現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > EVのいまと未来。電動化が進むとクルマはどうなる?

ここから本文です

EVのいまと未来。電動化が進むとクルマはどうなる?

掲載 36
EVのいまと未来。電動化が進むとクルマはどうなる?

今後数年でさらに高まるであろうクルマの電動化。PHEVやBEVはどのような方向性で進んでいくのだろうか。ここでは今後のEV市場の行方について考察しよう。(Motor Magazine2022年1月号より)

PHEVとBEVマーケットで好調な輸入車
日本市場における電動化モデルの販売動向を調べたところ、興味深い傾向が見えてきた。日本自動車販売協会連合会は燃料ごとの販売台数を毎月発表しているが、私は2021年の1月から10月までを通算し、日本市場全体と、その中に占める輸入車の比率を独自に算出してみた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

この間、純然たるガソリン車の販売台数は合計101万5616台で、うち12万3875台が輸入車。そのシェアは、驚くべきことに12.2%に達する。これがハイブリッド車になると市場全体の84万5330台に対して輸入車は6万9507台でシェアは8.2%。プリウスに代表される日本製ハイブリッド車の好調ぶりが、この統計からも窺い知れる。

面白いのはここからだ。PHEVは市場全体で1万7744台しか売れていないが、このうちの実に4402台が輸入車で、その比率は24.8%に跳ね上がる。この傾向がさらに顕著なのがBEVで、1万6569台中、輸入車は5812台に上り、実に全体の35.1%を占める。つまり、PHEVやBEVなど、本格的な電動車になればなるほど、輸入車の売れ行きが好調ということになる。この結果を、私なりに分析してみた。

日本車メーカーによれば、PHEVはとにかく売りにくいらしい。その理由を、彼らは「PHEVの価値が難しくて、うまく理解してもらえないから」と説明する。

魅力的な電動車は輸入車の方が多い?
日本車ユーザーよりも輸入車ユーザーの方がクルマに関する関心が高く、本来は難しいはずのPHEVの効能を理解しているユーザーの比率が高いという考察はもちろん成り立つ。ただし、それと同じくらい、輸入車に魅力的なPHEVが多いからだとは考えられないだろうか?いや、むしろそちらの方が断然多いのかもしれない。

同様のことはBEVについても言えて、おそらくテスラがBEV全体に占める比率が高いことが事実だとしても、それ以外の海外メーカーから続々と魅力的なBEVが登場していることが、その傾向を後押ししていると考えられる。

たしかに現状ではエンジン車に比べてPHEVやBEVの方が車両価格が高価であるのは事実。フル充電での航続距離や充電施設のことを考えれば、BEVが不便であることも間違いない。それでも、その価格差や不便さを埋め合わせるなにかがあれば、PHEVやBEVにも販売上の勝機はあると私は考える。

同じ背景から、現状の電動車を「環境に優しい」という理由だけで顧客に購入を納得してもらうのは難しいはず。PHEVやBEVは確かに走行時にはCO2を排出しないが、よく知られているとおり、発電時にCO2を発生する恐れがあるほか、生産時や廃棄時にも大量のCO2を発生する。

それらをすべてひっくるめたライフサイクルアセスメントの評価を見ても、BEVとガソリン車の差は意外と小さかったり、使用条件いかんではBEVの方がCO2排出量は大きいこともありうる。だから、PHEVやBEVの環境性能を過信することは禁物である。

それでも今後はBEVの販売比率は確実に上昇するだろう。それは、BEVの方が発電方式を工夫することでCO2を削減できる余地が大きいことと、各国がガソリン車やHEVの生産を規制し始める可能性があるからだ。

では、BEVのシェアが拡大すると、どのようなことが起きるのだろうか?

私は、各ブランドの個性がより重視される時代がやってくると確信している。なぜなら、BEV化は自動車の製品としての個性が失われる懸念があり、だからこそ各ブランドには個性を強調した製品作りが求められるようになるからだ。そうした傾向は、上述した統計にすでに現れているといっても過言ではなかろう。

だから、私はいま、とても楽しみにしている。いま以上に個性的なBEVが各ブランドから登場する未来のことを・・・。(文:大谷達也/写真:アウディAG、FCA)

[ アルバム : EVのいまと未来 はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

36件
  • 車がどうのこうの前に暮らしがまずいことになるでしょ。電力供給どうするつもりだ?一家に一台、一人一台の車が毎日充電するんだぞ、夏も冬もエアコン無しで過ごせるか?
  • EV化するなら中国の人口が半減して欲しいな
    あの国のEV化で使用される発電の為のエネルギー資源量は膨大なものになるだろし
    日本でもエネルギー資源の仕入れ値が上がって家庭の光熱費が結構値上がりするんじゃないかな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.33538.1万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.33538.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村