現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 話題沸騰!新型ホンダ・フリード先取りチェック! 新旧モデルの違いは? どれがオススメグレードなの?

ここから本文です

話題沸騰!新型ホンダ・フリード先取りチェック! 新旧モデルの違いは? どれがオススメグレードなの?

掲載 11
話題沸騰!新型ホンダ・フリード先取りチェック! 新旧モデルの違いは? どれがオススメグレードなの?



「おいおい、嘘だろ…」知ってたらオジサン確定! 若者が知らない車のマーク。

●まとめ:月刊自家用車編集部

新型は、より人に優しいミニバンへ正常進化

現在公開されている新型フリードの情報は、内外装のカタチと、グレード展開、その装備内容が分かる程度。だがこのレベルでも新旧のフリードを見比べていくと、新型はよりユーザーに親しみやすいミニバンを目指していることが見てとれる。

まず新型のスタイリングは、1BOXミニバンのイメージにとても忠実。シンプルな見た目で印象もスマートで都会的だ。SUVライクなクロスターこそ、レジャービークルらしい雰囲気が強めだが、シャープでスポーティ風味のデザインを採用していた従来型と比べるとデザインの方向性は明らかに違う。

―― 新型フリードには、標準の「エアー」(左)とSUVルックの「クロスター」(右)の2系統が用意される。両車の違いはバンパー&グリルの加飾が異なるほか、クロスターにはタイヤまわりにプロテクターモールが装着されている。

―― 従来型の標準ボディ車。グレードはハイブリッドG。全長☓全幅☓全高は4265☓1695☓1710mm。ホイールベースは2740mm。

新型のボディサイズは、従来型よりも若干全長が長くなったが、日本の道路を走るにはちょうどよいサイズ(全長☓全幅☓全高:4310☓1695☓1755mm ※エアーの数値)は堅守。運転席からの視界もボンネットを意識しやすく、車両感覚を掴みやすい。運転のしやすさという美点も健在だ。

キャビンまわりで違いを感じるのが、車両後端のデザインの変化。新型はリヤピラーのクオーターウインドウを四角く大きく開口した形状にすることで、サードシートに座った際の開放感が大きく高まっている。

―― 左が新型、右が従来型。

―― 左が新型、右が従来型。サードシートの基本形状や足元まわりの余裕は、新旧で大きな違いは感じないが、顔の位置のウインドウの広さが違うことが分かる。

なお、サードシートは、従来型も狭いながらもしっかりと座れるタイプで、それが人気を集める理由になっていたが、新型でもその美点は踏襲。ただ、目線の位置のウインドウが広がったことで、乗車時の心理的な圧迫感は、新型は相当軽減されている。

―― 左が新型、右が従来型(クロスター)。ベース車のフィットと同様に、新型のインパネは一新。7インチカラー液晶メーターやダッシュ上に配置されるメインモニターなど、機能装備は大きくアップデートされている。

―― 左が新型、右が従来型(クロスター)。ともにキャプテンシート仕様。アルファードなどのように上級仕立てではないが、1席ごとに横幅を広く取れるため、ベンチシートに比べると居心地の良さは大きく違う。ロングドライブでどちらを選ぶなら、間違いなくキャプテンシートに1票だ。

新型のハイブリッドは「e:HEV」に変更。性能面で大きな飛躍が期待できる

そしてもうひとつ新型で注目したいのが、ハイブリッド車の進化ぶりだ。従来型とベースエンジンの排気量(1.5L)こそ変わっていないが、従来型の「i-DCD」から最新の「e:HEV」に変更されることで、動力性能も燃費も大きく向上するのは確実。

現時点ではパワーやトルクなどのスペックは明らかにされていないが、e:HEVは通常時のモーターを主とした電動走行に加え、高速走行時にはエンジン直動に切り替わるメカニズムを備えているのが特徴。これにより、ハイブリッド車が苦手としがちな高速巡行での燃費の落ち込みを防ぐ強みがある。高速で長距離ドライブをする機会が多いユーザーにとって、新型フリードのハイブリッド車は、かなり魅力的なモデルになるのは間違いない。

新型のオススメは、実用に徹した「エアー」のガソリン車と、レジャー向けに特化した「クロスター」のハイブリッド車

正式発表前のため価格は明らかにされていないが、間違いなく最も安く買えるのは、標準ボディの「エアー」のガソリン車だ。エアーは、内装が少しシンプルでブラインドスポットモニターなどの上級安全装備も省かれているが、ホンダセンシングの主要機能や両側パワースライドドアなどは標準で装備。動力性能&燃費の2つを少し我慢できるならば、エアーのガソリン車で十分と感じるユーザーは意外と多いだろう。

少し予算に余裕があるならば、よりSUVらしく仕上がったクロスターのハイブリッド車も魅力的。フィットを例に出すと、e:HEV搭載のハイブリッド車とガソリン車では動力性能が大きく異なり、別のクルマと言ってもいいほどだ。その関係はこの新型フリードでも同じと考えていい。ガソリン車を普通の1.5L級モデルとするならば、e:HEV車は1.8L級くらいの余力はあるだろう。駆動方式は、SUVルックを楽しむということで、行動範囲が広くなる4WDを選びたい。

ちなみにフリードの大きな売りになるシート配列は、新型でも従来通りに2−2−2の3列シート6人乗り仕様(セカンドキャプテンシート)と2−3−2の3列シート7人仕様(セカンドベンチシート)、2−3の2列シート5人仕様が選べるが、やはり最もバランスが良いのは3列6人乗りだ。

キャプテンシートは座面の横幅が広く、足元スペースも十分すぎるほど余裕がある。いたってシンプルな造りだが、キャプテンシートならではのゆったりとした寛ぎ空間を楽しめるのは魅力的。荷室の使い勝手は、サードシートが取り外されている5人乗り仕様の方が優れているが、6人&7人乗りもサードシートを格納してしまえば、荷室の広さは大差ない。7人乗りが絶対に必要というわけでないならば、6人乗りを選んでおけば間違いはない。

―― 新型もサードシート格納は左右跳ね上げ式。従来型に比べるとシートを小型化することで、格納時の左右の出っ張り具合を少なくする工夫が盛り込まれてる。

―― 5人乗りの荷室はラゲッジボードを外すことで、高さのある荷物も積みやすくなる強みを持つ。

ホンダセンシングの基本機能は全グレードに標準装備

―― ●新型フリード装備比較 標準装備=● メーカーOP=▲グレードエアーエアー EXクロスター駆動方式FF4WDFF4WDFF4WD乗車定員6名6名7名6名5名6名5名6名ホンダセンシング(衝突軽減ブレーキ【CMBS】、誤発進抑制機能、後方誤発進抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキ、歩行者事故低減ステアリング、路外逸脱抑制機能、渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール【ACC】、車線維持支援システム【LKAS】、トラフィックジャムアシスト【渋滞運転支援機能】、先行車発進お知らせ機能、標識認識機能、オートハイビーム、パーキングセンサーシステムなど)●●●●●●●●●アダプティブドライビングビーム&後退出庫サポート▲(e:HEV)▲(e:HEV)▲(e:HEV)▲(e:HEV)ブラインドスポットインフォメーション●●●●●●●フルLEDヘッドライト●●●●●●●●●LEDフォグライト●●●●両側パワースライドドア●●●●●●●●●運転席&助手席シートヒーター●●●●●●●●リヤクーラー●●●●●コンビシート(プライムスムース×ファブリック)& 専用インテリア●●●●(専用加飾)●(専用加飾)●(専用加飾)●(専用加飾)アルミホイール(15インチ)●●●●(専用デザイン)●(専用デザイン)●(専用デザイン)●(専用デザイン)ラゲッジルーム内アクセサリーソケット●●●●CROSSTAR 専用装備(専用フロントグリル、専用バンパー【フロント/リヤ】、ホイールアーチプロテクター、 サイドシルガーニッシュ、ルーフレールなど)●●●●グレードエアーエアー EXクロスター駆動方式FF4WDFF4WDFF4WD乗車定員6名6名7名6名5名6名5名6名

こんな記事も読まれています

[ディーラーに聞いてみた] 今春マイナーチェンジした“トヨタGRヤリス”の反響は?
[ディーラーに聞いてみた] 今春マイナーチェンジした“トヨタGRヤリス”の反響は?
月刊自家用車WEB
大人気モデル大集合!『先代→新型乗り替え指南』
大人気モデル大集合!『先代→新型乗り替え指南』
グーネット
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ベストカーWeb
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
AUTOCAR JAPAN
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
進化したホンダ「ヴェゼル」の印象は? “独自のハイブリッド”は「より快適」で走って楽しい! 新鮮でおしゃれな特別パッケージも注目です
進化したホンダ「ヴェゼル」の印象は? “独自のハイブリッド”は「より快適」で走って楽しい! 新鮮でおしゃれな特別パッケージも注目です
VAGUE
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
VAGUE
トヨタ“新型”「ルーミー」まもなく登場!? 「背高&スライドドア」採用の全長3.7m級「ハイトワゴン」! デビュー8年「大人気モデル」次期型に期待の声
トヨタ“新型”「ルーミー」まもなく登場!? 「背高&スライドドア」採用の全長3.7m級「ハイトワゴン」! デビュー8年「大人気モデル」次期型に期待の声
くるまのニュース
スズキ「快適軽ワゴン」がスゴい! 6年ぶり全面刷新で“クラス超え”「豪華リアシート」採用! “日本イチ売れてる”「スペーシア」の特徴は?
スズキ「快適軽ワゴン」がスゴい! 6年ぶり全面刷新で“クラス超え”「豪華リアシート」採用! “日本イチ売れてる”「スペーシア」の特徴は?
くるまのニュース
「正式発売前なのに、すでに年内納車すら危うそう?」 新型フリード、ディーラーも予想を超える反響の凄さに困惑気味らしい……【ディーラー生情報】  
「正式発売前なのに、すでに年内納車すら危うそう?」 新型フリード、ディーラーも予想を超える反響の凄さに困惑気味らしい……【ディーラー生情報】  
月刊自家用車WEB
【解説】スバル「インプレッサ」ってどんなクルマ?サイズやエクステリア&インテリアの特徴は? グレード・価格はどうなっている?
【解説】スバル「インプレッサ」ってどんなクルマ?サイズやエクステリア&インテリアの特徴は? グレード・価格はどうなっている?
くるまのニュース
ホンダ新型「カクカクSUV」に反響殺到!?  “209万円”から&全長4.3mの「後席めちゃ広ッ」ボディ! 「車中泊もできる」とユーザーからの声も
ホンダ新型「カクカクSUV」に反響殺到!? “209万円”から&全長4.3mの「後席めちゃ広ッ」ボディ! 「車中泊もできる」とユーザーからの声も
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
ホンダ 新型「N-VAN e:」発表 ポップなデザインの「e: FUN」含む4タイプ展開
ホンダ 新型「N-VAN e:」発表 ポップなデザインの「e: FUN」含む4タイプ展開
グーネット
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

11件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索
フリードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村