現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > デビューから9年目!スポーツクーペに恥じない動力性能を誇るレクサス「RCクーペ」の完成度

ここから本文です

デビューから9年目!スポーツクーペに恥じない動力性能を誇るレクサス「RCクーペ」の完成度

掲載 34
デビューから9年目!スポーツクーペに恥じない動力性能を誇るレクサス「RCクーペ」の完成度

 レクサスの2ドアクーペモデルである「RC」は、1991年から2001年まで販売されたのが初代。日本では3代目「ソアラ」として販売されていたリトラクタブルルーフのクーペだった。現行モデルは2014年に再登場したモデルになる。

デビューから9年目、細かなアップデートで進化が続く

ワンコも喜ぶ!愛犬とのドライブ旅行やキャンプを快適に過ごせる三菱のミニバン「デリカD:5」

 クーペ専用モデルとして開発されたのでスタイリングも無理のないボディラインを採用したことから、時代を感じさせないデザインに仕上がっている。デビューから9年目を迎えたが、古さはまったく感じない。

 フルモデルチェンジはないが、レクサスは毎年のように「RC」に手を加え、アップデートしている。2020年以降だけでも、2020年9月にはスポット溶接打点の追加でボディ剛性を向上。スタビライザーの高強度鋼材採用、リアアッパーアームの高強度アルミ材でバネ下重量の低減を図った。



 さらに「RC300」は2ℓエンジンの最高出力発生エンジン回転数を5200~5800回転に拡大し、よりパワー感のある加速感を実現した。「RC300h」はアクセルに対する駆動力の制御を最適化している。

 翌2021年は「RC-F」に対しての改良だけだったが、2022年12月には、操舵性能を高めるために、ホイールの取り付けにワッシャ付ハブボルトを採用。レーシングカーにも採用されているハブボトルは、締結力の強化とバネ下重量の低減が図れたことで、ハンドリング性能の向上につながる。同時にアブゾーバー特性やAVS、EPS制御の最適化も行なった。

「RC」への改良は、走りに関する項目だけではない。安全性、先進装備も拡充している。単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上で昼間の自転車、夜間の歩行者、交差点右折時に前方から来る対向車や左右折時に前方から来る横断歩行者も検知可能にした。

 ハンドル操作も車線内の操舵アシストする緊急時操舵支援や同一車線内中央の走行支援も範囲拡大している。レーダークルーズコントロールはカーブの大きさに合わせて、事前に減速するカーブ速度抑制機能も追加した。主要な道路で標識を読みとり、マルチインフォメーションディスプレイに表示する機能も採用した。



スポーツクーペに恥じない動力性能

 室内ではマルチメディアシステムはタッチパネル式を採用。インパネのデザインも変更された。車種展開はV6、3.5ℓの「RC350」、直4、2.5ℓ+モーターの「RC30h」、直4、2.0ℓLターボの「RC300」。それぞれに、ノーマル/バージョンL/Fスポーツが設定されている。駆動方式はすべてフロントエンジン/リアドライブの2駆になる。車両価格は、581万4000円~735万2000円だ。試乗は「RC300」と「350」。2.0ℓターボの「RC300」はエントリーモデルでもある。2ドアのボディは、全高も1395mmと低いので、ドライビングポジションも低め。フロントウインドとAピラーの圧迫感もある。



 ノーマルモードで走り出す。Dレンジでも1500回転あたりからターボトルクを体感できる。そのまま加速を続けると、レッドゾーン手前の6000回転まで上昇してシフトアップする。0→100km/h加速は手元のストップウォッチでも7秒台を記録。スポーツクーペに恥じない動力性能を体感させてくれた。

 乗り心地だが、ドライブセレクトモードで変化する。モードスイッチは、他のレクサス車のようにメータークラスターの左右のダイヤルで変替するのではなく、センターコンソール前方のダイヤルで行なう。このときはスタートからノーマルモードを選択した。

 低速からゴツゴツ感やザラつきが少なく、高速の上下動も1回で収まる安定感は、高級クーペというイメージ。操舵力は直進、コーナーともにやや重めを保持する。これが「スポーツS」だと、乗り心地は硬めになり、直進時やコーナーでの保舵力も重めに変わった。ハードにコーナーを攻めたときの動きは、マイナーチェンジ前のモデルよりもハンドルの反応が素早くなったように感じた。これが、ハブボトル効果なのだろう。

 その効果をさらに確かめるために、V6、3.5ℓの「RC350」にも試乗してみた。2.0ℓターボが295PS、350Nmに対し、3.5ℓは318PS、380Nmある。V6エンジンは、音に関してはアクセルONでのうなり音や2500回転以上でのエキゾースト音などが特徴だが、1500回転からのトルクの盛り上がりや6600回転まで小気味よく上昇するセッティングが、スポーツクーペらしい部分。Dレンジの0→100km/h加速も6秒台で「RC300」よりも1秒も速い。

 タイヤはBSの「ポテンザS001」の235/40R19という、カタログではノーマルグレード用をなぜか試乗車の「Fスポーツ」は装着していた。ところが最初に乗った「RC300スポーツ」の前235/40R19、後265/35R19よりも、乗り心地を含めて合っているように感じた。

 リアシートは着座位置は低めだが、ヘッドスペースも低く、身長165cmが限界。サイドウインドウもハメ殺しで、小さく、閉所感がある。2ドアクーペのリアシートは小物置き場と割り切りたい。トランクは奥行、左右幅ともに100cm以上あり、ゴルフバッグも収納できる。

 ハンドルを握ることの多い女性にもクーペは似合うし「RC」はサーキットでも活躍していた実績の持ち主でもある。走りが好きな人のプライベートカーとしてもすすめたい1台だ。

■関連情報
https://lexus.jp/models/rc/

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

34件
  • 初代ソアラがデビューした時に2800GTエクストラを母が購入し、当時大学生だった私も運転していましたがスペシャリテー感と優越感はRCの非ではありませんでした。
    今はメルセデスS400dとボルボV40とプリウスを所有していますがやはり欧州車は華があるように思います。
  • レクサスのクーペモデルは、レクサスブランドを北米で展開していた、1991年から2001年の間に生産されたSC(初代モデル)が最初である(日本では3代目ソアラとして販売)。SCは2010年で生産終了となっており、RCはレクサスのクーペモデルとして約4年ぶりの復活となった。

    Wikiのコメントを中途半端に省略しすぎ。全く意味が変わってる。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

581.4735.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

169.9680.0万円

中古車を検索
RCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

581.4735.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

169.9680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村