現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ロータス新型「エメヤ」は918馬力の超高性能GT。EVになっても軽快な走りは不変か?【試乗レビュー】

ここから本文です

ロータス新型「エメヤ」は918馬力の超高性能GT。EVになっても軽快な走りは不変か?【試乗レビュー】

掲載 更新 2
ロータス新型「エメヤ」は918馬力の超高性能GT。EVになっても軽快な走りは不変か?【試乗レビュー】

ロータスの過去・現在・未来

イギリスのロータスと聞けば、ライトウェイトスポーツカーのことを真っ先に思い起こす方がほとんどだろう。
1957年にデビューしたロータス・セブンはいまもケイターハム・ブランドで作り続けられている伝説的なスポーツカー。1962年にリリースされた初代エランは、その流麗なスタイリングとコンパクトなボディでいまも根強い人気を誇る。これを追うようにして誕生したミドシップスポーツカーのヨーロッパは、あの「サーキットの狼」にも登場してスーパーカーブームの一翼を担った。
現代のロータスに続く系譜でいえば、1996年にデビューしたエリーゼを忘れるわけにはいかない。ここで生まれた「接着式アルミニウムシャシー」はやがてエキシージエヴォーラにも採用され、30年近くにわたって文字どおり「ロータスの屋台骨」となってきたテクノロジーである。
どちらかといえば作りは簡素でも、軽量さを武器に良好なバランスと軽快なハンドリングで多くのファンを魅了してきたロータス。しかし、ここ数年、彼らの方針が大きく変化したことをご存知だろうか?
きっかけは、2017年に中国のジーリーがロータスを買収したことにある。中国では電動化が進んでいることもあって、ロータスも2028年までにフルEVメーカーとなることを宣言。この計画に従って超高性能スポーツカーのエヴァイヤ、SUVのエレトレといったEVがすでに登場しているが、これらに続く第3弾としてデビューしたのが、ここで紹介するエメヤである。
エレトレとプラットフォームを共用するエメヤは、全高がエレトレより170mmほど低い4ドア・モデル。ロータスはエメヤのことを「ハイパー・グランドツアラー」と呼んでいる。
グランドツアラーとは、つまり長距離を高速で快適に移動するクルマのこと。そこにハイパーを付け加えて超高性能であることを強調することで、エメヤのコンセプトとしたのである。

ホンダのデザインはこの先どうなる? 「アキュラ・パフォーマンスEVコンセプト」が世界初公開!【新車ニュース】


オールエレクトリック・ハイパーGT、エメヤの実力

事実、エメヤのパフォーマンスは極めて高い。
エメヤには、ベーシックグレードのエメヤ、エメヤの装備を充実させたエメヤS、エメヤやエメヤSとは別物の強力なパワートレインを搭載したエメヤRの3グレードがあるが、モーターの最高出力は、エメヤとエメヤSでも612psを誇るほか、よりパワフルなエメヤRにいたっては最高出力918psを豪語。0-100km/h加速を2.8秒で駆け抜ける、スーパースポーツカーも形無しのパフォーマンスを発揮する。いっぽうで256km/hの最高速度はスーパースポーツカーに見劣りするものの、高回転域が苦手なモーターを動力源とするEVとしては立派な数値だ。
今回の国際試乗会はドイツのアウトバーンやオーストリアのワインディングロードを2日間かけて巡るもので、「エメヤ・ハイパー・グランドツアー」とのタイトルが与えられていた。
出発地となるミュンヘンで初めて対面したエメヤは、スタイリッシュなデザインが印象的だった。1459mmの全高は、スポーツカーとしては決して低いとはいえないものの、バッテリーをフロア下に積むEVで、しかも車内で長時間を過ごすGTであることを考えれば、この程度の高さは必要不可欠だったはずだ。


いっぽうで、全長5139mmに対してホイールベースが3069mmもあるため、とても伸びやかなプロポーションで、背が高いとはほとんど感じない。シャープなキャラクターラインを置くことなく、なだらかな曲線でフロントからリアまでを結んだスタイリングも外連味がなく、美しい。
キャビンも同様に、ゴテゴテとした印象は薄く、スッキリとしたデザインでまとめられている。しかも、カラーのセンスがよく、エメヤSに用意されたホワイト系のインテリアは明るく清潔感に溢れているのに、どこか未来的な装いも備えている。派手ではないけれど好感の持てるデザインだ。


EV時代の“ロータスらしさ”とは

先に試乗したのは612psのエメヤS。モーターの最高出力だけ聞くと十分にパワフルなようにも思えるが、車重は2455kgもあるヘビー級。しかし、ボトムエンドから強力なトルクを生み出すモーターの特性により、一切の重さを感じさせることなく、軽快にすっと動き出す。
それはステアリングを切り込んだときの印象も同様で、デュアルチャンバー式エアサスペンションはほとんどボディをロールさせることなく、やはり軽快に向きを変えていく。ただし、乗り心地は快適で、市街地走行でもゴツゴツ感を一切感じさせることがなかった。
強大なパワーよりも軽快さ、俊敏さが意識されるという意味では加速感も同じ。発進の動き出しが軽快なのと同じように、アウトバーンの速度無制限区間で最高速トライアルをしても、空気を切り裂きながら強引に突き進んでいくというよりも、風を巧みに避けながらすいすいと加速していくように感じられるのだ。しかも、200km/hを超えてからも加速感が鈍ることなく、そのままカタログ上の最高速度である250km/hに軽々と到達してしまったことには心底、驚かされた。


そうした印象は、基本的にエメヤRにも共通する。ただ、こちらのほうが乗り心地がほんの少し引き締まっているのと、フルスロットルにすると軽い恐怖感を覚えるくらいのダッシュ力を示す点が、エメヤSとの数少ない違いのように思えたくらいだった。
なんとはなしに感じられる軽快さ、そしてステアリングホイール、アクセルペダル、ブレーキペダルの操作感が常に一定で、リニアリティが失われないドライバー重視のクルマ作りこそ、エメヤの真骨頂であり、ロータスの伝統ともいえるもの。もちろん、エメヤがEV嫌いにも受け入れられるとは思わない。それでも、かつてロータスに魅せられ、いまはEVに関心を持っているクルマ好きであれば、エメヤに創業者コーリン・チャップマンの面影を見たとしても不思議ではない。
ちなみに、晩年のチャップマンはロータス2000と名付けられた4ドア・モデルの開発を進めていたが、この計画は彼の死により頓挫したという。


SPECIFICATIONS
ロータス エメヤS|Lotus Emeya S
ボディサイズ:全長5139×全幅2005×全高1459mm(20インチホイール装着車)
ホイールベース:3069mm
車両重量:2455kg
駆動方式:4WD
最高出力:612PS(450kW)
最大トルク:710Nm(72.4kgfm)
サスペンション:(前後)マルチリンク
最高速度:250km/h
0-100km/h加速:4.15秒
バッテリー総電力量:102kWh
一充電走行距離:500-610km(WLTPモード)
価格:1793万円
ロータス エメヤR|Lotus Emeya R
ボディサイズ:全長5139×全幅2005×全高1464mm(21インチホイール装着車)
ホイールベース:3069mm
車両重量:2575kg
駆動方式:4WD
最高出力:918PS(675kW)
最大トルク:985Nm(100.4kgfm)
サスペンション:(前後)マルチリンク
最高速度:256km/h
0-100km/h加速:2.78秒
バッテリー総電力量:102kWh
一充電走行距離:435-485km(WLTPモード)
価格:2268万2000円

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【中国】日産新型 「フロンティアプロ」初公開! “410馬力&800Nm”のハイパワーモデル! 「赤いNISSANエンブレム」採用の「ピックアップトラック」登場!
【中国】日産新型 「フロンティアプロ」初公開! “410馬力&800Nm”のハイパワーモデル! 「赤いNISSANエンブレム」採用の「ピックアップトラック」登場!
くるまのニュース
〈上海ショー2025〉マツダ、新型SUV「EZ-60」初公開 後輪駆動でEVとPHVを設定
〈上海ショー2025〉マツダ、新型SUV「EZ-60」初公開 後輪駆動でEVとPHVを設定
日刊自動車新聞
列車が来たら“自動で伸びる” ホームのスキマ埋める「新機構」試験導入 JR西
列車が来たら“自動で伸びる” ホームのスキマ埋める「新機構」試験導入 JR西
乗りものニュース

みんなのコメント

2件
  • sni********
    もう、ロータスには一切魅力が無くなりました。
    本来、ロータスは800kg程度のローウェイトで、レーシングマシンに匹敵するくらいの能力があったのに、もう今はどこにでもある単なる車に落ちぶれましたね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677 . 3万円 698 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

593 . 0万円 650 . 0万円

中古車を検索
ロータス ヨーロッパの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677 . 3万円 698 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

593 . 0万円 650 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中