赤色がばっと眼にとびこんできたのだ。

レザーにくるまれたシートは、“革張りは硬い”という先入観をくつがえし、しんなりとからだを受け止めてくれる。くわえて、レザー巻きステアリング・ホイールのグリップも意外なほどソフトだ。Fスポーツはとくに硬派な印象のスタイリングであるものの、色と感触とで、官能的な雰囲気が生まれている。そしてこれが個性になっているのだ。

ドライバーを楽しませてくれる

3代目ISは、2013年に発表されたモデルであるものの、古びたようには感じない。走りと内外装のデザインは、しっかりアップデートされているのだ。

今回のISで心がけたのは、「ドライバーと会話するような操作性」だったという。3.5リッターエンジンとは、いまやメルセデス・ベンツ「Eクラス」の主力モデルが1.5リッターである時代にあって、かなり余裕のある排気量だ。

その恩恵は4800rpmで380Nmの最大トルクが出る設定にある。どちらかというと高回転型だ。おかげで、アクセルペダルを踏み込んでいったとき、トルクの谷間も感じず、ぐんぐんと加速していく。

ある回転数からどんっと力が出るのではない。直線的な加速感。ターボをあえて使わない自然吸気の大排気量エンジンの特性を、このクルマの個性にしているのだ。内燃機関ならではだ。

レクサスの開発者が、“会話”という言葉を使ったように、このエンジンの回転フィールだって、クルマとドライバー間の大事なコミュニケーションだなあと思った。いってみれば、”結果”でなく”経過”を大事にすることで、ドライバーを楽しませてくれる。

アクセルペダルを踏み込んだときの加速感とともに、アクセルペダルを戻していくときの減速感がいい。くわえて、ブレーキペダルを踏み込んだときと、力を緩めたとき、どちらもドライバーは気持ちよく運転できる。レクサス・セダンのなかでもISシリーズはそこがよく出来ていると感じるのだ。

マツダ「MX-30」が、パドル操作で回生(つまり抵抗)度合いをコントロールして、ピュアEVでありながら内燃機関を思わせる加減速の雰囲気を作ろうとしているように、やっぱりエンジン独特のフィーリングは(いまのところ)捨てがたいのだ。

ライバルに対する優位性

ステアリング・ホイールを切ってレーンチェンジをしたり、カーブを曲がったりするとき、動かした量に忠実に、かつすばやく車体が向きを変えることをも、あたらしいISシリーズでみるべき点だ。

ハイブリッドの「IS350h」と同様に、ロードホイール(ホイール)をホイールバブに留めるためにハブナットという部品を採用しており、これはレクサス初という。BMWなども採用していて、ホイールと接触する部分が半球状のため、しっかりと締結できることがメリットとされている。

これによって、「剛性感があがり、ハンドリングが向上します」と、ISの開発にたずさわった製品企画の岩田裕一主幹は説明してくれた。実際に、ドライブして感じるのはそのとおりの、しっかりした操縦性なのだ。運転していると、トルク感とかハンドリングとかがなじんできて、どんどん好きになっていくクルマだと思う。

IS350 Fスポーツの価格は650万円。全長4710mmのボディサイズと合わせて競合をさがすと、ドイツ車でなかなか手強いライバルがみつかる。

ひとつは、メルセデス・ベンツの「C200 4MATICローレウスエディション」が全長4705mmのボディに135kW(184ps)の1.5リッターエンジンとフルタイム4WDシステム搭載で641万円だ。

全長4715mmのBMW3シリーズはバリエーションが多い。価格的にいちばん近いのは「320d xDrive」である。ただしディーゼルエンジンなのでガソリンエンジンで探すと190kW (258ps)の2.0リッター4気筒搭載の「330i M Sport」(647万円)だろうか。

アウディには全長4770mmの「A4」がある。2020年にマイナーチェンジがあって、足まわりをはじめドライブの楽しさがぐんと上がっている。価格的には、183kW(249ps)の2.0リッター「A4 45 TFSI quattro S line」が627万円なので、真っ向から当たるのはこのモデルか。

こうしたライバルたちと並べてみても、IS350 Fスポーツはかなり善戦している。操縦性と足まわりのコンビネーションでは、メルセデス・ベンツやアウディと並ぶし、なにより自然吸気のV6エンジンを搭載するのはISだけだ。

とはいえ排気量が小さくなっても、サーっと上の回転域まで吹け上がる(たとえばGRスープラの4気筒でもいい)活発なユニットが用意されたら、また新しい魅力がうまれるだろう。それはそれで楽しみだ。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース

みんなのコメント

27件
  • 自然吸気がと言うけど3500ccで318psは、今となっては平凡な数値だし時代後れ感が否めない。
  • Cクラスどーしたってぐらい非力だね
    でもベンツで売れてるのって殆どがこの200グレード
    重いドイツ車で1.5Lとか
    この価格じゃただの銭失いだね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0850.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0970.0万円

中古車を検索
ISの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0850.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0970.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村