2020年8月27日に発表になったものの、発売開始が10月30日ということで、まだ乗れないのかぁ……と思っていたら、ホンダがやっているカーレンタル「Every Go」で借りられるっていうじゃない!
さっそく会員登録して、慣れないWeb画面を操作して、ホンダ「Honda e(ホンダe)」チョイ乗りしちゃいましたよ!
「デザイン水掛け論」的視点で斬る! 新型フェアレディZに感じる歴代モデルへのリスペクトとは!?
※本稿は2020年9月のものです
文/ベストカー編集部(梅木)
写真/平野学
ベストカー2020年10月10日号
【画像ギャラリー】日本の風景にもバッチリなじむ! ホンダの意欲作「Honda e」の走りをチェック!!
■開発者こだわりの後輪駆動が生み出す軽快な走り
モーターをリアアクスル直上よりほんの少し後方にレイアウトし、後輪を駆動する「RR」ってのがいい。前輪の転舵角大きくして小回り性を高めるだとか、室内スペースがどうしただとか、一応もっともらしい理由で説明されているけど、開発責任者の一瀬智史氏が「公式な説明ではいろいろ言ってますけど、結局のところ、後輪駆動でやりたかったんですよ」と教えてくれた言葉こそ、開発陣の本心なんだろう。
小さいボディだけど、なんとも存在感のある雰囲気を漂わせる「ホンダe」。一般道をチョイ乗りしただけでもシャシーのよさを実感できた
運転席に座って例のカメラ式サイドミラーを見る。思ったほどの違和感はなく、先に書いちゃうと、実際走行中も「困る」ことはなかった。
ブレーキペダルを離すと一般的なATのようにスルスル走り出す。ステアは軽くて操舵感はスーッとスムーズ。フィットより断然上質感がある。
Aピラー付け根付近にリアサイドビュー用の液晶モニターが置かれている。左モニターは、いつものドアミラーを見る感覚で視線を移動すると自然な位置にあってまったく違和感なく見ることができた
大通りに出てグイとアクセルを踏み込む。315Nm(32.1kgm)という3.2Lエンジン級の大トルクを後部に搭載したモーターで後輪を駆動して伝える。しっかりとトラクションがかかって、グイグイ押し出すような、しかも滑らかでどこまでも続くような息の長い加速感が味わえる。これは楽しい! 思わず隣に座るカメラマンと「ウヒョヒョヒョヒョ~!」声を上げてしまったほど。
リアに重たいモーターを置いたことで、前後重量配分を50:50にできた。これも面白い。前輪駆動だったらトラクションを確保するために前輪荷重を大きくしなければならない。大トルクを前輪で駆動させると、特に転舵しながら加速するような場面でステアリングに反トルクの動きを感じて好ましくない。しかし、後輪駆動ならその心配はない。鼻先軽くスーッと曲がりながら、グググっと押し出す感覚。しかも、加速中、後輪寄りに荷重が移動するような場面でも操舵が過度に軽くなることはなく、レーンチェンジなどでも小さな操舵でシュッと動いてくれる軽快感。
半径4.3mは軽自動車のN-WGNの4.5mよりも小さい。前後オーバーハングも小さく、細い道でのUターンでも苦にならない
ちょっと気持ちを落ち着けてゆっくり目に走る。乗り心地がいい。フロアがガッシリしていて、足の動きがスムーズだから、クルマの動きが上質。フロアに置いたバッテリーの低重心効果もあるのだろうが、小さいクルマとは思えぬどっしり感。操舵に対する動きはキビキビだけど、乗り心地はどっしりなのだ。
Honda eはスタンダードモデルと「Advance(アドバンス)」の2グレード構成。モータートルクは両車315Nmで同じだが、最高出力はスタンダードの100kW(136ps)に対し、Advanceは113kW(154ps)と高められており「最後のひと伸びが違います」と一瀬氏。
車体サイズは全長3895×全幅1750×全高1510mmでホイールベースは2530mm。車重はスタンダードが1510kgで、Advanceが1540kgで30kg重い。
アクセルひと踏みで”ギュイ!!”と瞬時に立ち上がる大トルクで、シュイーンと意のままに加速する感覚は新鮮だ。モード選択でワンペダルドライブも可能。アクセルオフ時の回生ブレーキ力はパドルシフトで調整が可能
全幅は1750mmあり3ナンバーとなる。全モデルで標準装着となるカメラ式サイドミラーの出っ張りは前後フェンダーの幅内に収まっているため、細い路地などでも車幅を広く感じることはなかった
タイヤは、スタンダードがフロント=185/60R16、リア=205/55R16のヨコハマブルーアースAなのに対し、Advanceはフロント=205/45R17、リア=225/45R17のミシュランパイロットスポーツ4を履く。サイズの違いだけではなく、タイヤの性格が真逆ともいえるほど違うというのも面白い。今回乗ったのはAdvanceだ。パイロットスポーツ4をしっかり履きこなしている。
価格はスタンダードが451万円、Advanceが495万円。バッテリーはともに同じで、あえて容量を35.5kWhと小さく抑えたリチウムイオン。航続距離はWLTCモード値でスタンダードが283km、Advanceが259km。タウンユースなら不足はないし、急速充電30分で202km走行分の充電が可能なので、意外と不便はないと思う。
フロントフード中央の黒い蓋の内部に200V及び急速充電対応のソケットがある
フードとは別に開閉可能。急速充電30分で約200km走行分の充電が可能だ
●ホンダeに乗ってみたい! という方は、カーレンタル「Every Go」をチェック!!
【画像ギャラリー】日本の風景にもバッチリなじむ! ホンダの意欲作「Honda e」の走りをチェック!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【CG】27年ぶり復活に!? ホンダ「新型CR-X!?」に反響多数! 新時代のデザインまとった「ライトウェイトスポーツ」現代版予想CGに「欲しい!」の声も
ダイハツの「4人乗れる“軽トラ”」に反響あり!「めちゃ買いたい!」「オープン軽トラは面白そう」の声も! 超レトロな「丸目ライト」の“バスケット”コンセプトは今欲しい1台!
「周りは外国人ばかり」 京都観光から「日本人客」が逃げ出した? 北野天満宮で42%減という衝撃! 分散の成功か、それとも“京都離れ”加速なのか?
「大型機×ミサイルてんこ盛り」=「空中戦の覇者」←なりません! その理由とは
「会津への近道」国道294号の新バイパス開通! 宿場町の連続急カーブ“ぜんぶ回避” 大型車もラクに
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
RRレイアウトのコンパクトEV、早く試してみたいものです。