現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 祝!「フェアレディZ」誕生50周年 北米Z記念モデル3選

ここから本文です

祝!「フェアレディZ」誕生50周年 北米Z記念モデル3選

掲載 更新
祝!「フェアレディZ」誕生50周年 北米Z記念モデル3選

■アメリカで愛され育まれた「Z」の記念車3台

 日産を代表するスポーツカー「フェアレディZ」は2019年で発売50周年を迎えました。それを記念して4月17日に「フェアレディZ 50th Anniversary」を発表し、話題となっています。

打倒「GT-R」! バブルが生んだ三菱の「リーサル・ウェポン」

 フェアレディZは日本よりもアメリカでブレークしたクルマです。1970年に北米に上陸し、優れたデザインと高い走行性能を備えながら、欧州のスポーツカーよりも安価で大ヒットします。

 そこで、アメリカで愛されている「Z Car」の、過去に販売された北米記念車3台を紹介します。

●ダットサン「280ZX 10th Anniversary」

 1978年、日産は2代目となる「S130型 フェアレディZ」を発売しました。北米での展開は1979年からで、車名は「DATSUN 280ZX」でした。

 直列6気筒エンジンを収めるロングノーズとファストバックスタイルは初代を踏襲し、ボディサイズは全長4420mm×全幅1690mm×前高1295mm(日本仕様)と、伸びやかなフォルムになり、とくにアメリカ市場での人気を不動のものとしました。

 1980年には、ルーフセンターを残しながらもオープンエア・ドライブが楽しめる、左右独立の脱着式グラスルーフを持つ「Tバールーフ」もラインナップされました。

 アメリカ市場では、万が一の事故の際に乗員が車外放出される可能性が高いからと、オープンカーに否定的な意見が広まり、サンルーフが普及します。

 ルーフ面積の小さな280ZXでは通常のサンルーフの装備が難しく、ルーフセンターが残る「Tバールーフ」とすることで、ユーザーニーズを満たしたものとなっていました。

 Tバールーフが加わると同時に、北米のみで「280ZX 10th Anniversary」が発売されました。これは初代の「DATSUN 240Z」発売から10年を記念したモデルです。

 カラーはブラックとゴールド、またはブラックとレッドの2タイプのツートーンカラーが選べ、内装も革張りのシートおよび、特別な装飾が施されていました。

「DATSUN 280ZX 10th Anniversary」は合計3000台が製造され、ブラック/ゴールドが2500台、ブラック/レッドが500台となっていました。

●日産「300ZX 50th Anniversary」

 1983年に3代目となる「Z31型フェアレディZ」が発売されます。北米では1984年に「300ZX」という名で発売されました。

 外観は初代、2代目のイメージを受け継ぎながら一新し、エンジンは従来の直列6気筒の「L型」から、新世代のV型6気筒「VG型」に進化します。

 そして、1984年に日産自動車創立50周年を記念する「300ZX 50th Anniversary」が発売。カラーリングはシルバー/ブラックのツートーンで、2シーターの「300ZX TURBO」がベースでした。

 300ZX TURBOには「Y30型セドリック/グロリア」に搭載されていた、3リッターV型6気筒ターボエンジン「VG30ET型」を搭載。

 日本仕様よりもワイドなフロントフェンダーに、リアにはオーバーフェンダーが装着され、16インチホイールを標準装備し、運転席側フロントフェンダーには「50th Anniversary」のバッジが付けられていました。

 内装は専用の刺繍入りのレザーシート、刺繍入りフロアマットが採用され、デジタルメーターやコンパス、ハンドルのオーディオコントローラー、ハイエンドオーディオなども装着されるなど、豪華装備に。

 走りについては、当時の日産車に多く採用されていた、室内から減衰力をハード/ノーマル/ソフトの3段階に切り替えができるショックアブソーバーを採用し、市街地では乗り心地よく、ワインディングロードでは「しっかりグリップさせる」のような使い方も可能となっていました。

 5MTと4ATが用意され、米国市場向けには約5000台が販売されたといいます。

●日産「370Z 40th Anniversary」

「370Z 40th Anniversary」は北米での初代「DATSUN 240Z」販売から40周年を記念し、2010年のシカゴオートショーで発表。

 ベースになったのは現行の「370Z」クーペで、同年に北米専用で発売されました。

 外観のカラーリングは「40th Anniversary Graphite」と呼ばれる専用カラーで、内装に赤いレザーシート、リアハッチとフロントストラットタワーバーに40周年記念バッジ、40周年記念の刺繍が入ったシートバックとフロマットを採用。

 ほかにも赤いステッチのシフトブーツとハンドル、ブレーキキャリパーが赤に塗装されるなど、随所に赤いアクセントが入れられていました。

 6MTが標準で、フロントスポイラー 、リアスポイラー、スポーツブレーキ、19インチRAYS鍛造アルミホイール、LSDなどを含むスポーツパッケージが装備され、走りも重視されていました。

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索
フェアレディZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村